いきなり塗装に入ってしまいましたが、最後の1両のディテール工作を

付属パーツの窓枠を、サラサラタイプのタミヤセメントで貼り、その後低粘瞬接流して固めます。1x3アングル材から切り出したクーラーンボード、埋め込みなので、カッターで筋彫りした雨樋は他車同様です。

前面のアンチクライマーは、台座がないので、カレンダーから切り出して窓枠同様に貼ります。

中央部分を仕上げます。

1番上の左右一体のをゼリー状と低粘瞬接で貼ります。

左右1枚づつ貼っていきます。

付属パーツの窓枠を、サラサラタイプのタミヤセメントで貼り、その後低粘瞬接流して固めます。1x3アングル材から切り出したクーラーンボード、埋め込みなので、カッターで筋彫りした雨樋は他車同様です。

前面のアンチクライマーは、台座がないので、カレンダーから切り出して窓枠同様に貼ります。

中央部分を仕上げます。

1番上の左右一体のをゼリー状と低粘瞬接で貼ります。

左右1枚づつ貼っていきます。
先頭車はこれが山場かな。あと妻面手すりとドアの靴ずりつけて塗装待ちになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます