聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

大きなお芋がい~っぱいあったよ!!【年中組】

2015-10-29 18:13:04 | 日記
山登りの次はおいも掘り!お芋は一つ寝るごとにむくっと大きくなる、二つ寝るとむくむく大きく…と『大きなお芋』のお話を見て期待を膨らませて当日を楽しみにしていた子ども達です。さぁ~いっぱい寝たお芋はどんなに大きくなっているかな…、青いバケツを持って元気に幼稚園を出発した子ども達、畑に着くとおいものつるが一面にひろがっていて、子ども達の眼がキラキラ✨まずはお芋との綱引き大会がスタート‼スポット抜けるものもあれば、つるが切れて尻餅をついたり…「手伝って!」と友達と協力して引っ張ったりする姿がありました。つぎは、隠れているサツマイモを探して手で掘っていきます。かくれんぼ上手なお芋に苦戦しながらも、大きなお芋を掘り出しては「見てみて!(^^)!」と子どもたちの顔ぐらいあるお芋をゲットする子、小さいお芋をいっぱい見つけてニコニコ笑顔で見せてくれる子それぞれのすがたがありました。♪お芋ゴロゴロお芋チャチャチャ…♪の歌声を響かせながら楽しくおいもほりをしました。子ども達が掘ったお芋一個と芋づるをお土産に持ち帰りました。その日に早速お料理して食べて下さったお家もありました。自分で収穫し食べる素敵な経験ですね!




年長組 大江山親子登山、みかん狩りに行ったよ

2015-10-29 15:51:49 | 日記
10月24日(土)
 大江山へ親子登山にでかけました。
去年は天候に恵まれず断念した鍋塚登山でしたが、今年は暑いぐらいのお天気に恵まれて無事に出発!
千丈ヶ岳の鬼嶽稲荷神社から元気に歩き始めました!100人という大所帯で初めは山道が渋滞しながらでしたがそれぞれのペースで山を登りきりました!階段道や急な斜面に腰が引けるお友だちもいましたが、「自分の力でがんばる!」と心配するお父さん、お母さんをよそに黙々と進むたくましい子どもたち!「疲れたぁ~…」とペースダウンしてしまう子も千丈ケ岳の山頂からの景色を見て思わず「うわぁ~!」「きれい!」感動の声を出し、ヤル気アップ!




スピードを上げて頑張っていましたよ!岩を降りる時には「戸板の真似して~…」とかっこよく飛び降りたり、「迷路みたい~!」と苦しい中でもたのしさをそれぞれに見出していたようです。
千丈ヶ岳・鳩ヶ峰・鍋塚の三山を登りきり、おいしいおにぎり弁当をほおばり、またひとつ強くたくましくなった年長組の子どもたちです!







10月29日(木)
 由良へみかん狩りに行ってきました。
肌寒い朝でしたが、お天気はバッチリ!子どもたちも元気いっぱい!
バスに乗って由良のみかん農園まで出発~!!
みかん農園に近づくにつれてみかんの木がどんどん増えていきます・・・
坂を登ると一面みかんの木!オレンジ色のおいしそうなみかんがたくさんなっていました♪
さっそく農園のおじいさんにみかんの取り方を教えてもらい、みかん狩りスタート!
クルクル回してとって、皮をむいて、「いただきま~す!!」
「うわ~!あま~い!」「おいしい~!」という声がみかん農園に響き渡りました。
1つ全部食べて次のみかんを探す子どもたち♪「これおいしいかな?」「これがいいかな?」とおいしいみかんを探す目は真剣そのもの。お腹と相談しながら、とりたてのみかんをたくさん頂きました!
『自分の手でとってものをその場ですぐ食べる』経験はなかなかできないものです。
おいしそうなみかんを探して、とって、食べて・・・とっても幸せなひと時を過ごしました!
みかん農園とさよならした後は、由良の海へ!ところが雨が降り始め、急きょマリンピアへ。
おにぎりを食べてマリンピアの前の海へ。波と追いかけっこしたり、貝殻を探したり、秋の海を楽しみました!
おいしいものを食べて、秋の海で遊んで、楽しい1日となりました!


【年中組】 大江山の鍋塚を登ったよ!

2015-10-23 16:41:51 | 日記
10月22日(木)に年中組の元気いっぱいの子ども達は、大江山の鍋塚へ山登りに行ってきました!
子ども達は、「あと何回寝たら、山登りなん?」「鬼さん、おらんやんな?」等ドキドキ・わくわくでした。前日に熊に会わないようにと“勇気の鈴”をつけて、さらにやる気満々!
そして当日・・・ お休みなくみんな8:30までに登園して、みんなの気合いにビックリでした。バスに乗って鍋塚登山入り口まで行きました。「ここ、お父さんとキャンプした所や!」と夏の親子合宿を思い出しながら、さらに山奥へ・・・登山入り口に到着すると、あたりは真っ白!!ゆりっ子・ばらっ子にはそんなこと関係なく、いざ鍋塚の頂上へ!登り始めて5分後には、雨が降りだしドキッとしましたが、すぐにやみ一安心。子ども達の登るスピードはかわらず、自分の足と手を使って登っていく力強いたくましい後ろ姿に、ゆりっ子・ばらっ子の成長を感じました。

約40分ほどで全員が頂上に到着ー!!頂上に着くと、『ヤッホー!』と大きな声で叫んだり~頑張って登っている友だちを『頑張れー』と応援したりしていると、キリがなくなり海や家などきれいな景色が見えました!頑張って登ったあとは美味しいおにぎり🍙を食べてお腹が満たされ、さらにパワーアップ!熊笹でかくれんぼしたり~探検隊になって冒険したりと寒さに負けず遊ぶテレジアっ子でした。




山の神様に『ありがとう!』とお礼を言って下山しました。登りより下りる方が足元を気にしながら足の親指で踏ん張りとても大変なんですが、大きな石の所はお尻をついて滑りながら下りました。こけて涙がでてもすぐに涙を拭いて、自分の力で最後まで下りきりました。


下りきった時の子どもの表情は、やりきった自信で満ちあふれた顔はキラキラ輝いていました✨子ども達のお尻は泥で茶色に!その汚れは一人で頑張って山登りした証拠です!いっぱいほめてあげてくださいね♪お手伝いのお母さん・お父さん、本当にありがとうございました。

【年少組】芋ほり&しばかりにいったよ!
20日(火)年少組は、年中組のお兄ちゃん・お姉ちゃんが5月に苗を植えて育ててくれたサツマイモを収穫しに行ってきました。土の中で眠っているカワイイお芋を自分の手で掘りました。みんな一つずつバケツに入れてお土産に持って帰りました。どんな料理になったかな~?
残ったお芋は、11月の焼いもパーティーでいただく予定です♪
23日(金)小さき花幼稚園の年少組の友達と一緒にしばかりに行ってきました。みどり組は賀茂神社へ・・・たんぽぽ組は佐須賀神社へ行ってきました。拾ったしばを一人ずつ背中に背負い各神社から小さき花幼稚園まで歩いて帰ってきました。今日拾ったしばを使って美味しい焼き芋ができますように✨

小さき花幼稚園のお友だちと祝日ミサに参加しました!

2015-10-16 19:24:33 | 日記
10月15日(木)
小さき花幼稚園のお友だちがテレジア幼稚園に来てくれて、一緒に聖テレジアさんのお祈りを教会で行いました。みんなが集まるまでの間、園庭で一緒に遊び、学年、園問わずに遊ぶことが自然と出来て朝から楽しめたね♪ミサが始まるとちょっぴり難しいお話を聴き、年長のお当番さんが代表で神様にプレゼントを奉献し(捧げ)ました。一緒に共同祈願を行い、一人ずつ祝福も受けましたよ。とても神聖で貴重な時間を小さき花幼稚園のお友だちと過ごすことが出来たね!


 午後からは園で2園合同の教育講演会が行われました。多くの保護者の方に出席して頂きました。子どもたちも、保護者の方もこの園舎で共に実りのある素晴らしい時間を過ごすことが出来たことに心から感謝いたします。

10月16日(金)

今月のお誕生日メニューは、年長組さんが9月に収穫した新米と年中組さんが先日採ってきてくれたさつまいもを使ったさつまいもカレー!!年長児は初めて包丁をつかってニンジン切りにチャレンジ!!みんなのために、手を猫の手にして慎重に、慎重に...とっても上手に切ることが出来ました!




あとは先生たちにバトンタッチしてお誕生会でカレーライスのエプロンシアターを楽しんでいる間に出来上がり!みんなでほくほくであま~いさつまいもカレーを頂きました!『家のカレーと違う!』『ご飯おいしい~!!』とたっくさんおかわりしてもりもり頂きましたよ!おいしかったね~!





第63回 運動会

2015-10-16 17:44:07 | 日記
 心配していたお天気でしたが、テレジアっ子の願いが届き、気持ち良い秋風の中で無事に運動会を行うことができました。
聖テレジア幼稚園という名前での最後の運動会、自然いっぱいの三段池自然広場で子どもたち一人ひとりが輝きました!

まずはかけっこ。年長・年少・年中の順で走りました!


次は年長組の縄跳び・リズム!自分たちで編んだ縄跳びで風のようにトラックを駆け抜ける年長さん!


次は年中組のチャレンジ走!いろんなことにチャレンジしながらキュウリとお水をカッパさんに届ける年中さん!


次は年少組のリズムあそび!さる・ぶた・にわとり・うさぎに変身しておいしいお弁当を作りました!


次は年長組のチャレンジ走!毎日頑張って練習してきた自分を信じて一つひとつ前に進んでいきました!あきらめずにチャレンジする姿に胸が熱くなりました!!


次は年中組の親子リズム!親子でかるがもになって楽しく踊りました!


年少組の親子チャレンジでは、金メダル目指して親子で力を合わせました!


午前中最後のプログラムは年長組の子どもたちと保護者の方の民舞。最初は子どもたちの『ちゃーびらさい』。四つ竹を鳴らしながら可愛らしく入場する年長さん♪そのまま元気に明るく掛け声をしながら楽しく踊りました。
踊りのあとは太鼓。息を合わせるのは難しかったけど頑張りました!


子どもたちの次はお父さん・お母さんの出番です!今年は創作エイサー『花城』!パワーあふれる踊りと息の合った掛け声に見入ってしまいました!!お父さん・お母さん、お忙しい中、子どもたちのために練習をしていただき、ありがとうございました!そして年長お父さんたちによる組体操。お父さんたちの力強いパワーでテレジア幼稚園最後の運動会を盛り上げていただきました!!本当にありがとうございました!

おいしいお弁当を食べて心も体もさらに元気になった子どもたち。
午後の最初はたてわり競技!テレジアっ子みんなでピクニックにレッツゴー♪
ピクニックからの帰りは『テレジアに春が来た』を歌いました♪


次は年少組の親子ふれあいあそび!『きみの笑顔は世界一』を歌いながら大好きなおうちの人と触れ合って世界一の笑顔がたくさん見られました♪


年中組の親子ふれあいあそび!大好きなおうちの人とカッパに変身!カッパの親子の笑顔が輝いていました!


保護者のメデシングボールは今年も熱い戦いが繰り広げられました!!
子どもたちの応援にも力が入っていましたよ~!!

運動会最後の種目は年長組のリレー!!ぜっけん・ハチマキをつけてキリッと力の入った顔で入場する子どもたち。その姿は真剣そのもの。”よーい ドンッ!”の合図で、勢いよくスタート!!出番を待っている選手たち、走り終わった選手たち、そして応援席・園児席からの『がんばれー!!』『いけぇー!!』というたくさんの応援にパワーをもらい、心のバトンを最後の人までつないで走りきる年長さん。その姿がとても感動的でした。


今年も大きなケガや事故なく、運動会を無事に終えることができました。それも本部・地区役員さんの力があったからこそです。本当にありがとうございました。運動会という大きな行事を乗り越え、更にたくましく・大きくなった子どもたち。次は、収穫祭に向けて・・・

本当に、ありがとうございました!!