沖縄の「豆腐よう」を頂いた。
2月沖縄へ行った時に買って来た「紅あさひ」の豆腐ようとは違う会社の製品。
昨日(25日)は、我が家のオヤジの60歳の誕生日だったので、義母と義姉を
招き、これを食べた。
まあ‼︎ 何と‼︎ 幸運なことか‼︎ と思った。再び、沖縄 伝統酒肴を食べれるなんて‼︎

(株式会社 ジェイシーシー、 沖縄県糸満市)
「紅あさひ」の豆腐ようと比べて、味がマイルドだった。
酒と一緒に、ひとかけらずつ舐めるように食べると、確かに、チーズのようであり、、
又、ウニ(雲丹)の味合いにも似ていると思った。
これは、、貴重な食べ物ですよ。。
食べ始める前のテーブルのセッティングー

記録のために、もう一度、「紅あさひ」製品の写真を 載せておくと、、
「豆腐よう」の色が違う。こっちの方が、ちょっとスパイシーだったような、、
2月沖縄へ行った時に買って来た「紅あさひ」の豆腐ようとは違う会社の製品。
昨日(25日)は、我が家のオヤジの60歳の誕生日だったので、義母と義姉を
招き、これを食べた。
まあ‼︎ 何と‼︎ 幸運なことか‼︎ と思った。再び、沖縄 伝統酒肴を食べれるなんて‼︎

(株式会社 ジェイシーシー、 沖縄県糸満市)
「紅あさひ」の豆腐ようと比べて、味がマイルドだった。
酒と一緒に、ひとかけらずつ舐めるように食べると、確かに、チーズのようであり、、
又、ウニ(雲丹)の味合いにも似ていると思った。
これは、、貴重な食べ物ですよ。。
食べ始める前のテーブルのセッティングー

記録のために、もう一度、「紅あさひ」製品の写真を 載せておくと、、
「豆腐よう」の色が違う。こっちの方が、ちょっとスパイシーだったような、、

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます