聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

「田植えをしたよ!!」 年長組

2010-05-28 17:30:15 | ブログ

天気がすぐれず、雨の多い一週間となりました今週も行事が盛り沢山!!田んぼドロンコ&田植えというテレジア恒例の行事が予定されてました。しかし、残念ながら・・・あいにくのお天気のため、田んぼドロンコは中止となりました子どもたちも楽しみにしていた行事の一つでしたので、中止となり残念ですが、また来年度に期待したいと思います!!

初めての体験!!田植え

心配していたお天気も、金曜日は子どもたちに味方してくれたようで・・・曇りの間にお日様もちょこっと顔を出してくれましたよかった~!!バケツに入れた苗を持って元気いっぱい出発した子どもたち!(苗は子どもたちがもみ種から育てたよ~!)45分程かかり田んぼに到着。半そで半ズボン、そして裸足になって準備万端田植えは初めての子ばかりなので、まずは田植えのやり方を教えてもらいます。『苗は三つずつ手でとって、植える!!』『一歩ずつ後ろにさがりながら植える』等・・・初めての活動にやる気十分の子どもたちです。てんし組・ほし組田んぼを半分にして真中から2クラスが分かれてスタート

「ぎゅっと・・・植えるんやな~」「あ~こけた~」「まっすぐ上手に植えられた~」と子どもたちも楽しみながら田植えができました。お母さんたちにも手伝ってもらいながら、広い田んぼにみんなの育てた苗がキレイに植えられました。曲がっている所や、苗がたくさん植わっている所もありますが・・・それが子どもらしいですね。キラキラ輝く田んぼの水の中に、元気な苗が植わりました。

Cimg1837

Cimg3200

秋には沢山のお米の収穫ができますように・・・

年中組は・・・どろんこ遊びが中止になり、残念がっていた子どもたちですが、金曜日、田植え見学に行ってきました。来年は僕たち、私たちが・・・と頑張っている年長さんの姿をしっかり見てきました。来年もドロンコも田植えもがんばりま~す!!

遊びの名人!!テレジアっ子!!

砂場に大きなお山を作るぞ~とスコップを持って山作りがスタート「僕も作るぞ!」と何人も集まってきて、大きなお山がふたつ!「さて、この山 どうでしょう??」「トンネル作る!!」「橋を作ったら??」子どもたちが話し合って、最後はトロルの橋が完成高い橋にドキドキ!落ちたらこわ~いトロルに・・・おそるおそる渡る女の子。トロルに負けないぞと、元気に渡る男の子。どの子も渡りきった後の笑顔はピカピカに輝いていたよ子どもたちが考えた遊びです。ひと工夫で楽しい遊びになりました

Cimg3071

木曜日は年少さんのお誕生日自分たちで摘んだよもぎをすりばちに入れ、「おいしくな~れ」と心を込めてすりつぶしたよ~!!それを生地に混ぜ込んでいくとあらあら不思議!きれいな緑色に

ホットプレートの上でプク~っとふくらんでいくホットケーキとあまい匂いにみんなもウットリできたてのホットケーキをおいしく頂きお祝いしたよ

Cimg2087

Cimg2040_2


「盛り沢山の一週間」

2010-05-21 18:44:38 | ブログ

〈月曜日〉

お天気に誘われて年長&年少組はボディーペインティング!!ぬるぬる・ぐちゅぐちゅの感触を味わい今日の手は絵筆にみたてて体中ぬりぬり。あ~っ顔まで~赤オニ・青オニさんに変身!!

そして金曜日・・・年少組さんが絵の具でぬりぬり初体験えーんと涙の子!!ニコニコ笑顔の子!!色んな顔が見られたよ

P1150059

〈火曜日〉

秋の収穫をたのしみに、さつまいもの苗を畑に植えたよ~!土のベッドにねさせて、土のお布団をかけて水をたっぷりあま~いお芋、おいしいお芋になぁ~れ!!午後は平和公園でお弁当、みどりの中で思いっきり解放されました!!

Cimg3122_2

Cimg3143_2

〈水曜日〉

年中組

5月うまれのお誕生会三色団子を作りました。ピンクはいちごをつぶして、緑はよもぎをつぶして、白は粉の色のまま~。丸めて竹串にさして、ゆでて・・・春の旬の素材を楽しみました。きな粉をかけていただきま~すもちろんお味は保障つき!!

Cimg3160

Cimg3186

年長組

東舞鶴体育館で園児大会に行ってきました!!舞鶴、宮津、福知山の私立幼稚園の子どもたちが集まり、みんなでダンス・歌・かけっこ・おいかけ玉入れ・・・楽しい時間を過ごしました。みんないい顔していたね園児大会の終わった後は、バスに乗って移動福井県のエルドランドに行って、お弁当を食べました!!生き物・魚・いろいろな植物があるトロピカルワンダーワンドにも入ったよ!!

Cimg1708

〈金曜日〉

マリア祭 全園児

緑あふれる5月はマリア様の月ですホールに集まり、みんなでマリア祭を行いました。神父様のお話を聞き、マリア様にお花を捧げ、お祈りをしました。マリア様のこころもみんなでマリア様の心に届くように歌いました。最後に神父様に祝福をうけました。

Cimg1753

Cimg1771


『学年懇談会♪&親子遠足♪』 年中組&年少組

2010-05-14 18:41:20 | ブログ

今週はお天気になるかな~とドキドキの一週間でしたが、年中組、年少組は親子で親睦をはかるためそれぞれお出かけしてきました

まず12日(水)は年中さんのイチゴ狩りと学年懇談会食べた食べたよあま~いイチゴ色と香りに誘われてハウスの中へとり方の注意を聞いていざ…いただきま~す顔も手も真っ赤にそめながら、お腹いっぱい食べましたもういらないくらい食べたなんてこんなの初めて満足満足おいしかったね~午後の部は幼稚園で学年懇談会。和やかな雰囲気の中で和気あいあいと進みました。御苦労さまでした

Cimg3053

Cimg3024

おまたせしました~!!年少組です

続いて14日(金) 年少組 親子遠足&親睦会

今週のお天気は何とも言えず、親子遠足&親睦会、今日も実は内心ドキドキでしたが、みんなの思いと日頃のがんばりがお空の神様に届いて、とーっても気持ちの良いお天気の中、野田川フォレストパークで楽しい時間を過ごすことができました緑いっぱいの公園・・・バスの中からちらっと見えたアスレチック遊具やすべり台に子どもたちも「わーい」とおおはしゃぎ中にはいつもと違う場面に戸惑い涙もあったけど・・・ためして~まねしてみたら~あれなんだか楽し~と気づけば何度も何度もチャレンジしてどの子もイキイキと遊んでたねそしてひと遊びしたら芝生でお歌をうたったり、大きなお父さんお母さんとちょこっとふれ合いあそびみんなの幸せそうな顔がとってもかわいかったよ~青空の下で食べたお弁当もおいしかったね

P1010284_3

Cimg1863_2

P1010255

さぁ、来週からいよいよ歩いて帰るよ~!お休みしっかり充電して、また月曜日、元気に会おうね!!


「もみ種まきをしたよ!」 年長組

2010-05-07 17:27:51 | インポート

いい天気に恵まれたGW暑いくらいの夏日が続きましたね~ほっこりと過ごした休みも終わり、子どもたちが元気いっぱいに幼稚園に戻ってきました

さ~ぁ!!お米作りが始まりますよGW前に水につけておいたもみ種(お米のあかちゃん)の名前はキヌヒカリお水を吸ってお米の赤ちゃんも元気いっぱい!!GW明けの6日に、園庭でグループごとにもみ種をまきました。すくすく育つように、お水もたっぷりやりましたよ!!5月の後半に予定している田植えの日まで、元気に大きくなってね!!一日一日の成長を子どもたちと一緒に見守っていきたいと思います

Img_2162

Cimg1585_2

鯉のぼりつくったよ~!!

年中さんになって初めての製作牛乳パックを使ってペタペタ紙を貼り、自分のこいのぼりを作りました。集中してガンバッたよ~!かわいく出来あがって大満足!!

Cimg3005

Cimg2979