![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/1d5e6351f4b0995423439012bc64797e.jpg)
前回不完全燃焼だったし、ケツ痛対策検証兼ねてリベンジです
前回の反省から鬼石の入り口で
燃料補給と自分の燃料仕入れて挑みます。
前回より30分ほど遅い10時50分塩沢ダム着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/39787500a97ee1bd7379cc58720c68f3.jpg)
原2に追いつかれて行き過ぎたココを左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/34ab3965da361d8637b750a4e9bd2de8.jpg)
この時点で気温は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/043a37d3df51fb3127e6ffb2f951263e.jpg)
25℃を切って 気持ち良いですねー
更に分岐を左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/499acfb619296bfbdf757588f2e2a6da.jpg)
さあてここからスーパー林道西側ダートが始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/9c215d71091f693aa9e5da21a357735b.jpg)
こんなフラットダートは森林公園まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/8162c242e914f72a44ce36b5d9354114.jpg)
ここから先は調子こいて飛ばしていると
5~10センチ位のゴロタ石や落石に
フロントがはじかれてヒヤッとします。
登りは2-3速の繰り返しだから
大した速度は出てませんがね (^^;)
延々と続く林道。電波も届かないし
給油と食料仕入れておいて正解・
昼食タイム。 虫の羽音しか聞こえません
標高1,500m 気温20度。
テント張りたくなる場所だけど野営・火の気は厳禁ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/1b9240103c132a25d8c20ac9d3acdff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/1ca5b36cf295c2aa2043de872ea3a1d2.jpg)
ニーグリップができないオフもどきで
リミット一杯走ってると肩が張って
ホッとする場所見つけては休憩。
熊出没注意だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/33185192a2f0abf7491816689af7ea36.jpg)
稜線近くを走ってる割に開けたところは
あまり無いけど「見えたー」と思ったらこんな雲行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/785a1710c90fba8421f7ed44ec2af7de.jpg)
泥んこ遊びも度々できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/be82fefda1660c8b90a35977bd98b54b.jpg)
下りに入ったら霧というか雨雲の中だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/b5d5af1d18653fca989afb9d7d38e5d6.jpg)
ダートになってから1時間半あまり・
路面は舗装になってすれ違えない急坂を右折して展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/d705ac268e05215136a983fbd14c9cfc.jpg)
先客バイク3台。
コーヒーでも飲もうかなと思いきや
見たことないような極大粒の雨がバチンバチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/64e3f1452f92b4f55da76e706a0394a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/6b57122e1464d9e1c31296d605c3568f.jpg)
慌ててカッパ・でかい雹になったらピンチ
なので急いで下ります。
K45までおりると全くもって良い天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いつもの 十石峠方面通行止めでっせ~からR299
「恐竜の足跡」から志賀坂峠で秩父へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/5b66e9404fa2639bc84579938f1dca9c.jpg)
いつもなら花園から高速でピュ~っと
帰還するところだけど、トコトコと帰りました。
あまり頑張ると帰りが厳しいなぁ
今回のスーパー林道左コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/c78483ce4218bf2942a28df4a5ae4896.png)
本日の走行:286,2Km 燃費:60,6Km/L
こんだけ遊んで 燃料代4.72L¥850也
そうそう、尻痛対策の「Drモペット」
踵が数センチ浮くけど車体が軽いので不安なし。
劇的ではないけど無いよりは全然いいね・
200Km以上走って無事だったし。
被せるカバーとしては手軽で良いのカモ
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
前回の反省から鬼石の入り口で
燃料補給と自分の燃料仕入れて挑みます。
前回より30分ほど遅い10時50分塩沢ダム着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/39787500a97ee1bd7379cc58720c68f3.jpg)
原2に追いつかれて行き過ぎたココを左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/34ab3965da361d8637b750a4e9bd2de8.jpg)
この時点で気温は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/043a37d3df51fb3127e6ffb2f951263e.jpg)
25℃を切って 気持ち良いですねー
更に分岐を左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/499acfb619296bfbdf757588f2e2a6da.jpg)
さあてここからスーパー林道西側ダートが始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/9c215d71091f693aa9e5da21a357735b.jpg)
こんなフラットダートは森林公園まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/8162c242e914f72a44ce36b5d9354114.jpg)
ここから先は調子こいて飛ばしていると
5~10センチ位のゴロタ石や落石に
フロントがはじかれてヒヤッとします。
登りは2-3速の繰り返しだから
大した速度は出てませんがね (^^;)
延々と続く林道。電波も届かないし
給油と食料仕入れておいて正解・
昼食タイム。 虫の羽音しか聞こえません
標高1,500m 気温20度。
テント張りたくなる場所だけど野営・火の気は厳禁ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/1b9240103c132a25d8c20ac9d3acdff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/1ca5b36cf295c2aa2043de872ea3a1d2.jpg)
ニーグリップができないオフもどきで
リミット一杯走ってると肩が張って
ホッとする場所見つけては休憩。
熊出没注意だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/33185192a2f0abf7491816689af7ea36.jpg)
稜線近くを走ってる割に開けたところは
あまり無いけど「見えたー」と思ったらこんな雲行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/785a1710c90fba8421f7ed44ec2af7de.jpg)
泥んこ遊びも度々できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/be82fefda1660c8b90a35977bd98b54b.jpg)
下りに入ったら霧というか雨雲の中だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/b5d5af1d18653fca989afb9d7d38e5d6.jpg)
ダートになってから1時間半あまり・
路面は舗装になってすれ違えない急坂を右折して展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/d705ac268e05215136a983fbd14c9cfc.jpg)
先客バイク3台。
コーヒーでも飲もうかなと思いきや
見たことないような極大粒の雨がバチンバチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/64e3f1452f92b4f55da76e706a0394a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/6b57122e1464d9e1c31296d605c3568f.jpg)
慌ててカッパ・でかい雹になったらピンチ
なので急いで下ります。
K45までおりると全くもって良い天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いつもの 十石峠方面通行止めでっせ~からR299
「恐竜の足跡」から志賀坂峠で秩父へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/5b66e9404fa2639bc84579938f1dca9c.jpg)
いつもなら花園から高速でピュ~っと
帰還するところだけど、トコトコと帰りました。
あまり頑張ると帰りが厳しいなぁ
今回のスーパー林道左コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/c78483ce4218bf2942a28df4a5ae4896.png)
本日の走行:286,2Km 燃費:60,6Km/L
こんだけ遊んで 燃料代4.72L¥850也
そうそう、尻痛対策の「Drモペット」
踵が数センチ浮くけど車体が軽いので不安なし。
劇的ではないけど無いよりは全然いいね・
200Km以上走って無事だったし。
被せるカバーとしては手軽で良いのカモ
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://dog.blogmura.com/akashiba/img/originalimg/0000708722.jpg)
何度か行った事はありますが下界が降ってると雲海が見れたりするんですよね。
せっかくのオフ車だし行ってみようかな~。
ラリーで行ったら楽しいだろうなぁ。。
いかんせんこのパワーと17インチのフロントでは
雰囲気と景色を楽しめれば良しとしなきゃ。
でも天気急変と猪鹿熊には注意ですよ~