発売されたのが2002年だったかな、なので発売されてから15年以上になるTOMIXの583系ですが、
まぁ大量増備で編成もつばめ、金星、シャレー軽井沢を基本に色々と走らせてきました。
暫く千葉方面に貸し出し中の編成がちょっと前に返却回送されてきて、寝ていたのですが、
豊橋方面から、クハネ581と583のコンバートの依頼があり、矢がトスっと刺さりまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/036386b4cb57ad6aa7db491ca21f13ba.jpg)
死蔵在庫ではないので、それなりに経年がありますが、せめて台車周りは新品交換しましょと
言うわけで、整備することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/0091cb3ef4497659e0f18421a24194c2.jpg)
台車はオプションで入手可能ですので、まるっと交換です。なお、一時13mmに改軌されていたので、
交換する次第で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/20b434a06dd766c3946d544aaacdf17e.jpg)
オプション台車には先頭車用のスノープラウは付いていないので、外して余った奴をサクっと転用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/7a63c07239dc4f497c16ef188ddfd7a3.jpg)
ついでに取れたり外れて失われたパーツも余剰パーツや買い置きから回します。クハネの常磐線用無線アンテナとスカート下のスノープラウも1個散逸でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/78a3bb7da73ab2a3bce4b11dab0a6b92.jpg)
修復後、クーラーのルーバーは全車墨入れ済で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/082a0a1a816010da5af67e17f9db3344.jpg)
HMには「はつかり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/ad798ed13da6cc1d2aaf133c711536c4.jpg)
床下にも485系初期車オプションの機器名標記が入れてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/a3c7eabe77c2deb2e03ba1f19aa2f8d3.jpg)
東北筋は8M5Tでモハネユニットが、とややこしいことを宣うので、モハネなのにT車ユニットも1つ
こちらも583は台車交換なものの、582は分売されてないので、こちらは車輪だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/cf6fca053e92f2cce5aa3f1918751886.jpg)
通電試験で、そうそう、LEDを電球色交換済でした。
予定では来月に異動です。
まぁ大量増備で編成もつばめ、金星、シャレー軽井沢を基本に色々と走らせてきました。
暫く千葉方面に貸し出し中の編成がちょっと前に返却回送されてきて、寝ていたのですが、
豊橋方面から、クハネ581と583のコンバートの依頼があり、矢がトスっと刺さりまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/036386b4cb57ad6aa7db491ca21f13ba.jpg)
死蔵在庫ではないので、それなりに経年がありますが、せめて台車周りは新品交換しましょと
言うわけで、整備することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/0091cb3ef4497659e0f18421a24194c2.jpg)
台車はオプションで入手可能ですので、まるっと交換です。なお、一時13mmに改軌されていたので、
交換する次第で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/20b434a06dd766c3946d544aaacdf17e.jpg)
オプション台車には先頭車用のスノープラウは付いていないので、外して余った奴をサクっと転用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/7a63c07239dc4f497c16ef188ddfd7a3.jpg)
ついでに取れたり外れて失われたパーツも余剰パーツや買い置きから回します。クハネの常磐線用無線アンテナとスカート下のスノープラウも1個散逸でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/78a3bb7da73ab2a3bce4b11dab0a6b92.jpg)
修復後、クーラーのルーバーは全車墨入れ済で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/082a0a1a816010da5af67e17f9db3344.jpg)
HMには「はつかり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/ad798ed13da6cc1d2aaf133c711536c4.jpg)
床下にも485系初期車オプションの機器名標記が入れてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/a3c7eabe77c2deb2e03ba1f19aa2f8d3.jpg)
東北筋は8M5Tでモハネユニットが、とややこしいことを宣うので、モハネなのにT車ユニットも1つ
こちらも583は台車交換なものの、582は分売されてないので、こちらは車輪だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/cf6fca053e92f2cce5aa3f1918751886.jpg)
通電試験で、そうそう、LEDを電球色交換済でした。
予定では来月に異動です。
でしょう?? もしや,西の581/3系の両数を越え
ていた???