聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

年長組 ♪そり合宿♪

2013-01-25 19:54:33 | ブログ

1月に入り、しばらく雪が遠のいて、予定どおり合宿ができるかな?とちょっぴり心配でしたが、前日に雪が降り、なんとかそりあそびもできそう

ということで年長さんは19日~20日、最後の合宿に行ってきました誰一人お休みすることなく全員参加で出発お泊り合宿今回で3回目ということもあり、大きな荷物もひょいっと軽々かつぐ姿もさまになってまた自分のことは自分で責任を持って・・・の約束を心において身のまわりのこと・・・支度に片付け、整理と頑張る子どもたちでした。

さぁ、そりあそびは・・・というと雪が降ったものの例年より少なめで湿雪・・・滑りはじめは、ズボッズボッ雪にひっかかっていましたが、だんだん滑走路もなじんでくるとスピードも出て、あちらこちらから『キャーッ!!』『おもしろい~!!』賑やかな楽しい声が聞こえてきました。一人乗り~二人乗り~三人乗り・・・それでは物足りなくて、『そりをつなげて滑ってみよう!!』と二台・三台つながって滑ってみると・・・数倍もの迫力満点『た~のし~い!!』本当に心の底から楽しいと感じている声が聞こえてきて、こちらも思わず笑顔にさすが年長さんという滑りっぷりを見せてくれました。ゲレンデでいただいたおやつとココアも美味しかったよ~

Cimg9411

Img_0552

Img_0555

Cimg9507

Img_0576_2

たっぷりあそんだ体にはやっぱりお風呂並んで洗いっこしたり、数を数えてたっぷり浸かったり体の芯まで温もり、とっても気持ちよかったよ~

お風呂の後は夕食いっぱいあそんでお腹ペコペコの子ども達。大好きなカレー、ちょっぴり苦手な野菜サラダもパクパク、お腹いっぱい美味しかったね

さぁ、寝る前のお楽しみはOHPを使ってのお話”もちもちの木”光が写し出す影絵は幻想的で、みんな静かにみていました。

お楽しみの後は、お布団をひいて、おやすみなさい疲れてぐっすりの子ども達。どんな夢を見ているのかな!?

Cimg9538

しっかり眠って目覚めバッチリ朝の散歩に出発冷たい空気をすって、頭もスッキリ屋根から下がるつららや、池の氷、雪の上を歩いた鹿の足跡、除雪後の雪のかたまりに乗って、はいポーズなど、短い散歩でしたが、冬ならではの発見に目をキラキラ輝かせていました。

P1200009

朝食は、どんぶり1杯の混ぜご飯とお味噌汁。ボリューム満点でしたが、ほとんどの子が完食すご~い!!

終わりの会をして、北陵コミセンとさようなら~経験の積み重ねで、自分のことは自分でしっかり出来るようになっていて、子ども達の成長を感じることができた合宿でした。北陵コミセンでの沢山の思い出、忘れないでね


『陶芸体験をしたよ!』年長組

2013-01-18 18:38:42 | ブログ

17日(木)幼稚園に陶芸の村上先生を迎えて、世界に一つしかない作品作りに挑戦しました。さあ、どうやって作るか子ども達は興味津々『まずコップをめざして作ろう』と話をされ、作り方の説明が始まりました。ピンポン玉くらいの大きさの土を丸めて押して丸い底を作り、次にコロコロのばして太い紐状の土を作って、底の上に乗せていきます。一周回ったらやさしくなでてのばしくっつけます。また、太い紐状の土を作りさっきの上に乗せていきます。作業はそれの繰り返し・・・さあいよいよ子ども達の番ですやってみよう日頃の泥団子作り、粘土あそびでみがいた腕の見せどころくるくる、ペタペタ、コロコロ・・・思い通りコップになった子もあれば、だんだん広がってお椀になったり、お皿になったり・・・出来上がった作品を眺めながら『お菓子入れにしよかな?』『この中に大事なおもちゃ入れるんや』『お花入れて飾ろ』など・・・夢を膨らませていました。子ども達の作品は先生のところで焼いていただいて卒園式に展示します。どんな作品になってるか楽しみです

P1170002_2

P1170047_3

P1170027_2

Img_04701

明日は年長組の最後のそり合宿ですみんなで楽しい思い出たくさん作ろうねたーくさん雪が降りますように・・・


「3学期が始まりました!!」

2013-01-11 17:37:35 | インポート

冬休みゆっくり家族で楽しいクリスマスやお正月を過ごした子ども達いよいよ今年度ラストスパートの3学期が始まりました年長さんは卒園・就学に向けて、年少・年中さんはまた一つ大きくなる喜びを胸に、1、2、3月あっという間に過ぎていく毎日を、一日一日大切に過ごしていきたいと思います

1月8日(火)は始業式でした。ホールに全園児集まり、理事長先生、神父様、園長先生からお話を聞きました。帰る前にはきれいに掃除をして、3学期が元気いっぱいスタートしました

1月10日は110番の日ということで、テレジア幼稚園でも9日(水)に「交通防犯安全教室」をしました。警察の方にきていただき、防犯についての人形劇を見せてもらったり、パトカーに乗せてもらったりと、楽しみながら、交通防犯についての学ぶことができました人形劇の中では「いかないらないおごえをだすぐににげるらせる」“いかのおすし”と大切な言葉を教えてもらいました。みんなの一つしかない命、大切にしていきましょうね!!

Dscn0939

Dscn0955