都合がつけば、いこま工房におじゃまします。
理由は、ここは関西私鉄のキットを主に出していることもあり、一般流通していないメーカーのパーツを扱っているので使えそうなものがないか調査するためです。今まででもクーラーや配管碍子など、掘り出し物がいくつか
エコーのヒューズ箱で代用していましたが、近鉄用として大小2種のパーツが出てました。
さらに、KSの前面パーツに付属で入っているのもありますが、ついに通勤車用に2種が(ライト穴があいた状態で)発売されました。後期型?の標識灯が丸型で大きい方は、パーツとして入荷直後で、その場で発売開始されたばかりのホヤホヤを。
ちなみに両方共左右が分かれており、後退角がついてます。
これは嬉しいものが出てきたものです。
標識灯ユニットは1800系では止むを得ず自作で作りましたが、これからはこちらを。。。
理由は、ここは関西私鉄のキットを主に出していることもあり、一般流通していないメーカーのパーツを扱っているので使えそうなものがないか調査するためです。今まででもクーラーや配管碍子など、掘り出し物がいくつか
エコーのヒューズ箱で代用していましたが、近鉄用として大小2種のパーツが出てました。
さらに、KSの前面パーツに付属で入っているのもありますが、ついに通勤車用に2種が(ライト穴があいた状態で)発売されました。後期型?の標識灯が丸型で大きい方は、パーツとして入荷直後で、その場で発売開始されたばかりのホヤホヤを。
ちなみに両方共左右が分かれており、後退角がついてます。
これは嬉しいものが出てきたものです。
標識灯ユニットは1800系では止むを得ず自作で作りましたが、これからはこちらを。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます