「鳥展」が2/24までというので国立科学博物館にやってきました。
上野駅前は久しぶりですが平日だっちゅうのにわさわさしてます。
駅横Pに止めようと思ったのにパトカーが見えて
何故か手前で曲がっちゃったから仕方ない
京成P(上限¥2000)に停めます。高
やっぱり人が多いね。祝日の光が丘公園以上
知らんよね、人ごみはどーも苦手だ
上野公園内を歩いて国立科学博物館
入館料¥2100 トリますな
祝日後の平日だし、トリだしそんなに混んでないと思いきや入ってすぐから大渋滞
トリオタクっぽい人が沢山。いちいち接写してるからちっとも進みません。
翼の標本もあったよ。飛び方によって特徴あるね。
最新のゲノム解析による研究で44の目に分類されたんだそうな。
ぬまがさ ワタリさんの愉快で
カワイイイラストが随所にあって楽しい
剥製の展示横に解説やVTR見てたりするので変わった展示の前は滞留。
トリより人の頭見てるようだ
どうも剥製だと実物より縮んで細身に見える
自分は世界の珍しいトリより身近な水鳥や小鳥が好きみたい
ヤマセミの写真を撮りたいものだ
声は聞こえてもなかなか見えないんだよね
猛禽類はかっこよいなぁ
この位精悍な眼つきしてないと出世しないね
この子の求愛ダンス位踊れればブレイキンよりモテるかも
だいぶ飛ばして見たけど3時間弱
こんなに鳥好きがいるとは思わなかったね
♫ あぁ~人は昔々トリだったのかも知れないね~
あ~くたびれた
やっぱり剥製より生きてる鳥がかわいいね
ココもポチットな
↓
