週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

1900の追加工

2017-11-27 | 車輌製作(ペーパー、小田急)
車輪の11.5mm化と併せ


気がついていたけど、これと言ったパーツがなくて見送ったのが、信号炎管、電車用と機関車、気動車用で形状が異なり、ピノチオはいうに及ばず、KATOの165の予備も使い切ってしまい、どうしようかと。


こんな基本的なパーツに困る現状ですが、救世主発見(笑)


2軸だけ日光用11.5mmプレーン車軸のスポーク車輪があったので。手持ちはいつ購入したかも忘れる位前に
これらも基本といえば基本なので、市場在庫がって、困ったものです。


サハは10.5mmのままなので、そのままだと車体高さが違ってしまうので、ボルスタにワッシャーを噛ませて調整、手前が調整前、デハ、調整後
こんな時にワッシャーを持っていると役立ちます。0.25mm単位で、アングル位置とかで車体高さが異なった場合に使えます。

あとは正面の方向幕。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰宅 | トップ | クラブ銀燕チャリティ鉄道写... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車輌製作(ペーパー、小田急)」カテゴリの最新記事