聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

☆テレジア幼稚園のクリスマス会☆

2012-12-21 13:26:22 | インポート

先週の土曜日、15日はテレジア幼稚園のクリスマス会イエスズ様のお誕生を全園児でお祝いしました

一部はミサ。年長児はこの日までイエスズ様お誕生のお話、ミサの曲、キャンドルサービス・・・そしてクリスマス制作・・・とコツコツと頑張って取り組んできました。2学期、運動会という大きな山を越え、一人ひとりの積み重ねてきた力があらわれるこの時期・・・たくさんの課題に向かう姿にも成長が感じられます。静の活動・ミサでは、ローソクに神さまからの心の灯びをいただき、ジッと立っている年長児を「すごいなぁ。ぼくらも年長さんになったら・・・」と年中・年少の子どもたちは憧れいっぱいで見ていました

たくさんのミサのうた、発表を終えて緊張から解放されてホッとした表情はかわいらしくちょっぴり誇らし気でした

Cimg9959

Cimg9973

Cimg9984_3

第二部は、ホット・ティーさんによるうたとトーンチャイム軽やかなピアノの音色に美しい歌声が重なってとってもキレイで、トーンチャイムの音色も優しくうっとり・・・心が豊かになっていきました。クリスマスソング・・・知っている曲が始まると子どもたちも一緒に口ずさんでいましたよ本物の音楽に感性が磨かれました。ホット・ティーの皆さん、ありがとうございました。

Dscn0612

第三部は、絵本の会のお母さん方による人形劇『ヘンデルとグレーテル』。お菓子のお家・・・なんとも「美味しそう~」おもわず身をのり出してしまうほどのかわいらしいお家でしたまた、魔女の登場にはハラハラ・ドキドキ!!すっかりお話の世界にひきこまれていた子どもたちでした。熱演のお母さんたち、ありがとうございました。

Pc150326

お楽しみがひとつ、ふたつ終わるとなんだかソワソワ・・・シャン シャン シャ~ン♪どこからか鈴の音が― 「やったぁ~ サンタさ~ん!!」子どもたち待ちに待ったサンタさんとトナカイさんの登場に目がキラッキラ~の子どもたちその後はお部屋でサンタさん・トナカイさんからプレゼントを手渡ししてもらって大喜びでしたたくさんの夢いっぱいのステキな一日になりました

P1020562

P1020573

Pc150330_2

そして20日(木)は2学期の終業式でした。みんなで2学期を振り返ったり、冬休みのお約束をしたりしました。この長ーい2学期で、一つ一つの行事を終えるごとに、心も身体も成長していったテレジアっ子のみんな。3学期はどんな姿を見せてくれるか楽しみです冬休み、生活リズムを崩さずお家のお手伝いをしたり、お正月ならではの伝統ある遊びを家族みんなでしたりして、元気に楽しく過ごしてくださいね3学期の始業式は、1月8日(火)です。みんな、元気で会いましょうー!!

P1020605


『親子クリスマス会』 年中組&年少組

2012-12-14 16:21:28 | ブログ

今週は厳しい冬の訪れを示すかのような大雪からスタートテレジアっ子は寒さに負けるどころか雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったり、ソリすべりをしたり~と雪を満喫いっぱいあそんで体もほかほか汗だくの子も~この冬もた~くさん雪あそびが楽しめるといいなぁ~

Pc100173

そんな寒さの中、11日(火)には年中組の親子クリスマス会が行われました毎日取り組んでいるリズムや手先を使って作る折り紙制作をお母さん達に見てもらいました。頑張ったあとは楽しみにしていた手巻き寿司パーティ自分達でクルクル巻いていただきましたやっぱりみんなで食べるとおいしいね~

Dscn0581

そのあとは、みんなでリース作り今年は子ども達もお手伝いをしながら作っていました。和気あいあいとした雰囲気の中、子ども達の成長を見てもらうことができた一日でしたリースはどこに飾ったのかな~??

Dscn0586

Dscn0602

続いて12日(水)は年少組の親子クリスマス会をしましたパーティーするよ~と大はりきりで歌・リズムを披露して次は制作サンタさんにプレゼントを入れてもらう靴下作りをしたよサンタさんステキなプレゼントを待ってるね~

Pc120212

頑張ったあとはサンドウィッチ&ケーキパーティ自分達で具材を挟んだり、デコレーションしていただいたよあ~お腹いっぱいおいしかった~

Pc120274

お昼からは年少組も親子でリース作りに挑戦目移りしてしまいそうなたくさんの自然物を選んで自分だけのリースを作ったよ

Pc120323

明日はイエズス様の御生誕をお祝いするクリスマス会です楽しみだね


「たこあげをしたよ~♪」 年中組

2012-12-07 17:27:51 | インポート

12月に入ってだんだんと寒さが厳しくなってきました。冬がいよいよやってきましたねそんな風が冷たい毎日でも、テレジア幼稚園の子ども達は元気いっぱいお外でどんじゃんけんや鬼ごっこ、大縄跳びなど・・・体をたくさん動かして遊んでいます。

12月2日(日)には、親子でたこあげを楽しみました前日にお天気が悪かったため、河川敷ではなく幼稚園で行いました。朝は元気な歌で始まりその後おやこでふれあい遊び~運動会でできなかったふれあい遊びをしたり、「ぐんぐんどこまでも」も踊りも親子で一緒に踊ったよ~お父さん、お母さんと一緒に肌と肌をふれあわせて・・・楽しい時間が過ごせました!!

その後、メインのたこあげ制作をしました子ども達がたこにマジックで絵を描いて、お父さんお母さんが仕上げます!!どのたこも素敵な絵が描け、嬉しそうな様子の子ども達!!天気も悪くなかったので、近くのほおき丸公園までたこをあげにいくことにしました。たこあげの前に、ちょっと早いお昼ご飯の豚汁とおにぎりをたべて・・・いざたこあげへ公園に着くと、勢いよく全力疾走!!!た~こ~た~こ~あ~がれ~のお歌のように、子ども達が走って作った風にのり、たこさんも元気に空を泳いでいました。たこあげが初めての子どももいたようですが、日本の伝統的なお正月遊びのたこあげを、みんなで一緒に体験できてよかったです寒い日が続きますが、お外で元気に体を使った遊びやお正月の遊びも、お家の皆さんで楽しんでみてはいかがですか

P1020283

P1020311

P1020333

P1020351_2