![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/1def931758a7cf6f150af30a2cf5b6bd.jpg)
例年ですと12月には店頭に並ぶのですが、諸般の事情により、年末から年明けで刊行の運びとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/39f2ab8fc451d402a75ac155c43e49a1.jpg?1578209600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/ae04624fa79617538bde6a18c708f414.jpg?1578209746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/38cc38dc24417fb8071f5409c02dc6a4.jpg?1578209823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/39f2ab8fc451d402a75ac155c43e49a1.jpg?1578209600)
客車に戻って、20系です。上巻となります。年1ペースで続巻の予定です。
私の所にも届いたばかりでまだ読めておりませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/ae04624fa79617538bde6a18c708f414.jpg?1578209746)
例によって協力いただいた皆様からの貴重な写真と共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/38cc38dc24417fb8071f5409c02dc6a4.jpg?1578209823)
付図も
台枠に形式番号が振られているのは、客車ではこの20系までだと聞いております。
文中にも20系電車同様、当時の国鉄が今までを刷新する新型車両の開発で如何様に検討してきたかを物語る資料も含まれています。(こういう内部資料って大好きなんですw)
ここしばらくは20系となりますが、電車も63の次は検討中との事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます