週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

週末は(その2)

2013-09-01 | 鉄道(実物)
銚子の次の駅、仲ノ町には、車庫があります。訪問は駅で入場券を買えば、ある程度までの撮影が可能になります。(無制限ではありません、現場ですので当然制限があります)

当日、ここには1000形1001と、2000形2001編成がいて、1001は整備中でした。


クハ2050形2051の顔
京王時代はサハだったのですが、伊予鉄に譲渡時に2連にするので、5000系の顔がつけられました。ただ、5000顔ですが、車幅が異なるので、5000系の廃車流用ではないです。


誰かが悶絶しそうなC1000の画像を(w


撮影中に2000形のもう1本、2002編成がやってきました。


後追いショットもう1枚


デハ2001(京王時代はデハ2010形)はオリジナルの湘南顔


シングルアームパンタが!でもこのまま朽ち果てそう^^;

この後、犬吠まで行って、温泉入って、銚子まで戻ってきて


デハ2002の顔を

で、お気づきの様に、1000形は1枚も写真を撮っていないことに^^;

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大失敗! | トップ | リベンジ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よこやま)
2013-09-01 23:11:56
5000系モドキ顔になったのは、伊予鉄行ってしばらく後ですよー。
3輌固定時代が結構長かったです。
返信する

コメントを投稿

鉄道(実物)」カテゴリの最新記事