週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

クハの床下工作(その1)

2013-07-02 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型)
419系の工作に戻ります(ぼそっ、JAMのお題は?^^;)

クハ418はすでに出来上がっていますが、床下だけ、今の解答を出さないといけないので、
作ります(謎)


クハ419ならクハネ581の床下そのままでよいのですが、クハ418はそうはいきません、サハネ581の床下から作ります。
まず水タンクをはめ込むモールドを切り落とします。


さらに、他の機器も位置が違うので、切り落とし
ブレーキ制御ユニットは残したかったのですが、よく調べるとこれも移設されているので、結局全部切り落としてしまいます。^^;

さて、MGとかどうしようか考えましたが、入手性、寄せ集めとなると費用がかかるので、TOMIXのクハネ58*3*用を使うことにしました。58*1*じゃないですよ。


これも必要なパーツごとに切り落として機器パーツに仕上げます。


床板の厚み分は切り落とします。ドレメル様々です。


補機箱も使います。


クハ418と比べながら床板に接着していきます。
クハネ583にない、CPと2室空気ダメ(後ででてきます)はD-Craft 183系床下機器分売パーツを使います。CPはエンドウのWMパーツを使うのもありです。



続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こてはし鉄道様訪問(2回目) | トップ | クハの床下工作(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型)」カテゴリの最新記事