聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

『ぺったんぺったん♪おもちつき!~祖父母参観~』年中組

2013-11-29 18:53:43 | ブログ

23日(土)、年中組の祖父母参観日大好きなおじいちゃん・おばあちゃんをお招きしてみんなでおもちつきをしました

おじいちゃん・おばあちゃんへの歌のプレゼントで一日がスタートその後はふれあい遊びもして楽しかったね~おじいちゃん・おばあちゃんの温かいまなざしに包まれほっこりした時間でした

お次はいよいよお待ちかねのおもちつきふかふかに蒸しあがったお米のいいにお~い熱々のうちに臼に入れて、まずは“こづき”という杵でお米のつぶをつぶし、つきやすくする作業をします。つぶがなくなってきたらいよいよつき始めおじいちゃん・おばあちゃんと力を合わせてぺったんぺったんリズミカルに~はじめはつぶつぶしていたものが、だんだんなめらか~になってきて・・・おいしそ~早く食べた~いついたおもちはそれぞれコロコロ丸めて、一臼目は京風お雑煮に、二臼目はきな粉もちにしていただきましたつきたておもちはふんわりやわらかくておいし~い何度もおかわりしてパクパク食べた幸せな時間でした

最後はお忙しい中、遠方からもたくさん駆けつけてくださったおじいちゃん・おばあちゃんに、ないしょ・ないしょで作っていたプレゼントを渡し、感謝の気持ちを伝えました心も体もぽっかぽかの嬉しい、楽しい一日をありがとうございました

Pb237570

Pb230445

Pb237639

今週はどの学年も11月うまれのお友だちのお誕生会をしたよ年少組・年中組は自分達で掘ったおいもと、採ってきたしばで焼いもパーティーをしたよ寒~い中食べるほかほかのおいもはと~ってもおいしかったよおなかい~っぱい

Img_0242

Img_0258

Pb290518


『しば刈りに行ってきたよ~!』年少組

2013-11-22 19:42:45 | インポート

テレジアバザー17日(日)

晴天に恵まれたくさんの人に来ていただき、大盛況でした準備から片付けまでこの日のためにお骨折り頂いた役員さん、ボランティアの皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。感謝のうちに。

Pb170345

Pb177506

19日(火)年少組は、延期になっていたしば刈りにようやく!行くことが出来ましたっとーっても暖かいポカポカ太陽とひんやり秋の風に背中を押されながら平和公園へ

山の中へ入っていくと大きな階段や斜面があり、よいしょっ!よいしょっと進んでいく子どもたち焼き芋パーティのために頑張るぞぉと意気込んでいる様子『あった!あった!』と小さな枝から大きな枝を両手いっぱいに持ち、『まだ持てるでぇ~!』とかっこいい働きっぷりを見せてくれましたしば刈りが終るとお手伝いのお父さんお母さんにグルグル新聞紙で丸めてもらったしばを背負い、“しば刈りみどりさん”と“しば刈りたんぽぽさん”にへーんしんっ!重たかったり、縄の感じが嫌だったり、『おっさんみたいで嫌やー!』とご機嫌ななめになる子もいれば、なんだか嬉しそうにルンルン笑顔を見せてくれる子もいて様々…『はずしてもういやッ』と何度もくじけそうになりながらもみんな焼き芋パーティのためにえっさ、ほっさと無事に幼稚園に帰ってくることが出来ました頑張った後の子ども達の姿はとってもキラキラ輝いていましたよ月曜日の焼き芋パーティ、楽しみだね~

Img_0137

Img_0154_2

Img_0165_2

22日(金)は、七・五・三のお祝いがありました全園児、ホールに集まって神父様から一人ずつ祝福をいただき、お菓子のプレゼントもいただきました。これからも子ども達一人ひとりがすくすくと大きくなりますように・・・

Dscn2961

Dscn2964


『実りの秋!収穫祭♪』

2013-11-15 17:27:48 | ブログ

先週までは秋らしい陽気が続いていましたが、今週は一転して冬のような寒さになりましたね寒い中でもテレジアっ子は元気いっぱいであそんでいますよ~

14日(木)はテレジア幼稚園の収穫祭全園児でたくさんの実り、収穫に感謝をする日です年長さんが春から一年をかけて行ってきたお米作り。もみ種まきから始まり、田植え、稲刈り、脱穀まで大変な作業もいっぱいありましたが収穫してみんなでいただける日を楽しみに心を込めて取り組んできました。

13日(水)は、前日祭で日頃迷惑をかけている近所の方に自分達で収穫したお米を配りに行ってきました。3つのグループに分かれて、出発!!ピーンポーン♪とチャイムをならし・・・『おはようございますっ!!テレジア幼稚園です!』と元気いっぱいに挨拶をして、『いつも迷惑かけて、すみません。これは僕達・私達が作ったお米です。どうぞ、食べてください』と、配りました。昼からは、年中・年少さんのところに当日お店屋さんごっこで使うお買い物バックを渡しに行ってきました。年長の子ども達も、いよいよ明日が収穫祭なんだ!!と実感し、ドキドキわくわくの子ども達でした

14日(木)、収穫祭お天気が少し心配でしたが、みんなのやる気がお空に届いて快晴になりましたまず、みんなでおにぎり作り朝から大忙しでしたが、さすが年長さんです!!30人の力がひとつになり、テキパキの子ども達!!

Pb147271

次は、いよいよお米作りの発表・うた・踊り・太鼓です!!へこ帯・豆絞りをつけて・・・当日は120人以上のお客さんの目の前で、子ども達の顔も緊張気味でもお米作りの話・うたになると、一人ひとりが自信を持って発表したりうたを歌ったりする姿が見られました聴いていて鳥肌が立つぐらいの迫力と緊張感でしたみんなの大好きな踊り・太鼓では、また発表のときとは違うイキイキした顔で元気いっぱい笑顔いっぱいの子ども達でした本当によく頑張りました~

Pb140685

Pb140706

さぁ~次は、おみこし巡行!!今年は、運動会でソーラン節を踊ったので、“大漁みこしを作りました。みこしの上には、カワイイうろこがたくさんついた大きなニシン。まわりには、お魚たちとテレジアっ子、そして大漁旗がついています!子ども達の手で作った大漁みこし!!それをかついで、近所を巡行してきました。応援に年中さんが来てくれ、『ワ~ッショイ!!おみこし、ワ~ショイッ!!』と元気いっぱいの掛け声が響いていました。Pb147348

Dscn2832

Dscn2814

Pb147384

おみこしが終わると・・・次は、お店屋さんごっこです。5つのお店に分かれて、品物を机に並べて、後はお客さんがくるだけ・・・カワイイ年少さんのお客さんがくると、『いらっしゃ~いっ!!』と元気いっぱいの声が!!これまで年少・年中さんのために作ってきた品物。小さい子達がそれを買ってくれるのが、とっても嬉しい年長さん!!どの子もとっても良い顔をしていました。

Dscn2904

Pb147482

そして、みんなで会食!!たくさんのお米が収穫できたこと・恵みに感謝して、全園児でホールに集まっていただきました。

盛り沢山の1日でしたが、また1つの行事を終え、一段とたくましくなった年長の子ども達!!収穫祭での経験がまたこれからの一歩へとつながりますように・・・朝早くから、お手伝いお世話になり、ありがとうございました。これからも、子ども達の頑張りを温かく見守っていただけると嬉しいです。本当に、ありがとうございました。

13日(水)年中さんは交通教室を受けました。交通指導員の方に来ていただいてホールで交通安全のお勉強ひとつしかない自分の命は自分で守る道路に出たら車が来ていないかしっかり止まって、自分の目で見て、耳で聞いて確認をするんだよと教えてもらって、信号機の色の意味を知るゲームや紙芝居でもう一度確認をしました。最後に『とび出しは 絶対 しません』という3本指の約束をしました。これからは年中さんも雨が降った日に年長さんと一緒にカッパ降園をします。今回教えていただいたことをこれからしっかり守っていこうね

Pb130286

※11月17日(日)は、テレジア幼稚園のバザーがあります。10:00からスタートなので、良かったら遊びに来て下さいねっ18日(月)は、代休です。宜しくお願いします♪


『しば刈りに行ったよ♪』年中組

2013-11-08 17:41:23 | ブログ

秋の気持ち良い風の吹く中、今週もテレジアっ子は元気いっぱい遊びました

6日(水)、年中組は平和公園へしばかりに行ってきましたたくさんしばを集めて焼きいもパーティーをするんだ~とウキウキ気分で幼稚園を出発『しばいっぱいとれるかな』『百本集めるわ』『クマさん出てきたらどうしよう・・・』などと話しているうちにあっという間に平和公園に到着平和公園では先客の小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが散策中・・・『おーい』と声をかけてくれる中にはなつかしい元テレジアっ子のお顔もチラホラお兄ちゃん、お姉ちゃんからもパワーをもらって気合を入れていざ山道へ『ちょっと暗いなぁ~』『すべる~』と言いながら山を少し登ったところでしばかりスタート持ってきた新聞紙を広げてしばを集めてきます。山のあちこちに探しに入り太いしば、細いしば・・・いろいろなしばを集めたら新聞でくるみ、荒縄で背中に背負わせてもらったらしばかりじいさん、しばかりばあさんに変身お互いの姿を見ながら『ふふふ~おそろいやなぁ』と嬉しそうでしたはじめはいい調子だった足取りも、だんだん背中のしばの重さに疲れて重くなってきたけれど焼きいもパーティーするんだからと最後までふんばって帰ってきましたよ~さすが年中さんこれでおいしい焼いもができそうだね楽しみ~

Pb060087

Pb060100

年少組は今日(8日)待ちに待った堤防すべりへ行ってきました昨日はあいにくのきまぐれ雲で堤防すべりに行けませんでしたが今日は、みんなが作ったてるてる坊主さんが朝からキラキラ太陽を運んできてくれました

週末の疲れもなんのそのっダンボールすべり台が見えると『うわぁ~!ながあああい!』と大喜びっうきうきわくわくしながら斜面を駆け上り、しゅっぱーつっ!僕も私もと登って滑って、登って滑って…!お友だちとぴったりくっついて列車になって『3・2・1・しゅっぱーつ!』と滑る子、『ドングリになるわ~!』と横向きコロコロ滑る子、そしてかっこいいポーズのスーパーマンに変身して前向き、後ろ向きにすべる子と楽しむ姿がたっくさん見られました

怖がっていた子も少しずつ、半分から滑ったりゆーっくり滑ったりしているうちに困った顔がいつの間にかキラッキラ笑顔になって『もう1かいー!!』とおおはしゃぎっ

1学期に泣いていた子も今回はとっても楽しんでいてとってもたくましいみどりっ子、たんぽぽっ子たちでした

Img_00731

Img_0055_3

Img_0071_2

Img_00471

 

近くの公園でお昼を食べ、またパワー回復して遊具で遊ぶ遊ぶっ!ほんとに疲れ知らずの子ども達おやつに前田先生のお家で出来た柿をみんなで頂きましたとっても甘くて苦手なお友だちも食べれましたよ~

とーっても楽しい1日だったね

朝夕とても寒くなってきました。来週もしばかりや収穫祭、バザー等楽しい行事が盛りだくさんです。週末しっかり休んで体調を整えてあげてくださいね

入園願書受付は、8日(金曜日)で締め切らせて頂きました。

面接は、ハガキでお知らせ致します。宜しくお願い致します。