文化の日は四十九日の法要があり
なんだかとても疲れてぐったりしていましたが、翌日には復帰・
天気も良いのでちょいと偵察に出かけました
夜中に少し降ったようで道路は濡れてますが
朝の散歩時は快晴

一番好きなパターンですね

のんびり散歩で出発は8時半 (~_~;)
世間は3連休の最終日ですから高速を
使わずに取り替えたナビのテストがてら秩父へ。
日が当たると見づらかった というか見えない
画面も見やすく更にバイザーも付けたので快適

地図ソフトが違うからか道路の表示もましですね・
リルートも割と早くなかなかヨロシ。
ただ地図上からここに行きたい!としても
地点登録してからでないと設定できないみたい(ー_ー)
まあ激安中華だから仕方ない所かね
一人ブツブツと文句たれながら2時間チョイで正丸峠に到着。
周囲の山も全然色づいていませんな・
おっさんというより年齢層の高い

15台ほどいて「うえっ」と思い少し離れたとこへ。
避けるように月見そばタイム

出てくるとGSを眺めてる

暫し質問攻め(~_~;)
うまいことかわして小鹿野から志賀坂峠へ
気温は下がってきますが紅葉はまだ先ですね。
途中、尾ノ内渓谷紅葉祭りだったかな
看板を見て突入

十数人がおにぎり

話しかけてきた兄さんが台風被害の遊歩道を有志で修理
しているそうで「来週以降にまた来てくださいね~

そういえばR299沿いの赤平川は
折れた樹が散乱してました。
R462との分岐点で長野方面通行止めを見て
道の駅 万葉の里で蕎麦タイム
ここでもカブのおじさん(年下かしら)
に話しかけられる。今日は多いな
この先「イニD」道で合角ダム見物
<路面は水が流れてたり小枝で走りずらし>

ダムは濁った水で満水。ちょろちょろ放流してました。

ダムは洪水を防いでるんですな~

山道を流して秩父市街に戻ると大渋滞
嫌気がさして長瀞対岸から寄居へ。
R254に入るも超ノロノロ (# ゚Д゚)
いまいち信用できないナビに従うと

通行止め!
山中を彷徨い鳩山~坂戸~川越で予定の2時間オーバーで帰還。
寒かったしオール下道渋滞で あ~ 疲れた。
今回は見どころ無くて写真少なし
連休は出かけるもんじゃないなぁ

来週は日月で伊豆キャンプ


いつものように天気が心配だけどね


渋滞で燃費 19,0Km/Lでした
ポチッとしていただけると励みになりまーす


