3年ほど前、犬連れで温泉に泊まって以来
コロナ禍があったにもかかわらず
記事にしただけで83回、リピートや不採用
含めると100回位温泉行してるかなぁ
まだまだ日帰りで行ける温泉施設はあるけど
新規訪問はローカル色が強い所になってきました
今回は埼玉の「おごせ」有名な梅林近く
元厚生年金施設の「ニューサンピア越生」
大きな施設だけど全くもって解りづらい案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/f7b05bbffdfdccc37d51d46e539595b5.jpg)
駐車場の奥にはプール、打ちっぱなしや
テニスコートもあるし送迎バスも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/388231b2d61275ef34db39e5ea03fbe0.jpg)
合宿や研修にも使われてるのかしら?
今日は車もあまり停まってないですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/8d72acb4af4a1291adee514a0cd2c208.jpg)
正面右側の建物の2階、3階がお風呂。
なんでもプール用に井戸掘ってたら温泉が
沸いたらしい(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/be/3a744eb9ee3e6b4c91d25598823372bc.jpg)
温泉入り口はこの建物の右端・
なんだか業者搬入口みたいで心配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/c6762a8a35a04749536e5980cb460800.jpg)
狭いロビーに発券機。平日¥600也![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/8ab15bcdd9d103239dbf7f0a0a79eea0.jpg)
小さなエレベーターで上階へ。
内湯と外湯のみのシンプルな施設。
内湯は温泉ではないようなので
外湯に・大きめのバルコニーにある感じ・
上に女性風呂があるから解放感はいまいち
おばちゃんたちのお喋り聞こえたし
メタホウ酸・メタケイ酸泉 PH 10.3の乳白色
でも これを目当てに来たんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/cfd0fbd80f57c827ddaeb25cefa29228.jpg)
HP拝借 この時期藤は咲いてませんよ
源泉温度 は18.9℃なので加温はしてるけど
お湯はぬるっとしていてスベスベになりそう。
ただ源泉の量が少ないみたいで掛け流し
という程ではないか・
新鮮なお湯が入れ替わってる?
まあ、あまり気にしないことにします。。
スベスベで温まったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
だんだん耐性ついてきたもんね
昼食は入り口横の「かあちゃん食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/2e8b36c765ebaa4cf4e01d0144cea20c.jpg)
入館時の券売機で購入・窓口に渡して
やっぱり カツカレー(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/3c8c5d842887e70f27b424e7ddf31525.jpg)
前回の「みたま」のカレーより
「カレー」っぽいけどこれも辛み少。
レトルトでしょうけどカツは熱々でまあヨロシ。
梅の里だけにお土産処は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/e14375ec7d24f7d9a04b4ef92223ed59.jpg)
梅だらけ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
梅林は早すぎで紅梅が少し開いたくらい。
まだ春は先みたいだね
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
ココもポチットな
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コロナ禍があったにもかかわらず
記事にしただけで83回、リピートや不採用
含めると100回位温泉行してるかなぁ
まだまだ日帰りで行ける温泉施設はあるけど
新規訪問はローカル色が強い所になってきました
今回は埼玉の「おごせ」有名な梅林近く
元厚生年金施設の「ニューサンピア越生」
大きな施設だけど全くもって解りづらい案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/f7b05bbffdfdccc37d51d46e539595b5.jpg)
駐車場の奥にはプール、打ちっぱなしや
テニスコートもあるし送迎バスも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/388231b2d61275ef34db39e5ea03fbe0.jpg)
合宿や研修にも使われてるのかしら?
今日は車もあまり停まってないですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/8d72acb4af4a1291adee514a0cd2c208.jpg)
正面右側の建物の2階、3階がお風呂。
なんでもプール用に井戸掘ってたら温泉が
沸いたらしい(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/be/3a744eb9ee3e6b4c91d25598823372bc.jpg)
温泉入り口はこの建物の右端・
なんだか業者搬入口みたいで心配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/c6762a8a35a04749536e5980cb460800.jpg)
狭いロビーに発券機。平日¥600也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/8ab15bcdd9d103239dbf7f0a0a79eea0.jpg)
小さなエレベーターで上階へ。
内湯と外湯のみのシンプルな施設。
内湯は温泉ではないようなので
外湯に・大きめのバルコニーにある感じ・
上に女性風呂があるから解放感はいまいち
おばちゃんたちのお喋り聞こえたし
メタホウ酸・メタケイ酸泉 PH 10.3の乳白色
でも これを目当てに来たんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/cfd0fbd80f57c827ddaeb25cefa29228.jpg)
HP拝借 この時期藤は咲いてませんよ
源泉温度 は18.9℃なので加温はしてるけど
お湯はぬるっとしていてスベスベになりそう。
ただ源泉の量が少ないみたいで掛け流し
という程ではないか・
新鮮なお湯が入れ替わってる?
まあ、あまり気にしないことにします。。
スベスベで温まったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
だんだん耐性ついてきたもんね
昼食は入り口横の「かあちゃん食堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/2e8b36c765ebaa4cf4e01d0144cea20c.jpg)
入館時の券売機で購入・窓口に渡して
やっぱり カツカレー(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/3c8c5d842887e70f27b424e7ddf31525.jpg)
前回の「みたま」のカレーより
「カレー」っぽいけどこれも辛み少。
レトルトでしょうけどカツは熱々でまあヨロシ。
梅の里だけにお土産処は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/e14375ec7d24f7d9a04b4ef92223ed59.jpg)
梅だらけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
梅林は早すぎで紅梅が少し開いたくらい。
まだ春は先みたいだね
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
ココもポチットな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://dog.blogmura.com/akashiba/img/originalimg/0000708722.jpg)