アメリカ時間22日午後、カリフォルニアの自宅へ戻りました。
今、夕方4時前。モーレツな眠気がする。今回、飛行機の中で、結構寝たんですがね。
ここで寝てしまうと、夜中に、しっかり眼が覚める。起きていなければ、、
ちょっと、プログをアップして、それから、スーパーへ食材の買い物に行きましょう。。

沖縄の人って、豚肉をよく食べますよねえ。豚一匹、残すところなく食べると
言っていました。
私が、沖縄で、美味しいなと思って、パクパク食べたものの一つが「ミミガー」。
ミミガーは、豚耳皮肉のこと。耳の部分の毛を綺麗にそぎ落として、下処理し、
スライスして、胡瓜やネギと和えて和風味付けしたのを食べましたが、コリコリして
その美味しいこと。
脂肪分は、ほとんどなくて、コラーゲンたっぷり。
アメリカでも作って食べねばと、探したところ、見つけたのが、上の写真。
が、いかんせん、量が少ない。(140g)
で、調理済みでないのを、、と、更に、探したならば、、ありました‼︎

チラガーです‼︎
チラガーとは、豚顔皮肉のこと。
そう、上の写真のものは、豚一匹分の顔であります。(900gから1000g)
このチラガーさんの両耳を、好みの大きさにスライスして、胡瓜、わかめ、
もずくやら、、三杯酢で和えて食べたら美味しそうであります。
ちなみに、ミミガーさん、ニラとの合性も良いとのこと。
耳の部分は、豚の顔の中で、比較的薄い部分。顔中央から顎にかけての
分厚い部分は、やはり、煮物でしょうか、、
脂肪分少なく、コラーゲンたっぷりのチラガーさんですよ。。
沖縄語、やはり、食べ物から入ると、覚えやすい。。
ミミガー、チラガー、、
うん、うん、覚えた、、
今、夕方4時前。モーレツな眠気がする。今回、飛行機の中で、結構寝たんですがね。
ここで寝てしまうと、夜中に、しっかり眼が覚める。起きていなければ、、
ちょっと、プログをアップして、それから、スーパーへ食材の買い物に行きましょう。。

沖縄の人って、豚肉をよく食べますよねえ。豚一匹、残すところなく食べると
言っていました。
私が、沖縄で、美味しいなと思って、パクパク食べたものの一つが「ミミガー」。
ミミガーは、豚耳皮肉のこと。耳の部分の毛を綺麗にそぎ落として、下処理し、
スライスして、胡瓜やネギと和えて和風味付けしたのを食べましたが、コリコリして
その美味しいこと。
脂肪分は、ほとんどなくて、コラーゲンたっぷり。
アメリカでも作って食べねばと、探したところ、見つけたのが、上の写真。
が、いかんせん、量が少ない。(140g)
で、調理済みでないのを、、と、更に、探したならば、、ありました‼︎

チラガーです‼︎
チラガーとは、豚顔皮肉のこと。
そう、上の写真のものは、豚一匹分の顔であります。(900gから1000g)
このチラガーさんの両耳を、好みの大きさにスライスして、胡瓜、わかめ、
もずくやら、、三杯酢で和えて食べたら美味しそうであります。
ちなみに、ミミガーさん、ニラとの合性も良いとのこと。
耳の部分は、豚の顔の中で、比較的薄い部分。顔中央から顎にかけての
分厚い部分は、やはり、煮物でしょうか、、
脂肪分少なく、コラーゲンたっぷりのチラガーさんですよ。。
沖縄語、やはり、食べ物から入ると、覚えやすい。。
ミミガー、チラガー、、
うん、うん、覚えた、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます