「エンジンガード」というより膝ガード取り付け続編です。
塗装も無事に乾いたところで、まずはアンダーガードを外して、
ん?・ ・ ・ なんか落ちたぞ。

うえっ 「ミミズのミイラ」
まぁ、いろんなとこ走ってるからねぇ
右側は邪魔になるホーン・ラジエターリザーブタンクマウントの2本外して
エンジンマウントのボルトにガードの下側を共締め。 最初は仮止めで・
上側はUボルトで直に固定するので傷防止に気休めテープで保護。
写真は左側です。 (左は直接エンマンボルトにアクセスできます)

エンジンマウントとUボルトをガッチリ締めて取り付け完了。

バックがゴチャゴチャでよく解りませんな。
このままじゃ教習車っぽいのでフォグランプをつけちゃいます。
不本意ながらC国製の怪しい激安品(2玉で¥2,800)なので不安ですが、

デザインとプロジェクターレンズがなんとなく良いかなと思って。
ホンダ純正は¥40,000もするからダメ元で。

説明書もな~んも入っていません。
配線にリレーかましてこれもDAYTONAのスイッチ取り付け。
久しぶりの電装作業は段取り悪いです。
取り付け後の写真とレビューはまた後でね。
これで夜中出発 弾丸四国ツーリングもいけるかな~
本日のおまけ

トップボックスにLEDハイマウントストップランプもどきを
付けてみました。 大型トラックに追突されたらかなわんので(^^ゞ

