週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

久々の北陸行

2014-05-01 | 日記
足が遠のいていた北陸ですが、1年ほど前のNHK番組でクハ418-1が伏木のある企業の敷地内に放置?されていることを知り、その後解体されることもなく、未だ残っているとの情報を得て、いつ消えてもおかしくない状況に、早々に行こうということになり、静岡経由で(笑)

なお、下記の画像はいずれも敷地外から許可を得ず^^;撮影してます。
無断転用等はご遠慮ください。また、状況によっては削除する場合もあります。


高岡方面から伏木に走って、陸橋で渡ったすぐ、名市交の5000や元京阪3000の地鉄車が解体準備中の奥に、こちら側からだと遠くにまだクハ418の姿が
先の交差点を左折して反対側にでると


今度は近くに見えてきます。


陸送されてから1年半、痛みが見えますがそれでもまだしっかり残ってました。


ドアが開いているのが、軽トラも見えたことですし、わざと換気しているのか、それとも解放なのか気になる所ですが、室内もまだ残っています。

ここは廃車車両の解体からリサイクル材への工程を一気に請け負う所で、D01編成のうち残りの2両はすでにこけら落としのデモンストレーションで早々にスクラップになってます。この車も同様の運命をたどるべく、JR西から引き渡されたはずなので、いつそうなってもおかしくないのが状況です。なので、今でも残っているのは奇跡とも。


もうちょっとうまく撮りたかったけど、やっておきたかった1枚
ちなみにこの車、715-1000の車内で撮影したことも。^^;実車並の長寿なので

そして、動かないけど、もともとK-7を導入した理由をこれで果たすこともできました。(導入したときにはすでに419もきたぐにもなく)

クハ418-1には改めてのお別れを告げてきました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕上げ塗装(その2) | トップ | 伏木の踏切にて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事