吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

休まなきゃならないのに休めないってなんだ

2020-03-08 22:52:00 | 日記
全国的にコロナウイルスの罹患者が増え、特に北海道が多くて
こんなに増えてしまったら、もう「いつ」「何処で」罹患してもおかしくない。

勤め先でも、風邪の症状が出たら休むように言われていますが
かつかつのスタッフで日々回しているのだから、休むと仕事は回らない。

でも、「人が少なくて出来ません」が許されない仕事なので
欠勤者が出ても、残りのスタッフで無理矢理回す。

となると、当然疲れる。
疲れると抵抗力も落ちるので、体調を崩しやすくなる。

大変なことです。

私はまだ元気ですが。

確かに、年齢と共に免疫力は落ちてきましたが、年齢の割には体力がある方なので
このような強靭な身体の持ち主にしてくれた両親には大感謝です。

でも、いざとなったら遠慮なく休みますよ。
会社のために頑張ってるんじゃない。

私自身と、私の家族のために働いているわけですから
私がダメになったら意味がない。

休んじゃいけない仕事なんてない。

誰かが休んだくらいで駄目になる会社は、誰も休まなくても駄目な会社なんだと思う。

おなかいっぱい

2020-03-07 23:29:00 | 日記
火曜日夜勤、水曜日明け
木曜日夜勤、金曜日明け

金曜日(昨夜ね)は少しばかり疲れが出たので
しじみをわっさり入れたお味噌汁を飲んで早めに休み、今朝はシャキッと起床。

凄いな、しじみ!

今日はお休み。
そして、さっちゃんがいる日。

張り切って、さっちゃんの好きないちごケーキを作りました!

名付けて、ストロベリータワーケーキ!

いちごをトッピングする時に、グリグリし過ぎてクリームが崩れかけましたが。

中はこんな感じ。

中のいちごはスライスせずに、丸ごとサンドしています。

12cm型のケーキなのに、背が高過ぎてクリームが足りなくなり
旦那さまをパシリにさせるという事態になりましたが
美味しかったので、結果オーライってやつ?

お夕飯は、この間テレビで見た、「鴨肉の煮込み蕎麦」がどうしても食べたくて
旦那さまとさっちゃんに太めのお蕎麦を打ってもらい

ぱっと見シンプルですが、鴨肉の脂と出汁がお蕎麦に絡み
長葱の甘さがその美味しさを引き立てて、ものすごい美味しい仕上がりになりました。

少し食べて量を減らしてから、卵を落として半熟になるまで煮込み
器に盛ったお蕎麦の上に乗せて箸でぱかっと割ると
黄身がとろっと広がりながら蕎麦を滑り降り
その黄身に絡めながらお蕎麦を啜り込むと、これまたやたらと美味しい。

ケーキと鴨とお蕎麦のお陰で、元気を取り戻したぞ!

でも、私の一番の元気のもとは、さっちゃんなんだな〜。



甘える

2020-03-05 10:35:00 | 日記
「甘える」という言葉に、何故「甘」という漢字が使われるのか、急に気になったことがあるのですが
(私は何故か、なんの脈絡もなしに突然あることが気になり始めるのです)

ははぁ、なるほど。

(私に甘え疲れて眠ってしまうの図)

なんかこう、気持ちがとろっとなってしまう感じが
甘いものを食べた時の、幸せ感と似ているからなんだなと。

ちがう?