聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

3学期がはじまりました!!

2020-01-10 18:59:51 | 日記
楽しい冬休みが終わり3学期がはじまりました!!全園児教会に行き、学年最後の学期をお友だちと楽しく過ごせますように・・・とお祈りしました。
お友だちとカルタ取りをたのしんでいます!!

10日にはおもちつきが行われました。年長さんはねじりはちまきをして気合いを入れて杵を持ちお餅つきをしました。
小さいお友だちもお兄ちゃんたちを大きな声で応援しパワーをくれました。
つきたてふかふかのおもちとってもおいしかった♪


今週の幼稚園

2019-04-26 17:51:47 | 日記

今週はあたたかかったり、少し肌寒かったりと、お天気が不安定でしたね。
お天気の時は、お外で思いきり遊ぶ子どもたちでした。


だんごむし見つけに夢中になったり・・・


お気に入りの場所を見つけて、おだんごやケーキをつくったり・・・!

また、お部屋の中では、少しずつモンテッソーリ教具(子どもたちはこれを”おしごと”と呼んでいます)にも、興味をもって取り組み始めました。





黙々と集中している姿や、お友だちのおしごとを見て「やってみたいなぁ!」とつぶやく姿も見られます。



お弁当も始まりました!年少さんははじめてのお弁当、年中さん年長さんは、久しぶりのお弁当!
おうちの人たちに作ってもらったお弁当はとってもおいしいね!




園児大会にむけて、みんなで体操もしています。
みんなが大好きな「パプリカ」が流れると、とても嬉しそう…♪


年長さんは大谷公園にお散歩にいきました。





楽しい時間をそれぞれに過ごすことができた今週の子どもたちでした。





たんぽぽ組ぶどう狩り・年少組防災センター見学

2018-09-07 18:55:17 | 日記
今週は始業式の翌日に台風21号の影響で警報が出て休園となってしまいましたが、水曜日からまた子どもたちの元気いっぱいの声と笑顔が幼稚園に戻ってきました(*^_^*)
まだ各地で台風や北海道の地震の被害で困っておられる方もたくさんおられると思いますが、どうか一日も早く穏やかな日常が戻ってきますように…。
今週は年少組で楽しい行事が続きました。5日㈬はたんぽぽ組が丹波市市島町のの三ツ塚観光ブドウ園でぶどう狩りを体験してきました。
自分のお顔より大きなぶどうを自分の手でもぎとり、一房抱えて食べました。青空の下でクラスのお友だちと食べるぶどうの味はサイコー!(^^)!
一房ペロリと完食するお友だちもいましたよ。お手伝いをお世話になったお母さん方ありがとうございました。


6日㈭は年少組みんなで防災センター(福知山消防署)の見学に行ってきました。花火の正しい遊び方を教えてもらって手持ち花火を楽しんだり、起震車に乗り地震の訓練をしたり、災害が起こった時にどうすればいいか?を学ぶシアターを見せてもらったり…。消防自動車・救急車の前で記念撮影もしましたよ☆彡激しく揺れる起震車が怖くて涙が出る子もありましたが、楽しい経験をたくさんさせてもらいました💛



福知山聖マリア幼稚園 ブログ

2016-08-05 15:42:43 | 日記
福知山聖マリア幼稚園のブログができました!
元気いっぱいの子どもたちの姿を載せているのでよろしければ見てください♪
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
http://blog.goo.ne.jp/fukuchiyama-mary

第63回聖テレジア幼稚園 卒園式

2016-03-22 13:42:33 | 日記
 20日(日)第63回聖テレジア幼稚園の卒園式が行われ、51人の子どもたちが幼稚園を巣立っていきました。いつもにぎやかで笑いの絶えない星組と天使組との毎日。テレジア最後の1日も笑いあり、涙ありの子どもたちの笑顔がキラリと輝く、心のあたたまる卒園式となりました。




第1部 卒園証書をかかげて





第2部 リズム








 『聖テレジア幼稚園』最後の卒園児。職員だけでなく、保護者の皆さんの思いがたくさん詰まった卒園式。
 テレジア幼稚園で自然の中で遊び、仲間と最後まで一生懸命に励み、得た喜びや自信は、これから生きていく中で、子どもたちの見えない力となり、支えになってくれることと思います。いつでも一緒に泣き笑い合える仲間がいることを忘れずに、一歩一歩自分の足で、輝かしい未来に向かって歩んでいってね!ずっと幼稚園から応援しているよ!