
2月23日・SSTR2025のエントリー争奪戦が始まりますね。
能登の復興はまだまだ。種々意見はありますが今回も出走を見送ろうかな
今回から出走回数によってゼッケンの色が白、黄、赤の3種類
5~9回は黄色地だって。付けて走りたい~
ヒマなんだから行けば
いやちょっと5月末とか6月に北海道に行こうかと思って・・
まさかバイクじゃないよね はい
さて 釣り仲間から3月頭にお誘いがありまして
こっそり予習をしに向かいます。
久しぶりなんで感覚を取り戻さないとね
釣果で差をつけないと面目立たないじゃない
眠そうな犬を起こして散歩 5時半前に出発。
第三京浜を過ぎたあたりで明るくなってきました。
横浜ベイブリッジの下の国道は初めて走りました。
高速代かからずに行けるんだ
オープン7時を少し回りましたが数十名しか入ってないみたい。
今の所風は無いけど北風吹くと沖桟橋は辛いので「新護岸」に構えます
向こうと沖の方に長大な沖堤防を作ってました
津波対策かなぁ? 朝からご苦労様です
売店で仕入れたアミコマセと青イソメでの二刀流
うなる投げ竿・肩痛いわりに飛ぶじゃないかW
・ ・ ・ ・
4時間あまり探ったけどアタリどころかエサも減らねぇ
ケッ いないんじゃ話にならん
腹も減ったし、施設内の立ち食いに行きます
(外に飲食用コーナーあり)
わかめ玉子そば ¥540 安くて早い!
気分を変えて沖桟橋に移動。
昨日の強風波浪とうってかわってポカポカ
投げは向こうの旧護岸場外ホームランになっちゃうのでちょい投げ
サビキ仕掛けは真下に投入
・ ・ ・ ・
3時間 おっかしいなぁ ぜんぜん反応ないし
隣でコノシロが掛かったみたい。反対側でも。
その向こうででっかいタコが・・
へっ コノシロじゃ骨が多くて大変だし釣れてもな・
でもなにも釣れないよりいいよな
結果 ボ ウ ズ
昨日の強風波浪で魚も深みに行っちゃったし
おまけに道具も古いわ、エサも美味しそうじゃなかった。
釣れない筈だわ あはは

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます