11/12(木)は東伊豆のリクエストでしたが、
東風が強く吹いていたため、
急遽大瀬崎に行ってきました。
1本目は外海の門下。
15mオーバーの透明度で、
青い海がどこまでも続いているようでした

そして、群れているサクラダイの赤や、
ソフトコーラッルの赤や黄色が
青い海に映えて、
とてもきれいでした


深場ではガーベラミノウミウシや
スミゾメミノウミウシ、ピカチューなどが見られました。
浅場ではキリンミノカサゴ(y)やアオリイカの群れ、
キビナゴシャワーに遭遇

2本目は湾内。
ゴロタを降りるとすぐに、
アカカマスのトルネード

本当にすごい数で、
こんなにたくさんのアカカマスを見たのは初めてです。
みんなでしばらく巻かれまくりました

時々マアジの群れも混ざったり、
ワラサが飛び込んで来たり、
かなりエキサイティングでした

そして、その他ネジリンボウや
フジツボを住処にしているミジンベニハゼのペア、
セスジミノウミウシ、
スミゾメミノウミウシなどを見てきました。
ゴロタのすぐ下の岩では4ピカをGET!
まさに今日はウミウシ三昧の1日でした。



