聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

「室でカニとり~!!」 年長組

2010-06-25 15:34:07 | インポート

今週は梅雨ですが、お天気の日が多かったですね蒸し蒸し・・・暑い日が続きますが、テレジア幼稚園の子どもたちは、元気いっぱい!!汗をブルブルかきながら園庭で遊んだり、プールに入ってすっきりさん楽しく園で過ごしています。

先週の年中組さんに引き続き、今週木曜日には、年長組さんが、室の川にてカニとりを体験してきました一年前にも歩いた同じ道・・・室までの長~い道のりもなんのその足どりも軽く、室までは、約一時間ほどで到着しました。

さぁ、カニとりスタート!!あちらこちらの石をどけて・・・「あっ!!見~つけた」と、嬉しそうにカニさん探しです。年中の時は、こわくて触ることのできなかった子も、今回は、大丈夫!!だって年長さんだもん「カニさんの家族見つけた!!」「ちっさいカニもおったで!!」「あっ、魚もおるで!!」と川の生き物達と共に、楽しい時間を過ごしました室の自然はとても美しいですね。山の緑と空の青、そして、澄みきった川の流れと鳥の鳴き声自然の中で、キラキラとした笑顔の子ども達!!そして、カニさんとの・・・格闘 その瞬間の貴重な体験の積み重ねが、子ども達の心の栄養&糧となるんですね楽しい時間を過ごさせてくれた室の川とカニさんに感謝です!!

Cimg2221

Img_0072

沢山遊んだ後はお弁当を食べて、帰りました。今度は大谷公園まで・・・・約40分程!!沢山歩いた一日だったね。本当にご苦労様

そして今週火曜日はじゃがいも掘りもしたよ~!!かわいいじゃがいも家族、み~つけた

Img_0051


「カニとりに行ったよ!カニとったよ~」 年中組

2010-06-18 17:35:15 | ブログ

「カニとり頑張るぞ!エイエイオー」と元気よく幼稚園を出発した子ども達足どりも軽く、順調に歩いていたのですが・・・真夏のような日差しにパワーダウンこの調子で大丈夫!?と不安になりましたが、気持ちをたて直し、頑張って歩きました。さすが、年中組

室では、子ども達がカニを見つけるのが上手かカニが隠れるのが上手か勝負スタート「あっおった」「逃げられた~」「小さな赤ちゃんガニおったで!」「大きなカニゲット」「こけてベチャベチャになった」今日の勝負は引き分け!次の勝負は1年後、それまでにカニさんおおきくなってねお弁当は探検隊の出発。電柱4本の丸太橋渡り、高い橋にドキドキ、足はガクガク、でもみーんな渡りきりましたよ!怖さをのりこえ、やりとげた達成感を経験しました。水の流れる音むぎ畑、緑の山々、鳥の声、自然いっぱいの室でほっこりした1日でした。

Cimg3328

Cimg3368_2

Cimg3397_2


『初めてのお泊り☆』年長組

2010-06-11 12:53:10 | ブログ

今週の木・金曜日は年長組になって初めてのお泊りでした年少組、年中組でお父さんやお母さんと一緒にお泊りしてきた経験を重ねて…とうとう今回は子ども達だけでのお泊りにドキドキわくわく一日目は綾部の奥上林の川へ行って遊びましたとってもいいお天気の中、『わぁ~冷たぁ~』『気持ちイ~ィ』と川で泳いだり、川の生き物を探したり~と自然の中でおもいっきり遊びました楽しかった川に別れを告げて…次に向かったのはニコニコ温泉ほかほかに温まって…幼稚園にただいまー園ではお手伝いのお母さんたちがハヤシライスとサラダを作って待っていてくれました。みんなでいただきま~すと大きなお口を開けてパクパク食べました晩ご飯の後には実習生のお姉ちゃん先生による楽しいお話を見せてもらって…いよいよ寝る時間が近づいてきました。自分たちで布団の準備や着替え、歯磨きをすませてお布団の中へ…おやすみなさ~いいい夢が見られたかな~

Img_2455

Img_2508

Img_2534

Img_2552

Img_2559

『ターザンになったみたい…』年中組

砂場の藤棚の枝を持ってぶら下がって遊んでいる姿をよく見かけるので…よーしとロープと木ぎれを持ってくるとすぐに『何するん?』と興味津々に寄ってくる子ども達『さぁー何ができるかナ…?』と期待を持たせて『これをする人は裸足やないとあかんしなぁ~』とつぶやくと、我先にと靴を脱いで準備するのがまた可愛い~ですね準備OKで目をキラキラさせて、早くやりた~いと心待ちの様子が伝わってきます。さて、さて、ちょっと見本をやってみるよ~『あああ~~』とぶら下がってみると『ターザンやぁ~』『チーターが寄ってくるんとちがうか』と言いながら、僕も私も年長さんも『やりたぁ~い』寄ってきてあっという間に長い列になりました。腕の力と握力キャッホ~と足を上にあげたり、ぐるぐる回ったり、どんどん遊びが発展していきます。やっぱり子どもは遊びの名人ですね~自然物で豊かに遊べるってス・テ・キ

Cimg3251

Cimg3308

年少組は…

月曜日、初の遠出で堤防すべりに出かけました涼しい一日で気持ちよく歩くことができました到着すると目の前には大きなダンボールのすべり台がみんなを待ち構えていたよ荷物をおろしてさっそくお滑りのはじまり、はじまり~滑りだしたとたん、あまりの速さに一瞬顔が強ばったり、涙がポロリさんもいましたが、どの子も回を重ねるごとに表情がやわらいだり、滑りっぷりも大胆になってきていろんな滑りを披露してくれました秋にはまた再びこの場所へ…さらにパワーアップして遊ぶぞ~お手伝いの皆さん、御苦労さまでした

Cimg2217

Cimg2365_2


「楽しかったね!!家族親睦会」 

2010-06-04 17:16:34 | ブログ

先日の日曜日、テレジア幼稚園後援会行事の家族親睦会が三段池体育館のサブアリーナで行われました子どもたちの素敵な歌声でスタートお家の皆さんと一緒に元気いっぱい体操もしました大きく体を動かし、のびのびいきいきと体操するお家の皆さんも笑顔いっぱいで、楽しい雰囲気のでしたよ!!園児達の綱引きも、かけ声大きく、はげしい熱戦がくりひろげられました。一生懸命な姿が可愛かったねお父さんお母さんと一緒に走ったボール運びリレーもみんな笑顔だったね~~パンくい競争はどの子も、お口をあ~んと必死で開ける顔が可愛かったね

6月4日は虫歯予防の日6月3日幼稚園に歯医者さんに来ていただき、虫歯にならないように・・・と、お話をしてもらい、歯科検診を受けました。みんな真剣な顔で聞いていましたよ。虫歯にならないように、今ある歯を大切に・・・歯磨きもしっかりしていきましょうね!!

Cimg1904_2

Cimg1906

「ようこそお兄ちゃん・おねえちゃん!!」 年中組

今週は火・水の2日間、桃映中学校の職場体験で7人のお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に遊びました。一番照れくさい年頃なのに、クラスに入ったら手遊びも、リズムも一緒にしてくれて・・・何よりのお気に入りは、どろ団子作り、お部屋にあるつるぴかどろ団子を見て「すご~い」「これって何で出来てるんですか?」「どろ!?」「ヘエー、すご~い!!」と目をまんまるにしてさっそく自分たちもチャレンジ!園庭にペターンと座りこんで土を触って、ほっこり癒されてました~。ほんと、童心にかえってたね~子ども達は、パワーあふれるお兄ちゃん・お姉ちゃんに体当たりで遊んでもらって大喜び!!中学生は子ども達がこんなことが出来る~と感心し、子ども達は、スピード感あふれる中学生のリズムに感心し、お互い刺激し合って、実りのある2日間でした。一緒に行ったコロコロ公園では、しっかりサポートしてもらって全員アスレチックに挑戦励まされ、助けられ最初泣いていた子も出来た自信に力をつけて、何度もチャレンジする前向きな姿があり、嬉しい感動でした。年齢を越えてたて割の遊びや、大きい子への憧れもとっても大切。「たのしかった~!!また遊びにきます」と笑顔で帰っていった中学生、とっても頼もしく見えました。もちろん、テレジアOBもいましたよ~!!楽しい2日間、ありがと~

Cimg3207

Cimg3209_2

さてさて、年少組は・・・

木曜日は、第二回ボディーペインティング~ぬりぬりぺたぺたお化粧して変身しよう~!!とぬたくり遊びのはじまりはじまり~!!おそるおそるぬる子、「ひゃ~気持ちー!!」と体のあっちこっちぬたくる子、「もういい~」と涙の子・・・いろいろでしたが、積み重ねていく中でまた小さな変化が見られるといいな!そして今日は、たんぽぽ・みどりでロケット公園までお散歩に行ったよ~!お顔までまっかっかにしてよく歩き、よく遊び、大満足で帰ってきましたこれで月曜日の堤防までの道のりもバッチリ?!いっぱい歩いてダンボールのすべり台でたくさん遊ぼうね

Cimg2142

Cimg2106_3