魂魄の狐神

天道の真髄は如何に?

【政府は国家の役割を果たしているか?】

2020-09-03 16:21:47 | 日本国のあり方
 国家とは、一定の地域内に住む人間集団が、生命の安全と生活の保障を求めて、また外敵の侵入を防ぐために形成した政治的共同社会である。  政治的共同社会とは、共通の政治文化をもち,その内部において成員の政治的な共同活動が可成り高度に展開されている社会集団が成す社会。  権威とは、自発的に同意・服従を促すような能力や関係のこと。威嚇や武力によって強制的に同意・服従させる能力・関係である権力とは区別さ . . . 本文を読む

【無防備な効率主義に繋がる資本主義経済体制や代表民主制は排除すべき:自己決定の主権の在り方】

2020-06-14 10:11:05 | 日本国のあり方
 人類は余程収奪されるのが好きらしい。人は、権力を持てば其の権力を一家一族の永遠の繁栄の為に政治を利用する、其の例外無し! 「抑々国政は、・・・・・・、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その御毀れを国民が此れを享受する。」 代表民主制は、詰まり、統治者と本来主権者であるべき国民が被統治者に分かれる本質的に矛盾を孕んだ似非民主制なのだ。経済政策は、金儲けを目的に企てるもので無い。国民が、人間らし . . . 本文を読む

【9月留学は国民を巻き込み一部の階層の為に多くの国費を費やし、未だに危険なグローバル化を推進?外国語習得は国内で】

2020-05-21 08:42:58 | 日本国のあり方
 ❝大学の入学時期を9月に改める試み。2011年7月、東京大学(東大)の浜田純一学長が「15年までの全面移行を目指す」と発表し、大きな波紋を呼んだ。スローガンは「よりグローバルに、よりタフに」。世界標準となっている9月入学に合わせることで、日本の留学希望者や海外からの留学生、研究者の受け入れの障壁をなくし、海外トップ校との交流を促進することで、グローバル化に対応できる人材を育成するのが狙い。東大の . . . 本文を読む

【社会経済の最適化は、人間の幸福を破壊し続けています。-《社会経済の理論》其の2】

2020-03-29 11:17:16 | 日本国のあり方
K_Sakamoto野党は連合政権@k_sarasarani NHK日曜討論。新型コロナの経済対策で共産・小池晃書記局長が消費税5%減税を提案。自民・稲田氏「いったん下げたものを上げられるのか」。これが本音か。  資本主義は人類の永い歴史の中では未だ真新しい経済システムで、人間社会の絶対的経済の仕組みでは無い。資本主義と代表制民主制が行き詰った昨今、防疫に対して無防備で危険と知られて来た . . . 本文を読む

【社会経済の最適化は、人間の幸福を破壊し続けています。-《社会経済の理論》】

2020-03-26 16:42:51 | 日本国のあり方
【社会経済の最適化は、人間の幸福を破壊し続けています。-《社会経済の理論》】      👆※3 希少性の原理 資源や其れから作られる財やサービスの供給が,人間の欲望に対して相対的に希少であるという原理。此の希少性の故に資源,財貨,サービスの合理的な社会配分が常に問題となり,経済学上の主要な命題となって来た。特に近代経済学は此の希少性に着目して成立した学問ともいえ,L.ワルラス以降の限界効 . . . 本文を読む

【物象化と階層化】

2020-03-18 21:24:29 | 日本国のあり方
   【物象化と階層化】人間の形成する社会関係及び其処に参与する主体が、或る一定のメカニズムを介して恰もモノの様に立ち現れて来る現象を表す用語。一般に、物化Verdinglichung(ドイツ語)ないし物象化と呼ばれて居るものは、およそ次の三つのレベルに整理出来る。 (1)人間其の物の物化。此れは人間が奴隷商品とか機械体系の一部として繰り込まれて居る様な事態を指す。 (2)人間 . . . 本文を読む

【スマフォ代を負担出来無い低所得者は買い物が出来無ず、記憶装置内の数字が貨幣の代わりとするキャッシュレス社会は余りに危険!】

2020-02-12 19:07:50 | 日本国のあり方
  単純に考えれば、貨幣は、 「人が何等かの経済活動をして生んだ報酬(賃金等)は、日本国政府や日銀等公的機関が出した『保証書』が、『貨幣』である」 と考えれば良いのである。  スマートフォンの利用料金の低価格化の要請(国民へのスマートフォン利用の強制)⇨電子決済の推進⇨貨幣経済の終焉と賃金等の報酬の機会中での単なる数字化に依る「無保証化」 そう言っちゃ . . . 本文を読む

【国家存立意義と統治体制】

2020-02-01 17:26:49 | 日本国のあり方
【「資源」と「労力」】 国家存立の「要件」として必ず上げられるのは、「国民」「領域」「統治権」である。 此のうち、「統治権」は、「 一定の地域を、主権者として支配し、安定させる権力」を言う。 上と「国家存立意義」は、意味合いが違う。此れは、「如何して」国家は必要なのか?と問うものであると言える。端的に謂えば、「一定の人々が安心して暮らせ、安定した人生を過ごせる為に、領域を占有し、自らを支配せねばな . . . 本文を読む

【「直接民主制への誘い」の纏め】

2020-01-18 21:40:26 | 日本国のあり方
【「国民主権」の民主政治は直接民主制でしか実現され無い。】 【我等日本民族は最早何処の馬の骨とも分からん政治屋供に我慢の限界を超えた。】 【可哀想に堀江貴文も禿添知事or号泣県議脳症候群と甘利の悪事】 【間接民主制から直接民主制へ】 ① 【憲法前文第一段迄バッサリ削除している被差別勢力自民は全日本国民の敵である!】 【豊洲市場移転疑獄事件考察】 【真なる日本民族の保守層は今こそ覚醒して . . . 本文を読む

【権勢欲の正体】

2020-01-01 19:46:26 | 日本国のあり方
 権威とは、自発的に同意・服従を促すような能力や関係のこと。威嚇や武力によって強制的に同意・服従させる能力・関係である権力とは区別される。代名詞的に、特定の分野などに精通して専門的な知識を有する人などを権威者のように称することもある。 一方、権力とは、他人を支配し従わせる力で特に国家や政府が国民に対して持っている強制力のことだとされるが、一般にある主体が相手に望まない行動を強制 . . . 本文を読む

【社会経済は仕組次第の意味 ⑨】

2019-12-19 18:35:40 | 日本国のあり方
 古代の社会に於いての貧富の差は、生産物の分配の不公平から起きたもので、端的に言えば階層社会の上層の輩が低い階層の庶民から搾取した結果のものと言える。当時はどんな物も相当の人的労力を掛け無ければ何一つ生産出来無いような社会であったので、力のある者が搾取出来るような仕組みの社会であれば、労力を掛けて生産物を提供していた庶民層が貧しい生活を強いられるのは必然のことであったのだ。大量生産大量消 . . . 本文を読む

【社会経済は仕組次第の意味 ⑧】

2019-12-18 22:23:52 | 日本国のあり方
 以下👇は本当のこと危機へ向かう現代文明 - 三菱 UFJリサーチ 以下👇は「コトバンク」より知恵蔵の解説(坂本義和 東京大学名誉教授 / 中村研一 北海道大学教授 / 2007年)出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報 「グローバル」とは、゛地球規模゛という意味がある。1970年代、地球環境が人類的課題だという意識が生まれたこ . . . 本文を読む

【社会経済は仕組次第の意味 ⑦】

2019-12-16 23:10:21 | 日本国のあり方
 グローバル資本主義と其れに伴う「多様性」や「共生」を世界中に洗脳したのは、シオニスト達である。 「ホロコースト」とは、ギリシャ語で「全てを焼きつくす」という意味です。 とすれば、ハザールユダであるフランクリン・ルーズベルトは当に膨大大量の大和民族をホロコーストしたのは此のユダである。  グローバル化もシオニストの様な骨の髄まで紗ぶりたい輩に都合よい洗脳の結果定着してきたものだ。 続 く . . . 本文を読む