タケノコの季節ですね~
天気がとっても良いのでまたしても
臨時休業をとってしまったおやじライダーであります。どもども
NCもちょうど一年・8,000キロを超え、
そろそろタイヤを交換したいな・5月の連休中に
山が無くなるかも・ ということでタイヤを選んでいたところ160/60ZR17
サイズが品薄というので注文しておいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/5fc7fbf0d0453a8a459cfcbea50b7373.jpg)
リアはまだまだいけそうなんですが
フロントもあと1,000キロは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/b9a7a91839c72499ecefbd2eee03eee3.jpg)
スリップサインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/8dca35406adee6b9f7add90fe71b6e1f.jpg)
も少し行けそうですが、タイヤが半分以下になってハンドリングに
影響が出てきたのでここで思い切って交換です。
減りが早くて悪評高いDUNLOP D609は当初6,000Kmもつのか?
と思っていたけど既に8,000超え。
RC90型にMCした時にこっそり配合変えたのかもね・・
タイヤ屋さんが10時からなので早起きおやじは
ハスラーのスタッドレスも夏タイヤに交換です。
まだ変えてなかったの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/cc6b37402ace3195f196551b7267b896.jpg)
白のアルミがお気に入りでしたからね
普通のハスラーXに戻ります。
ハスラーの評判があまりよろしくないリヤサスは
柔らかいスタッドレスではさして気にならなかったけど夏タイヤではどうでしょう?
「固い」とか「酔う」とか言われるのは車高を
稼ぐための15インチタイヤと伸び側が柔らかいショック。
酔いやすいのは軽に良く採用されるトレーリングアーム式
サスのラテラルロッドの揺り戻しだと思うんだけどね。
ショックを換えてロッドを調整式にすれば良いかしら。
タイヤ4本交換ごときで朝から大汗かいてしまいました。
開店時間が近づいたのでバイクを出して近所の
有名なタイヤショップ「ボンバー」さんに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/e0008a110d4d7ed15efdfdbbde113e8e.jpg)
10時前だけどすぐに作業にかかってくれました。店内には「あいつとララバイ」の色紙があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/5dfcba9363680e1797dad50767402057.jpg)
このお店は何十年も前に1000RXのタイヤ交換した店です。
関越が近いこともあって遠くからもお客さんがくるようです。
ベテランのおじさんたち(失礼!)は憶えていないだろうけど
まだ現役で頑張ってるんですね。
30分かからずに作業完了・早っ!
組んでもらったのは マイナーなメッツラー「ロードテックZ8Mインタラクト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/a7bfa01d4b67b65ad7bbfeade37b0b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/78ac9543408e3500374d17f82a477491.jpg)
ピレリーの「エンジェルGT」と迷ったんだけど
あえてメッツラー。 まあ、ピレリ―傘下になっちゃったので基本設計は
同じかもしれないけどトレッドパターンの好き嫌いがあるからね。
そして価格も安いんですよ。現金はさらに3%引きで税込¥36,860!
「100Kmくらいは滑るから気を付けてくださいねー」
に見送られてタイヤ皮むきに向かうのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://bike.blogmura.com/middleagerider/img/middleagerider125_41_z_dog.gif)