のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

ボッコとお豆腐作り(親子レク)

2010-12-01 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
昨日のお薬の影響がかなり出ている状態だけど。
めちゃくちゃ、調子悪い。

顔、浮腫んでる。
胸が重たい。くるじ~~。
ムカムカする。
頭がどんより重くて痛い。
寝ていたい日だ。


でも、でも、でも、でも、


5年生の親子集会(レクレーション)の日。

だから、元気出して行ってきました。


初めての経験だ。
お豆腐を作ったんだ。

お豆腐屋さんがご指導にきてくださって、本格的~!

最初の工程は、時間や手間の都合で、お豆腐屋さんが説明しながら、ちょろっと、
お手本を見せてくれた。
お豆をふやかして、つぶして、木綿でこして、白い汁。


みんなの所には、調理台ごとにお鍋に入った大豆の白い汁が準備されてて、
まず、それを、80度まで焦がさないように煮るんだ。





温度を測りながら、まぜまぜ。

そして、豆乳ができました。

試しに飲んでみようってことで、
小さいカップが配られて・・・・

ボッコ。ゴクン。



こんな顔になってしまいました。
(豆乳は私も苦手なんだ)




いい温度になった豆乳を、
ニガリを入れたタッパーに流しこみ、
一回、二回、三回。
シャモジで、3往復だけゆっくりまぜて、フタをして、そっと置いておく。

混ぜすぎちゃだめなんだって。
かってに固まろうとするところをじゃましちゃだめなんだ。
だから、3回だけ。


時間が経った。

どうかな?と、ボッコ、タッパーを傾けて様子を見る。


おお!固まってる。

















豆乳を煮ているときに、おからも作りました。(右)




できたてのお豆腐は、温かくて、とろ~ん、つるつる~ん!
とーってもおいしかったです。



楽しく過ごせました。




が、
疲れました。


うげげげ。
のび母さん、がんばりました。


お豆腐はすごく美味しかったのに、
なんで、豆乳って気持ち悪いんだろう。

口直しに、家に帰って、
「そうだ!ソーダがある!」(だじゃれてます)

レッドジンジャーエールです。
きれいなピンク色と炭酸に癒されました。








帰ってくるまで、少し寝ます。(今、午後2時半頃)

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま。 (ユリア)
2010-12-01 18:49:21


親子レクはお豆腐作りだったんだねぇ。
出来立てはさぞかし、おいしかっただろうな。


ユリアちゃんは今年も
親子レクをパスしちゃったよ。
でも授業参観へは行ってきた


息子…そっと手を振ったんだよ。
行ってよかったなぁ~
って思った。


まだハーセプチンの副作用はあるのかな?
のんびりしてね。
…ってできないか



次の通院日前になったら〓するね。
返信する
Unknown (nanaco)
2010-12-01 21:38:09
親子レク お疲れ様でした。
きっとどうしようもないほど しんどかったでしょうに 良く行きましたね。
立派なお母さんですね。
ボッコちゃんも 来てくれたというだけで満足だと思いますよ。

作りたてのお豆腐 さぞ美味しかったでしょうね。
出来れば 健康の為に 豆乳も飲めるようになるといいのに・・・特に女性は・・・

明日こそはゆっくり休んでくださいね。

 
返信する
もう元気なら学校行ける! (のび)
2010-12-02 16:48:10
やっと、学校のガヤガヤに慣れたよ。
もう、行ける。

でも・・・
疲れちゃうから、やっぱ、さぼる。(笑)

今回のお豆腐作りは、親子ペアでっていうから、
行かないとかわいそうだったんで。
それに、どうも、お豆腐作りってのに、興味をそそられてしまい、
一歩前に出るきっかけになったよ。

ユリアちゃんも、がんばれ~~。
返信する
あ! (のび)
2010-12-02 16:49:22
さっきのは、ユリアちゃんへのお返事でした。
返信する
nanacoさんへ、 (のび)
2010-12-02 16:53:05
しんどかったです。
ずばり。
でも、どうにかなるもんで・・・・

はい。その場はどうにかなりましたが・・・

今日の日記の通り、
風邪引きました。ぶぶぶっ。

温かい出来たて、美味しかったです。
お夕飯のときは、冷蔵庫から出した残りのお豆腐を食べたんだけど、
とろみが減って、売っているお豆腐みたいに締まってました。
出来たてって、ぜんぜん違うんだぁと、
ボッコとしみじみ味わいました。
返信する