
祝日の渋滞にビビりながらも海の日は
ツーリングプラン(東関・館山道コース)を
申し込んでいたけど やっぱ雨だし

雨雲レーダーを見て朝一でキャンセルしたおやじライダーであります (ノД`)・゚・。
高解像度雨雲レーダーで見ると太平洋沿岸部は
昼過ぎまで雨雲が残りそう。
しかし便利な世になりましたね~
犬の散歩にも役立ってるよ
どうやら栃木、群馬方面は降りそうもないので
方針変更。祝日なのをすっかり忘れて日光へ向かいます。
鹿沼ICから杉並木街道

枯れたスギの穴埋めにイチョウが植えてありますね
先行車がとても遅いけど急がないので後をのんびり走ります。
意外なことに4速2500rpm 60Km/hの低回転域走行でも
結構粘るし、気持ちが良い。
開ければ太いトルクでゴリゴリと加速するんだね。
日光市内に入ると案の定渋滞発生

ふと後ろを見るとアドベンチャーがついていて
市内を抜けるまで暫くペア走行(*゚▽゚*)ノナカマ; ナカマ
言葉は交わしてないけどね
日光を通過したら流れてはいましたが

イロハ坂手前でポツポツと来ましたよ。
電光板がとぎれとぎれで何言いたいのかわかりませーん
登り始めてすぐに霧で視界最悪


この霧と濡れた路面じゃ軽快には走れませんな。
さらにタイヤ(標準のアナキー3)はドライは
良いけど白線やつなぎ目の鉄板にはめっぽう弱い。
ズルッときてトラクションランプが度々点灯します。
NCで履いてたメッツラーはグリップ良かったけどね
次の交換時はアナキーアドベンチャーにしようかと思ったけどどうかしら
中禅寺湖を通過して戦場ヶ原付近からは雨も上がりましたがその先がまた・・

金精トンネルを抜けていつもの「菅沼山小や」でタイム

いつも通りの「かき揚蕎麦」玉入りで腹を暖めます。

標高が高いので外気温は14℃カッパ着ていて丁度良い。
ここからのワインディングは大好きな道・
(群馬側からの登りの方が良いけど)
ただ前回来たときに先行車の目の前を鹿が数頭飛び出して
急ブレーキでオカマ掘りそうになった経緯があるので
先行車とある程度車間をとります (^_^)ヾ(^^ )ヨシヨシ
離れていてもプレッシャー感じるのか大半は譲ってくれます
アジサイが満開でしたよ

老神温泉を過ぎて薗原ダムで一服

関東でも結構雨降ったのに貯水量が少ないなぁ
水不足だいじょぶかしら

ここから「ゆけむり街道」で赤城山へ裏から
登りますが、雨が激しくなってきて、写真撮るどころじゃなくなって
大沼の駐車場に着いたら まさに土砂降り!
笑うしかないですな・二輪どころか誰もいないよ。
メットのままトイレ借りて山を下ります。
ここから先はイロハ坂より霧が深くて
先行車の時速20キロにくっついて下りました。
とどめに関越道は本庄児玉から30Km渋滞。
途中で降りて下道で帰宅。 やっぱ祝日だよね
本日の走行:384,2Km 燃費:21,4Km/L
高速少ないのでちょいと燃費悪かったですな。
ちなみに燃料警告灯が点いてから我慢して
走行可能距離が28Kmで給油。18L入りました。

ということはゼロでも残約1Lということか。400Kmは余裕で走れるのね φ(゚ー゚*)フムフム

うん・ GSがやってきて1か月。1,800Km走っちゃったもんね
ポチッとしていただけると励みになりまーす



おそらく「コノ1ヶ月で日本一バイクに乗った人」ではないかと?
そもそも好天続きでも1800kmってなかなか乗らないですって。
燃費はスポーツスターとどこっこいですかね?
ウチの883は街乗りで17km/l以下になることが増えました・・・。
最近フロントにBT-39を履いたせいか無意識にガツガツ走ってるのかも?
なんで皆BT-39を履くのか?履いてみて初めて理解できました。
ブレーキの効きが良くなったかの様な感覚で制動できますね。
もう擦らないと思ってた左ステップが竹槍状態になっても接地します。
リアはH50というツーリングタイヤなのでホドホドにしとかないと・・・。
暇さえあれば乗っていたいと思わせる魔力に
取りつかれてますな。
スポーツスターにバトラックス履かせると本来の
ポテンシャルが見えてきますよね。加速もコーナーも
楽しくなるとリヤサスを少し上げてみたくなったり、
どんどんエスカレートして魔界に引きずり込まれますよ
( 艸`*)フ゜フ゜ッ.
手を加えたくなったら部品取りに出しまっせ~