

1月8日夜、酒のツマミに、沖縄の珍味、「豆腐よう」を食べた。
写真の豆腐ようは、製造会社・紅濱の「唐芙蓉」という商品名だ。
去年2月、沖縄へ行って発見した「豆腐よう」だが、実に、色々な会社の
それがあることを知った。
今回は、11月初め、日本へ行った義姉が、東京・銀座の沖縄県のアンテナショップ
「沖縄館」で買って来たもの。
選ぶのに迷ったわよ〜と言うくらい、たくさんあったらしい。
当時、わざわざ、携帯で撮った写真を数枚送って来た。
これです。


本当にたくさんある‼︎
で、私自身は、この1年弱の間に、3種類の豆腐ようを食べた。
*紅あさひ
*ジェイシーシー
*紅濱
味を比べると、私の好みは、「紅あさひ」さんだ〜‼︎
尚、この食べ物には、焼酎が、とても合います。
はっきり言えば、それ以外のアルコールは合わない、と断言できます。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます