顔の皴生きざま映す履歴書に・プロポーズ言葉はなくてアコデイオン

2021-05-13 | 日記

2021年5月13日(木)4755歩とプールで50分

市住8階より。坂を4つものぼるのが雨の日など大変なので

千年入り口までバスに乗りました。バスに3分余計に乗ります

坂一つで市住に着きます。8階が近いのでその方が羨望もいい。

2年前の6月 はじめての己書楽描展 師範になって2ケ月

師匠の北薗純子さんと3人の門下生( 師範)で、

溝部空港近くの語らいの駅(大坪茶舗)で開きました。

一緒に勉強した良蔵さんに迎えに来ていただいて、高速をおよそ40分

? 溝辺の空港のすぐ近くです。

オーナーの大坪さんと(真ん中)

北薗純子師匠です。

 

私のコーナー16枚です。↑ 

この3人で北薗師匠のアトリエで己書勉強しました。

時々ほかの生徒さんも見えて。

由梨さん25期師範 と良蔵さん

由梨ちゃんはこの数ケ月後の師範なので展示していません。

 約1ケ月です。

このあと7月に2週間、余暇センターの多目的ホール前で

楽描展を開きました。 

 

 

美人ママさんに一緒に映っていただきました。

 

 上薗和佳さん(ピアニスト 音楽3姉妹長女の)

よいこの家ǑG兒島淳子さん

2週間で130人の方が来てくださいました。

(把握しているだけでほかにもっといると思います)

喫茶店「トロンヴオーン」の方ともすっかりお友達になり、私の作品を

今でも展示していただいています。

 

今日の川柳です。

 

甲突で防災訓練中でした。昨日のこいのぼりの下流です。

 

今日はたまっている川柳投句のための準備。でもあと一息です。

てんがら川柳・ここせん5月とここせん誌上大会は5月31日締め切り。

私は簡単には詠めないので 少々ストレスになっています。

 

南さつま市から電話いただき、コロナのこともあり

子ども園の職員など10名足らずになるとのこと。

参加する方の構成が大体わかったので、急ピッチでまとめましょう。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑音は補聴器外し無の境地・... | トップ | 心身がとろりほどける狸の湯... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事