聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

「金棒を作ったよ」 すみれ組

2007-01-31 17:48:29 | ブログ

今日もお天気は晴れ!子どもたちも元気いっぱい!

節分に向けて、園庭を走って、体力作りをしたり、

寒さに負けず、大なわとびや、うんていをして力をつけ、

「鬼なんかに負けないぞ~。」

と、子どもたちも意気込んでいるようです。

今日は金棒作り!

鬼の帽子、ます、鬼のパンツを作り、残りは金棒。

前々から、どんな金棒を作ろうかな~??

「鬼をやっつけなあかんで、強い金棒がいいな。」

と、楽しみにしていた子どもたち。

昨日、ペットボトルに金の紙を巻きつけ、金棒の土台は出来ていたので、

今日は、その金棒に・・・いぼいぼ??をつけました。

自分たちで色紙を四等分にハサミで切り、ぐちゃぐちゃと丸めて・・

金の金棒に、ボンドで丁寧に貼り付けていきました。

「これで、鬼やっつけられるかな~~?」

「大丈夫やろう???」

と、楽しくおしゃべりをしながら製作しました。

「先生が鬼につれて行かれても、みんなが逃げても、

おれが助けてあげるからな。」

と、頼もしい言葉も・・・。

当日が楽しみですね!

今日は、年少組の保護者の方の学習会があり、年少組の先生不在だったので、

みどり組はばら組  たんぽぽ組はゆり組と つくし組はすみれ組と・・・

昼前から、一緒に過ごしました。

お弁当を食べて、昼からもお外にでて元気いっぱいに遊ぶ姿が・・・

(最近、ピカピカの泥団子作りがブームの子どもたち!

チョコボールみたいなつるつるの団子を目指して、

テレジアっ子のズボンで、団子を一生懸命みがいている姿が見られます。

大なわとびも大好きで、

♪郵便屋さん、ご苦労さん、ハガキが一枚落ちました~。

の歌に合わせて、楽しくとんでいます。)

お帰りの準備や、紙芝居、お歌も一緒にうたって、

とっても楽しい時間が過ごせましたよ!

★注意★

画像をクリックすると拡大します!

P1040861

P1040862P1040864P1040874P1040880


「1月のお誕生会♪」 年少組

2007-01-30 17:14:49 | ブログ

今日は待ちに待った、年少組のお誕生会♪

いつものように、がんばりマンに変身して、

お片づけを済ませた後、

各お部屋で、まずはみんなで頂くごちそうの下ごしらえ!

本日のメニューは、

あま~くて、あったか~い

『金時入り☆特製ぜんざい』です!

ぜんざいにいれる、おだんごは、

みんな一人ずつ小さなお手手でコネコネ丸めた、

特製だんご!!

毎日作る泥だんごや、前に作ったヨモギだんごetc…

おだんご作りの成果が、いきてます!いきてます!!

どの子もまあるく上手に、どんどんおだんごを丸めて、

あっという間に完成☆

おだんごが、あったか~いお風呂に入って、

おいしいぜんざいができるまで…。

今日はたんぽぽ組のお部屋に集まって、

いよいよ、お誕生会のはじまりはじまり!!

5人のお友達が、前のお立ち台に勢ぞろい♪

まずは、一人ずつ

お名前・何組さんか・何歳になったか…

司会の先生にマイクを向けられて、

ちょっと照れ笑いしながら発表します!

それが終わると、お待ちかねの質問コーナー♪

お誕生日のお友達に、聞いてみたいことがある子が

「われこそは!!」といっせいに手を挙げます!

質問の内容はいろいろですが、

「いちごは好きですか?」

「りんごは好きですか?」などが多いのですが。

今日は、「どんな動物が好きですか?」

という質問に、

「おサル!」「ウサギ!」「タヌキ!」「ライオン!」「リス!」

…といろいろな答えが返ってきました♪

さて、締めくくりはお楽しみのコーナー☆

今日は前田先生による、

『にんじんはなぜ赤い?』のお話のはじまりはじまり!!

みんな食い入るように見つめ、楽しんでいました♪

お誕生会が終わるころ…。

おいしいぜんざいもできあがり、

みんなで美味しく頂きました!

「あ!これ、わたしが作ったおだんごや♪」

「これ、だれ作ったおだんごやろ~?」

などなど、にっこにこ笑顔で頂きました!

☆ 画像をクリックすると、拡大します。☆

P1040815P1040830P1040833P1040853_1   


「すみれさんとお散歩♪」 たんぽぽ組

2007-01-29 17:14:42 | ブログ

2つお休みを経て、

ニコニコ顔のたんぽぽっこが揃いました★

先週体調が悪くてお休みが続いてたお友達も、

久々の登園♪

「来ちゃった~♪やったあ~!!」

と拍手拍手で一日の幕開けです。

さむ~い朝かと思いきや、

やっぱり顔出す、ピカピカお日様!!

「雪降れへんな~…そり滑りいけるかな~??」

…なあんて心配しつつも、

暖かい陽気に誘われて、

お外へレッツ・ゴー!

今日は年中のすみれ組さんと一緒に、

先週、みちみち探検隊をして見つけた公園に

お散歩に行ってきました!

すみれさんのお兄ちゃんお姉ちゃんと

手をガチャリンコ★して、さあ、出発!!!

ロケット公園へ行くまでの道を

くねくね曲がって、公園に到着すると、

いっせいに「わ~!!」と駆け出すこどもたち♪

たんぽぽっこが、先週の経験を活かして、

近くの斜面を上って、草滑りをはじめると、

すみれっこも「おもしろそう♪」と斜面を上りはじめます。

すみれっこが、トントコ…あっという間に上るのを見て、

たんぽぽっこも「負けへんで~!」とばかりに、

どんどん上り、

下りは、シューッ!

手をつないで「仲良しすべり~♪」をする子もいれば、

「お腹すべり~♪」とケラケラ笑いながら滑っているお友達も!!

すみれっこが「寝転びすべり~♪」

をすれば、たんぽぽっこもまねっこまねっこ♪

遊具は滑り台が一つしかないのですが、

みんなイキイキと遊びを楽しんでいました!

お日様の下で、元気いっぱいかごめかごめもしたりして、

あっというまに時間がたち、

「ウ~!」とお昼のサイレンが…。

帰ってからは、

「先生!お天気良いからお外で食べた~い♪」

というリクエストにお答えして、

みんなでシートを広げ、お外で食べました!

食べながらもにぎやかな声があちこちから…。

その様子を見ながら、

「先生!なんかみんな今日はようしゃべっとるな~!」

とつぶやくお友達も!

…なるほどなるほど★

お天気が良いと、心や体はもちろん、おしゃべりまで

弾んでくるんだな~☆と実感の一日でした!

☆ 画像をクリックすると、拡大します。☆

P1040732P1040752P1040776P1040787   


「ローラー公園までお散歩♪」 てんし組&ほし組

2007-01-26 17:29:19 | ブログ

グッと厳しい冷え込みを感じた今朝、

登園してきた子どもたちは、

霜の降りた、園庭の土や遊具がキラキラ☆光っているのに大興奮!!

「なんか、キラキラ光っとる~!」

「きれいやな~!光の国みたいやな~♪」

…な~んて、白い息を弾ませながらにっこり顔!

でも、そんな寒さもつかの間…。

少しずつ、暖かなお日様の光が差し込み、

春のようなお天気の週末の金曜日となりました!

絶好のお出かけ日和☆

「よし!ローラー公園まで出かけよう!!」

と足どり軽くお散歩に…!

「あっ!たんぽぽが咲いてる~!」などおしゃべりしながら、

本当に1月末とは思えないお天気でした♪

ローラー滑り台を楽しむ子、

アスレティックに挑戦する子、

氷鬼やどんじゃんけんなどの集団遊びをする子…。

思い思いの遊びがひろがります!

よく遊び、よく歩き、帰ってからのお弁当が

おいしかったこと、おいしかったこと♪♪

午後はドッチボールで汗を流し、

みんなのやる気いっぱいの顔が

ホールに響いていました!

昨日から取り組み始めたばかりのドッチボール☆

どこへ逃げてよいやら…???の子もいますが、

皆でルールを教えあったり、確認しあったりしながら、

楽しんでま~す♪

★ 来週末は、いよいよ節分の鬼がやってきます!

   みんな元気パワーを満タンに!!

   素敵な週末をお過ごしくださいね♪

☆ 画像をクリックすると、拡大します。☆

P1040679_1P1040693_1P1040715_1P1040724_1      


「鬼がやってくる~?!」 ゆり組

2007-01-25 16:43:45 | ブログ

今日はとっても気持ちの良い冬日和☆

ゆりっ子たちは、

みんなで花いちもんめをしたり、

『赤ずきんちゃん』の鬼ごっこをしたりして

お外で元気いっぱい過ごしました。

お外で元気を発散した後は…。

今日は、お部屋に入ってから、

節分に向けての鬼対策!!

みんなで豆をいれるます作りに挑戦☆

「節分」…と聞いただけで、

去年の思い出がゆりっ子たちの中で

みるみるうちによみがえり、

恐ろしい鬼が来た事を思い出し、

そわそわしたり、緊張が走りオロオロしたり…。

でも、今度の節分では、

「みんなが人間の子どもだってわからないように、

鬼っ子に変身して、鬼の仲間やと思わせよう!!」

と作戦を企て、

昨日は、立派な角のある、鬼の帽子を製作しました。

今日は、作戦第二弾!!

「仲間だと見せかけ、油断をさせて、

豆で攻撃しよう!!」

と、豆を入れるますを製作しました。

昨日の製作の時から、

「もしかしたら、鬼が見とるかもしれん…。」

と誰かが言い出し、お部屋に緊張が走ります!

すぐに、園庭を覗いて、鬼がいないかキョロキョロ確認☆

いないとわかると、さっそく製作に取り掛かりました。

ますには、折り紙で折った赤鬼と青鬼が貼ってあります。

鬼の顔も、可愛いのやら、怖いのやら、様々で

一つ一つ違い、個性豊かな鬼が完成しました。

出来た鬼を、今度は色画用紙で折ったますに貼り付け、

「このますに豆を入れて、鬼をやっつけるんだ~!!」

と期待も高まり、少し笑顔も出てきたゆりっこたち♪

さあ、当日(2日)はどうなるか楽しみ楽しみ!!

一人一人どんな姿を見せてくれるかな~?!

☆ 画像をクリックすると、拡大します。☆

★はじめの二枚が、花いちもんめをしている様子、

後の二枚が、ます製作をしている様子です!   

P1040636P1040639P1040657P1040671