聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

第63回聖テレジア幼稚園 卒園式

2016-03-22 13:42:33 | 日記
 20日(日)第63回聖テレジア幼稚園の卒園式が行われ、51人の子どもたちが幼稚園を巣立っていきました。いつもにぎやかで笑いの絶えない星組と天使組との毎日。テレジア最後の1日も笑いあり、涙ありの子どもたちの笑顔がキラリと輝く、心のあたたまる卒園式となりました。




第1部 卒園証書をかかげて





第2部 リズム








 『聖テレジア幼稚園』最後の卒園児。職員だけでなく、保護者の皆さんの思いがたくさん詰まった卒園式。
 テレジア幼稚園で自然の中で遊び、仲間と最後まで一生懸命に励み、得た喜びや自信は、これから生きていく中で、子どもたちの見えない力となり、支えになってくれることと思います。いつでも一緒に泣き笑い合える仲間がいることを忘れずに、一歩一歩自分の足で、輝かしい未来に向かって歩んでいってね!ずっと幼稚園から応援しているよ!



三段池公園まで遊びに行ってきたよ!【年少・年中組】

2016-03-18 17:35:01 | 日記
16日(水)に年少組、17日(木)に年中組が歩いて三段池公園まで遊びに行ってきました!三段池までの長~い道のりを友だちと手を繋いで歩きました。『あ!福知山城や!』『ここで凧揚げしたやんなぁ!』『カッパのお皿が見えとった!』など…会話はもちろん、足取りも軽く三段池に到着~!年少さんは1時間半で、年中さんは1時間で歩ききりました。
三段池のゆうぎ広場には、赤土の斜面、ズリズリ山があります。テレジア恒例その山登りにチャレンジ!。年少さんは涙の大合唱でしたが、けなげに何度もチャレンジしていました。年中さんは、『もうすぐ年長さんやしっ!』と自信を持って、足の親指で踏ん張って這いつくばって、上へ上へと諦めずに登ろうと頑張るばらっ子・ゆりっ子の頼もしい力強い後ろ姿、本当に大きくなりましたね♡また、一つ大きくなって皆でチャレンジできたらいいなっ♫





18日(金)は、聖テレジア幼稚園の最後の修了式でした。教会に全園児が集まって、この一年怪我なく過ごすことができたことに感謝しました。卒園する年長さん・引越しの友だちに在園児さんが花道をつくって送り出しました。また、今日年長さんが縫ってくれた雑巾を年中組にプレゼントしてくれました。大切に使いますっ!


次会う時は、福知山聖マリア幼稚園の始業式・開園式です。春休みも元気いっぱい遊んで、4月8日ちょっぴり大きくなった子ども達に会えますように・・・

20日は年長さんの卒園式です。51人のテレジアっ子が巣立っていきます。お天気に恵まれますように・・・

進級お祝い会 【年少・年中組】

2016-03-11 17:02:44 | 日記
8日(火)は年少組、11日(金)は年中組の進級お祝い会がありました。この日を楽しみにしていた子ども達♫これまで頑張ってきたリズムを大好きなお母さん・お父さんに見てもらい、リズムも参加してもらいました!お母さん達がリズムするのを見て、『足の親指が大事なんやで~!』『もっと速く走るんやでっ!』と子ども達がリズムの先生となっている姿、お母さん達の一生懸命な姿に目をキラキラ輝かせてみている子ども達の姿がありました。
いっぱい頑張ったあとは、みんなでホッコリおやつタイム~♡子ども達の顔ぐらいあるおせんべいとハート型のおせんべいをいただきました。バリバリかぶりついて食べる子ども達、『おっいし~っ!!』と頬張っていました♪この一年、本当によく頑張ったね!



残り少ない3学期も、子ども達と一緒に楽しく・元気に過ごしていきたいと思います。

11日(金)年少組は、消防署見学に行ってきました。人命救助の訓練をされている様子を見せてもらいました。『おぁ~っ!』『かっこいい~っ!』と拍手をする子ども達でした☆


今日は3月11日東日本大震災の日です。あの日のことを忘れず、日々の生活に感謝して過ごしていきたいですね。

お出かけに行ってきたよ!【年中組・年少組】

2016-03-04 15:32:21 | 日記
1日(火)雪がたくさん降り、テレジア幼稚園の園庭は真っ白になっていて、子どもたちは大喜び😊雪だるまを作ったり~雪合戦したり~雪の上を転がったり~・・・おもいっきり雪遊びを楽しみました♪

3日(木)は3月生まれの友だちのお誕生会でした✨この日を心待ちににしていた子どもたち!!みんな元気いっぱい発表することができました☆この日はひなまつりでもあり、みんなでちらし寿司を食べて、お祝いしました♬


4日(金)は最高のお出かけ日和となり、年少組は福知山城にお散歩に行ってきました。お城の中に入って本物の刀や鎧を見て、子どもたちは興味津々!!そして天守閣から福知山を見渡し、大喜びする様子が見られました。お昼は青空の下、お弁当をみんなでおいしくいただきました!!



年中組は、バスにのって魚っ知館まで遠足に行ってきました!いろいろな魚を見たり~アザラシやペンギンのエサやりを見せてもらったり~と大興奮するばらっ子・ゆりっ子♥目の大きな魚を見つけ、『なんか私に似てるー』という子も!大きなアザラシを見て、『ぼくたちと同じくらい賢いなぁ~』と言ったり・・・美味しそうなお魚を、いっぱい見てお腹ぺこぺこ!!青空の下で、シートを広げておにぎりをパクパク食べて🍙午後からは、そばにあった遊具で遊び、おやつのおせんべいを食べて…お楽しみのタッチプールへ移動✨ナマコを見て「気持ち悪ーい!」「この星みたいなん何?」「ウニ触ったら痛いんか?」などおそるおそる触り始めて…気が付いたらみんな両手にヒトデを持ったり、ナマコやフグ、ウニを触ってました😊大きな魚を捕まえようとチャレンジする姿も…天気に恵まれて楽しい遠足になりました。







お別れバス遠足に行ってきたよ!【年長組】

2016-03-04 15:30:28 | 日記
3月1日(火)年長組は、親子で京都市動物園に行ってきました!
朝起きたら雪が積もっていた福知山。行けるのか!?という不安もありましたが京都市内は晴れとのこと。
バスに乗ってさぁ出発~!!!

京都市内に入ると聞いていた通り雪はなく、お日様の光いっぱいのお天気。
京都市動物園に入って親子でお弁当を食べて、園内散策へ♪
マップを広げて「あっちにライオンおるんやって!」とお父さん・お母さんを引っ張っていったり、「うわ~!ぞうがおる~!おおきいなぁ」と目の前に見えた動物にくぎ付けになったり、「イケメンのゴリラがおったで!!」と見てきた動物をお友だちに教えたり・・・とっても楽しそうな子どもたちとお父さん・お母さんたちでした。
好きな動物と一緒に親子で記念写真もとりました♪

 卒園に向けて毎日大忙しの子どもたちも、大好きなお父さん・お母さん、そしてお友だちと一緒に楽しい時間を過ごせて素敵な思い出がまた一つできたね♪

 お父さん・お母さんたちありがとうございました!