KSモデルから(現在フジモデル在庫切れ)KATO/TOMIX台車用アダプターブッシュというのが出てまして、これは、
ブッシュを使って日光のセンターピンで
KATO/TOMIXの台車を使えるようにする
というものです。
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL2/DSC09364s.JPG)
実際にはそれだけでなく、台車のボスを削ったり
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL2/DSC09365s.JPG)
床板に集電端子を避ける穴をあけるか、逆にこの端子を切ってしまうか
しないと(金属床板だとショートするし)いけないのですが、
KATO/TOMIXの台車を流用できるようになります。
日光の台車も高くなってきたし、何より全軸集電も可能になります。
ただ、レールへの追従性や脱線の可能性があるので、まずはこの車で様子を見てみるつもりです。プラ床板なので、作り直しも大したことないし
最近ホビセンで台車1両分1000円で処分?されている(客車やキハ82系など)
ので、コスト的にも。。。
ブッシュを使って日光のセンターピンで
KATO/TOMIXの台車を使えるようにする
というものです。
実際にはそれだけでなく、台車のボスを削ったり
床板に集電端子を避ける穴をあけるか、逆にこの端子を切ってしまうか
しないと(金属床板だとショートするし)いけないのですが、
KATO/TOMIXの台車を流用できるようになります。
日光の台車も高くなってきたし、何より全軸集電も可能になります。
ただ、レールへの追従性や脱線の可能性があるので、まずはこの車で様子を見てみるつもりです。プラ床板なので、作り直しも大したことないし
最近ホビセンで台車1両分1000円で処分?されている(客車やキハ82系など)
ので、コスト的にも。。。
ついでがあれば、自分もお願いしたいです。