goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

パンタグラフの交換

2011-12-08 | アクラス車両の加工、製作
プロポーションに難ありと指摘が多く、


左のエンドウ製のPS17と比較すると、確かに幅が広くてまるでPS14の様です。


上昇状態です。ちょっと上がりすぎ?

ただ、エンドウのパンタも値段を考えると、いいかというと、かなり悩みました。
特に今は選択枝がなく、一時的にしろこれしかないというのは困った状況です。


ビスが1基分しかなく、とりあえず片側だけ交換してみましたが、、、
バランスとしても敢えて交換するかは、好みのレベルを超えないかなと
思いました。
交換したら取り付けの関係で後戻りできないので。。。


こちらはオリジナルのパン上げ状態です。
こうやってみるとひょろっとしてますが、許せる範囲かも。。。(やっぱり好みですかね)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう売り切れだそうですが、 | トップ | ユーロピア完成 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンタの交換 (よこやま)
2011-12-08 12:04:07
自分の場合はEF60ですが、交換しました。
外観はまぁいいかと思うんですが、刺してあるだけで屋根からすぐ抜けるのがイヤになって。--;
返信する
パンタについて (f.baba)
2011-12-08 21:55:37
このパンタ、上枠のタスキの向きが逆のものがかなりの確率で存在するようです。
画像を見る限り、てつさんのものは大丈夫そうですが、メーカーやIMONのサイトの画像は逆向きのものがあります。
購入された方は確認された方が良いと思います。
私は購入していないのでユーザーが自分で修正可能なのかどうかはわかりません。
返信する
パンタグラフ (てつ)
2011-12-13 00:41:35
>よこやまさん
でも、軽く外れたほうが引っ掛けた時に大きく壊れずに外れていいのでは?

>f.babaさん
サポセンにある分では逆向きのはほとんどないそうです。ある特定のロットだけ混入したのかも。しかし、なんと言いいますか。
なお、バラして組みかえるのはほぼ無理の様なので素直にサポセンに持っていった方がよいかと。
返信する

コメントを投稿

アクラス車両の加工、製作」カテゴリの最新記事