週末は蒲田で鉄模連のショウが開催されましたので、土曜に出かけて
きましたので、レポートです。(こういう気晴らしは大事なので)
ざっと回って気がついたものをざっくばらんにお送りします。
ボナ・ファイデプロダクト

103系の新製冷房車?いえ、3000番代の元の72系970番代です。^^;
「どれくらい作り直しました?」
「ほぼ全部です」^^;
台車と床下機器が既製品が使えるのが特徴?で

毎回何かしらでているマヤ34

双頭連結器装備ガマのディテールパーツだそうですが、スカート回りの加工箇所が多いそうで。

東急サハ3250の台車って、サハ3250がそもそもわかってない。^^;

の床下機器?(未確認)

アクラスEF64用パーツの続き
レイルロード

東急8000系キット、つり革まで表現、屋根は取り外し式?

日光モデル

次なる新製品はTR230!

TR71/73も改良中
あと、気がつくと私鉄系台車に軸受メタルがついて、ピボット軸も追加されてます。(また一部)T車をピボット化できるのはありがたいです。

AU75のファンに凝った日章?のクーラーだそうで。
安達製作所

実在していた珍形式?、^^;
どこか忘れました。

プラ車体の151系。加工(一部作り直し)でなんとかできないかなと
思ったんだけど、ボンネットの形状が納得できなくてボツ
やりがいはあったかもしれない
ヒノデモデル?

Oスケールペーパー(屋根は木)のオハネ14
0.3mm厚の貼り合わせだそうで。他にもちらほらありました。
って、需要があるってことでしょか?
AOBAMODEL

手前のED46はデモでお出かけ中^^;

個人的には欠品ってわかっているなら、、、ですが。^^;
続きます。
きましたので、レポートです。(こういう気晴らしは大事なので)
ざっと回って気がついたものをざっくばらんにお送りします。
ボナ・ファイデプロダクト
103系の新製冷房車?いえ、3000番代の元の72系970番代です。^^;
「どれくらい作り直しました?」
「ほぼ全部です」^^;
台車と床下機器が既製品が使えるのが特徴?で
毎回何かしらでているマヤ34
双頭連結器装備ガマのディテールパーツだそうですが、スカート回りの加工箇所が多いそうで。
東急サハ3250の台車って、サハ3250がそもそもわかってない。^^;
の床下機器?(未確認)
アクラスEF64用パーツの続き
レイルロード
東急8000系キット、つり革まで表現、屋根は取り外し式?
日光モデル
次なる新製品はTR230!
TR71/73も改良中
あと、気がつくと私鉄系台車に軸受メタルがついて、ピボット軸も追加されてます。(また一部)T車をピボット化できるのはありがたいです。
AU75のファンに凝った日章?のクーラーだそうで。
安達製作所
実在していた珍形式?、^^;
どこか忘れました。
プラ車体の151系。加工(一部作り直し)でなんとかできないかなと
思ったんだけど、ボンネットの形状が納得できなくてボツ
やりがいはあったかもしれない
ヒノデモデル?
Oスケールペーパー(屋根は木)のオハネ14
0.3mm厚の貼り合わせだそうで。他にもちらほらありました。
って、需要があるってことでしょか?
AOBAMODEL
手前のED46はデモでお出かけ中^^;
個人的には欠品ってわかっているなら、、、ですが。^^;
続きます。
残ってないですかね?
売れ残っていたとしてもどこに行けばよいのやら^^;