週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

クモハ52の動力化

2009-03-16 | 工作日誌
それまでは、MPギヤで動力化も考えていたのですが、それだと床下の改造規模が大きくなるので思案していたのですが、今回のFM-Dギヤが出るにあたり、改造が最小限にできればと思い、踏み切りました。


日光のDT13に組み込んでみました。説明書にもある通り、φ11.5車輪を使うとブレーキシューが当たってショートしてしまうので、絶縁側を削りました。


そのまま後位側の台車を外し、組み替えます。


前位側も車輪を11.5スポークに宮沢は車軸長が25.5mm(日光規格)なのですが、若干短くなっており、台車枠ごと交換が無難で。
なぜか手元に日光のDT13は片台車だけあって、もう1個はどこに。。。

で、無事動力化はできたのですが、懸念されていた問題点が浮上
車体下端からレール面上までが14.5mmあって、1.5mm近く腰高になるのです。
これはちょっとまずい状況で。
この動力ユニットの使う前提が、パワトラの交換を前提だとすると、新規で使うには床下側のパーツが不足だし、そうでないとなると、床板の加工が必要で、取説にはそんなことは書かれてなくて、悩ませると思われます。というか、悩んでます。

とりあえずはギヤ比とモーターの組み合わせによる協調試験は行う予定ですが、はてさてどうしたもんだか。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライトに続いて | トップ | 床下の工作 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (f.baba)
2009-03-16 21:01:10
FM=D動力の使い方はフクシマ模型のサイトの左側のM-D新動力という所をクリックし、
一番上の「フクシマ製車輌への交換手順の紹介」をご覧になると参考になると思います。
また、ツバ付きエアタンクですが、挽物パーツならエコーモデル628番があります。
挽物なので625番の吊台と組み合わせる必要があるかと思いますが…。

返信する
コメントありがとうございます。 (てつ)
2009-03-17 00:23:33
見に行ってきます。
返信する
せめて (Saka-j@松戸車輛)
2009-03-17 00:54:42
床板にインサイド用の角穴でも開いていればラクなんですが(^^;
いざとなれば、プラ板から床板を新製した方が切削はラクですね(^^;

返信する

コメントを投稿

工作日誌」カテゴリの最新記事