聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

『おいしい秋、楽しい秋♪』

2011-10-28 18:17:06 | ブログ

今週もよいお天気に恵まれて秋を満喫のテレジアっ子です

年長さんがもみ種から大切に育ててきたお米がもみすりも終わり幼稚園に・・・なんと1石1斗(玄米で173kg)のお米がとれましたすご~い大収穫ですその実りに感謝して新米で大きなおにぎりを握って食べました自分の顔ぐらいある大きなおにぎりにかぶりつく子ども達『おいし~い』とにっこり笑顔おかずにはおみそ汁とレタスとトマトとウィンナーと目玉焼き初めて卵を割ることにも挑戦上手にくりくり目玉に焼けた子、泣いてるみたいなウルウル目玉焼きになった子・・・目玉焼きにもいろいろな表情があり楽しかったですよおみそ汁には春にとれたじゃがいもを入れて具だくさんのお汁にしていただきましたお腹も心も満腹になった子ども達です自然の恵みの太陽の光と土の栄養をたっぷりもらったテレジア米、子ども達の元気パワーも加わってとってもおいしかったですよ

Img_0006

Img_0024

Img_0011

年中さんは26日(水)先週の年少さんに続いておいも掘りをしました春に自分達でいも苗さしをして育てたおいも大きくなってるかなぁとわくわくテレジアっ子vsおいもの綱引きどっちが強いかな~足でしっかり踏ん張って、手にも力をこめて~『うんとこしょどっこいしょ~』参った、参った~と土の中から顔を出すおいも最後はお手々のスコップで掘り掘りお顔ぐらいの大きなおいもや細長おいも・・・いろんなおいもが掘れてみんな大満足

Pa260363

Cimg6805

Pa260401

そして今日は年中組の10月生まれのお友達の誕生会でさっそく収穫したおいもと年長さんからいただいた新米を使ったおいもカレーをいただきました『おいし~い』とみんな大喜びでおかわりもしてペロリと完食でしたそうそう今日はおいしいにおいにつられて運動会に来てくれたダチョウさんが幼稚園に遊びに来てくれたよ

Cimg6856

年少さんは26日(水)三段池に秋を探しにおでかけしました運動会の時よりも木々が色づき秋の深まりを感じる自然いっぱいの中、まずは赤土の斜面のぼりに挑戦足指、手の力を使ってみんな上を目指して頑張りましたいっぱい遊んだ後は秋を探しながらのお散歩どんぐりやまつぼっくりや赤や黄色に色づいたいろんな葉っぱ~とたくさんの秋を見つけたよ

Dscf8074

P1040528_3

Dscf8089


『いっぱい秋、見~つけた!』年中、年少組

2011-10-21 18:07:04 | ブログ

18日(火)年中組は大江山の鍋塚登山に出かけました『クマ出てこんかな?』『鬼おったらどうしよ・・・』と初めての登山にドキドキ・・・でも、出発前に大江山の鬼から『テレジアっ子たち、登山頑張るのだぞ』という励ましの手紙と贈り物をもらって『山登りの修行頑張るぞー』と意気込んで出かけました岩がゴロゴロあったり、つるつるすべりそうなところがあったりと難所も多いけれど、みんな自分の力で登りきりました山のてっぺんでは『やっほーテレジアまで聞こえるー』と大きな声で叫んだり、クマザサの中にテレジア探検隊~と入っていって、どこでしょうとかくれんぼしたりしていっぱい遊びました秋の自然の中でいっぱい遊べて楽しかったね

Pa180266

Pa180328

Pa180354

同じ18日年少組はおいも掘りに出かけました運動会でもらった赤いバケツを片手にレッツゴー畑まで30分で到着歩く力もついてきましたさぁ、いよいよおいも掘り...つるを友だちと力を合わせて『うんとこしょどっこいしょ』と引っぱりました次はお手々のスコップで土を掘り掘りするとカワイイおいもが頭を出し、子ども達の期待も高まり、目がキラキラしていましたおいもがとれたときは大喜びでしたおいものお土産はおいしかったですか?旬のものを自分の手でとる達成感を得た子ども達!大きな収穫となった一日でした

Dscf8010

P1040484

Dscf8040

そして、昨日、今日は公開保育でした2日間ともよいお天気に恵まれてたくさんのお友だちが遊びに来てくれました楽しかったねまた一緒に遊ぼうね~

     入園願書受付期間 10月21日(金)~28日(金)

      ☆締切日に関係なく、随時受け付けています☆

今週末は年長さんの大江山三山登山です

天の神様ーどうか、どうかお天気にしてくださーい


テレジア幼稚園運動会☆2011

2011-10-14 18:22:17 | インポート

澄み渡った青空に、自然の緑が美しく、とっても気持ちの良い秋晴れの中、第59回テレジア幼稚園の運動会が、10月9日に三段池の自由広場にて行われましたドキドキ・ワクワクの子ども達・・・前日には、パワーの源のサーターアンダギーをいただき、気持ちを高めて、帰っていき、元気に当日を迎えました運動会当日は、お休みもなく全員参加楽しい雰囲気の中、お父さん・お母さん・おうちの人たちに見守られ声援をいただき、子ども達の頑張る姿が光っていました日々の保育の延長・・・少し背伸びをして、ほんの少し頑張りマンになって、とりくんできた練習の成果が、十分発揮できた運動会でしたね

ヨーイドン

年少さんの可愛いかけっこ大好きな園長先生の所まで、元気いっぱい走ったよ~~

Cimg0258

『でっかいスイカみ~つけた!!』のリズム遊びでは、年少組さんが、うさぎさん・いぬさん・たぬきさん・とらさんの4種類の動物さんになりきり、楽しくスイカ割りをしたよ~でっかいすいかに目を輝かせ、みんなで一緒に「せーの エイ!!」と力を入れたよ~スイカが割れた時の子ども達のむじゃきな顔可愛かったな~

年長さんのチャレンジ走では、それぞれ課題に向かって、真剣な顔でとりくむ姿がすばらしかったです!!あきらめずにやりきる力に感動

Cimg0283

Dsc01053

Dsc01057

年中さんのリズムは、お母さんと一緒に・・・リズムの見せ合いっこ

父子ののふれあいは、鬼のお父さんに一緒に色々体を動かして遊んだよ

自然と笑顔がこぼれます!!にこやか~なひと時だったね

Cimg0311

年長組子ども達のエイサー(鳴子をつかった踊り&太鼓)お父さん・お母さん達の踊りは、パーランクーを使って元気に踊りましたよ~親子の心がひとつになって創り上げられたすばらしい舞台でした

夏休み明けから一ヶ月汗だくで練習!その結果を存分に出す本番、子ども達がこんなにがんばっているんやから大人も負けないで~!!1回きりやからね「オ~!!」と返事。力強いパワーがみんなを包んでいましたね。勇気100倍でしたお仕事で忙しいお父さんが、ビデオを見ながら、お母さん子ども達と一緒に練習をかさねてくださったこと感謝しています。自主練習もあったり、日ごとに熱が入ってきて、私達の気持ちも熱くなってきました。「ハイヤヒヤサッサ」のかけ声と笑顔何かが違うと鳥肌がたちました。もう最高満点子ども達の琉球王も最高でした度胸満点!!本番に強い!!というところも見せてくれましたみんなの心がひとつになってもう最高~子どもも大人も何かが違う気迫が見ている人に伝わっていました

Cimg0331

Cimg0321

Cimg0343

最後のリレーは、トップからアンカーまで歯をくいしばって、バトンをつなげてくれました。心と心をつなぐリレー結果よりも沢山のことを学び、貴重な体験でした。会場全体がひとつになって、応援してもらったこと、忘れませんありがとう~~燃え尽きました

運動会準備から、当日片付けまで、お世話になった本部役員・地区役員の皆様、子ども達に温かい声援をおくってくださったお家の皆さん、ありがとうございました今後も宜しくお願い致します


「ワクワクもうすぐ運動会!!」

2011-10-07 16:45:15 | インポート

コスモスが秋風にゆれ、きんもくせいの花が香る季節になりました気持ちの良い青空の下で、元気いっぱい運動会の練習を頑張っている子どもたちの顔はキラキラ輝いていますいよいよ次の日曜日は、待ちにまったテレジア幼稚園の運動会みんなで一緒に楽しい笑顔がいっぱい花咲きますように・・・

聖テレジア幼稚園 第59回 運動会

日時  10月9日(日) 9時 開会  

     雨天   10日(祝日)

会場  三段池公園自由広場

午前中に未就園児の参加種目「かわいい かけっこ」もありますよ

是非見にお出で下さい


入園案内

2011-10-06 16:51:19 | 入園案内

〈 平成26年度 募集要項 〉 

 *募集定員

 ●5歳児(平成20年4月2日~平成21年4月1日生)・・・若干名

       ●4歳児(平成21年4月2日~平成22年4月1日生)・・・20名

       ●3歳児(平成22年4月2日~平成23年4月1日生)・・・40名

 

 *公開保育 (平成26年度募集)

   ●10月23日(水)・・・午前9:30~11:30

   ●10月24日(木)・・・午前9:30~11:30

         に、公開保育を予定しております。 

  「保育が見たい!」等、

 ご要望がありましたら、いつでも園までご連絡下さいね!

             お待ちしております!!   

 *願書受付

 10月24日(木)~11月8日(金)・・・祝日・土・日は除きます。

 受付場所は本園事務室、受付時間は午前9時~午後5時まで

 詳細は園までお問い合わせください。

 

 *入園許可

  面接日 11月27日(水) 面接当日、面接料1,000円をお納めください。

  入園許可は面接後二週間以内にハガキで通知いたします。

 *入園日

  4月10日(木) 予定

  入園料・設備費は転勤(他の県、市に行かれた場合のみ)される場合は、お返し致します

  が、それ以外はお返しできません。