天気、海況に恵まれ、アンコウ狙って元気に3ダイブしてきました!
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:13~14℃ 透明度:8~15m
朝イチは、アンコウ情報がなかったので、大捜索!
⇔
透明度がよいので広範囲が見渡せ、普段は行かないところも行ってみましたが、そう簡単には見つからず。
戻ると、先端で出たとの情報。2本目は先端へ
着いた頃には深い方へ行ってしまったそうな
その後、ナント湾内でも出たと情報をいただき、3本目はもちろん湾内へ
無事にいてくれました
しかも巨大なキアンコウ
撮り方で、ホラーちっくにも。

目は宝石のようにキレイです


先端での捜索途中には、産卵準備のためカイメンの中を覗く、オビアナハゼに遭遇。
いない時にカイメンの中を覗くと、既に何回か産卵していたようで、目の分かる卵もありました

日中に産卵するので、狙ってみるのもアリですよ!
その他出会った生物は、
突然泳いできて急いで砂に潜るキビレミシマ。少しドキっとさせるムシガレイやヒラメ。ちょっと散けたムレハタタテダイ。ハナオトメウミウシなど。

先端のソフトコーラルも元気でした。

次回の大瀬崎ツアーの予定は、2/27(土)。
それまで待てない!という方、いつでも行きます!!ので宜しくお願いします

by YAMASHITA
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:13~14℃ 透明度:8~15m
朝イチは、アンコウ情報がなかったので、大捜索!


透明度がよいので広範囲が見渡せ、普段は行かないところも行ってみましたが、そう簡単には見つからず。
戻ると、先端で出たとの情報。2本目は先端へ

着いた頃には深い方へ行ってしまったそうな

その後、ナント湾内でも出たと情報をいただき、3本目はもちろん湾内へ

無事にいてくれました


撮り方で、ホラーちっくにも。

目は宝石のようにキレイです



先端での捜索途中には、産卵準備のためカイメンの中を覗く、オビアナハゼに遭遇。
いない時にカイメンの中を覗くと、既に何回か産卵していたようで、目の分かる卵もありました


日中に産卵するので、狙ってみるのもアリですよ!
その他出会った生物は、
突然泳いできて急いで砂に潜るキビレミシマ。少しドキっとさせるムシガレイやヒラメ。ちょっと散けたムレハタタテダイ。ハナオトメウミウシなど。

先端のソフトコーラルも元気でした。

次回の大瀬崎ツアーの予定は、2/27(土)。
それまで待てない!という方、いつでも行きます!!ので宜しくお願いします


by YAMASHITA
本日、大瀬崎ぽっきりツアーにて、アンコウをガッツリ捜索。
先端と湾内で目撃情報!
先端では、時間差でフラレましたが、湾内のBIGキアンコウはほぼ貸し切りで観察出来ちゃいました
6日や9日に見られた個体とは違うようなので、何匹かがウロウロしている模様です。
今がチャンス
継続中
となっております
先端と湾内で目撃情報!
先端では、時間差でフラレましたが、湾内のBIGキアンコウはほぼ貸し切りで観察出来ちゃいました

6日や9日に見られた個体とは違うようなので、何匹かがウロウロしている模様です。
今がチャンス




2/9(火) 富戸にトビエイ調査ダイブに行ってきました!
富戸のボートポイント『ゴロダイ』で、只今トビエイが見られます!!!
1ダイブで飛び回る者から鎮座する者まで20匹近くは見られました

今月の予定は、2/15(月)
富戸日帰り2ボートダイビングツアー予定しております!!!
一緒にランデブーするなら、今しかない

まだまだ空きありま~す。
その他の日もリクエスト承ります!
皆様のご参加お待ちしております
富戸のボートポイント『ゴロダイ』で、只今トビエイが見られます!!!
1ダイブで飛び回る者から鎮座する者まで20匹近くは見られました


今月の予定は、2/15(月)
富戸日帰り2ボートダイビングツアー予定しております!!!
一緒にランデブーするなら、今しかない


まだまだ空きありま~す。
その他の日もリクエスト承ります!
皆様のご参加お待ちしております


今日はオープンウォーターコースでプールダイビングです。
あまりに寒いので水中で寒さを表現してみました~~~♪
伝わってますでしょ~か


しか~し!泳ぎだしたら楽しーい♪水中もばっちり♪

この時期のプールはさむ~いのでついつい休憩が多い&お菓子食べすぎちゃいます
こうなったら次回は焼き餅だ~~~~!

あまりに寒いので水中で寒さを表現してみました~~~♪
伝わってますでしょ~か



しか~し!泳ぎだしたら楽しーい♪水中もばっちり♪

この時期のプールはさむ~いのでついつい休憩が多い&お菓子食べすぎちゃいます

こうなったら次回は焼き餅だ~~~~!

一昨日の伊豆の桜です♪
大室山のさくらの里にはポツポツと桜が咲いておりました~~~!!

春はもうすぐ~~~~~!!
すでにあちこちでも桜が咲いていました。

3月にはお花見ツアー
&2月からイチゴ狩りツアー始めます
ので!!!ぜひぜひ宜しくお願い致します

春の企画ツアー第1弾は~~~~~~~~!!
『2/28(日)浮島ウミウシ2ビーチツアー&イチゴ狩りツアー』
開催決定しております!まだ空きありで~す!!!お気軽にお問い合わせ下さい。
大室山のさくらの里にはポツポツと桜が咲いておりました~~~!!

春はもうすぐ~~~~~!!
すでにあちこちでも桜が咲いていました。

3月にはお花見ツアー


ので!!!ぜひぜひ宜しくお願い致します


春の企画ツアー第1弾は~~~~~~~~!!
『2/28(日)浮島ウミウシ2ビーチツアー&イチゴ狩りツアー』
開催決定しております!まだ空きありで~す!!!お気軽にお問い合わせ下さい。
1/30(土)は、2チームで黄金崎に行ってきました
天候:雨→くもり 気温:8℃ 水温:13℃ 透明度:6~8m
尾上チームはエンリッチの講習を兼ねてのファンダイビング
1本目は通常のエアで潜りましたが、腕やBCDに2本のダイコンを着けて、
2本目に備えて準備万端で潜りました

そして、2本目の前に実際に使用するエンリッチ用のシリンダータンクを各自で計測
酸素アナライザーも種類によって計測の仕方が違いますが、
お2人とも、使い方をバッチリマスターされました
ダイコンは、1本は通常のエア、もう1本を自分で計測した酸素分圧で設定していただき、
水中で違いを確認しながら潜っていただきました
興味のある方は、講習でなくてもエンリッチの体験をすることが出来ますので、
お気軽にお問い合わせ下さいね
今回講習を兼ねてと言っても、ファンダイビング
生物もしっかり確認してきました
イロカエルアンコウの黄色バージョンと黒バージョン。

コウイカの卵は、砂を被っていて分かりにくいですが、
1個だけ透明なものがあり、中が透けて見えました。

大きなカミナリイカも1個体いましたが、小さなコウイカも沢山見られ、
いったいどなたの卵なんでしょう?

この日は巨大なサザエも目につきました。

珍しいゴマヒレキントキは、2ダイブとも同じところで見られました。

真っ黒なオオウミウマとなかなかじっとしてくれない皮弁が美しいハナタツ

アオウミウシとクロヘリアメフラシ

ケーソンで見られた甲殻類は、
立派な海藻でデコレーションしているコノハガニ、蜘蛛みたいなミズヒキガニ、ウミシダの中にコマチコシオリエビ

さらに擬態上手なカイカムリ
海綿を背負っているから分かりづらい

極小のヒメオオメアミ。
ミリ単位で毛玉にしか見えません

まだまだこの他にもトゲカナガシラやタツノイトコ、ワレカラ、サツマカサゴ、マツカサウオなども見られました。
水温はだいぶ下がってしまいましたが、生物は豊富に見られています。
じっくり写真が撮れるこの時期は、カメラ派ダイバーにオススメです

by ONOUE

天候:雨→くもり 気温:8℃ 水温:13℃ 透明度:6~8m
尾上チームはエンリッチの講習を兼ねてのファンダイビング

1本目は通常のエアで潜りましたが、腕やBCDに2本のダイコンを着けて、
2本目に備えて準備万端で潜りました


そして、2本目の前に実際に使用するエンリッチ用のシリンダータンクを各自で計測

酸素アナライザーも種類によって計測の仕方が違いますが、
お2人とも、使い方をバッチリマスターされました

ダイコンは、1本は通常のエア、もう1本を自分で計測した酸素分圧で設定していただき、
水中で違いを確認しながら潜っていただきました

興味のある方は、講習でなくてもエンリッチの体験をすることが出来ますので、
お気軽にお問い合わせ下さいね

今回講習を兼ねてと言っても、ファンダイビング

生物もしっかり確認してきました

イロカエルアンコウの黄色バージョンと黒バージョン。

コウイカの卵は、砂を被っていて分かりにくいですが、
1個だけ透明なものがあり、中が透けて見えました。

大きなカミナリイカも1個体いましたが、小さなコウイカも沢山見られ、
いったいどなたの卵なんでしょう?

この日は巨大なサザエも目につきました。

珍しいゴマヒレキントキは、2ダイブとも同じところで見られました。

真っ黒なオオウミウマとなかなかじっとしてくれない皮弁が美しいハナタツ

アオウミウシとクロヘリアメフラシ

ケーソンで見られた甲殻類は、
立派な海藻でデコレーションしているコノハガニ、蜘蛛みたいなミズヒキガニ、ウミシダの中にコマチコシオリエビ

さらに擬態上手なカイカムリ

海綿を背負っているから分かりづらい


極小のヒメオオメアミ。
ミリ単位で毛玉にしか見えません


まだまだこの他にもトゲカナガシラやタツノイトコ、ワレカラ、サツマカサゴ、マツカサウオなども見られました。
水温はだいぶ下がってしまいましたが、生物は豊富に見られています。
じっくり写真が撮れるこの時期は、カメラ派ダイバーにオススメです


by ONOUE
本日は某企業様のテストダイブでダイビングプールです。
水温11℃に2時間以上潜りっ放しダイビングはさぶ過ぎ~

プールダイビングを予定の皆さん!インナーはモーレツに着込んで下さい。専用インナーがオススメです
水温11℃に2時間以上潜りっ放しダイビングはさぶ過ぎ~


プールダイビングを予定の皆さん!インナーはモーレツに着込んで下さい。専用インナーがオススメです

2チームで黄金崎ビーチに行ってきました。
天気:雨 気温:8℃ 水温:14℃ 透明度:6~8m
砂地で見つけた、シッタカ貝(バテイラ)の中には、スナダコが器用に入っています。
黒バージョンのイロカエルアンコウは、ケーソンの出っ張りの下に隠れてさらに目くらまし。

こちらは遠くからでも目立っていた黄色バージョン。

どちらのサビハゼのヒゲがお好みですか?

コウイカの赤ちゃん。

ウミウシは、アオウミウシ・ミツイラメリウミウシ・スミゾメミノウミウシ(写真は卵です)など。

マツカサウオは逆立ち?!

今回はマクロ中心でしたが、ただ今伊豆全域透明度10m以上!となっておりますので、ワイド&マクロともにオススメですよ~!
by YAMASHITA
天気:雨 気温:8℃ 水温:14℃ 透明度:6~8m
砂地で見つけた、シッタカ貝(バテイラ)の中には、スナダコが器用に入っています。
黒バージョンのイロカエルアンコウは、ケーソンの出っ張りの下に隠れてさらに目くらまし。

こちらは遠くからでも目立っていた黄色バージョン。

どちらのサビハゼのヒゲがお好みですか?

コウイカの赤ちゃん。

ウミウシは、アオウミウシ・ミツイラメリウミウシ・スミゾメミノウミウシ(写真は卵です)など。

マツカサウオは逆立ち?!

今回はマクロ中心でしたが、ただ今伊豆全域透明度10m以上!となっておりますので、ワイド&マクロともにオススメですよ~!
by YAMASHITA
1/29(金)は浜名湖に行ってきました
朝から冷たい雨が降っていましたが、水中はとってもキレイ
浜名湖ブルーが広がっていました


透明度が良いので、調子に乗って広範囲を泳ぎまくってきました(笑)

そしたらナント100匹くらいのボラクーダーに遭遇
行く手を遮られてしまいましたので、川のように列になって泳ぐボラクーダーを、
通り過ぎるまでしばらく眺めていました

また、クロダイは元気に泳いでいましたが、カスミフグは少し元気がなさそうでした

もちろんウミウシもあちらこちらにたくさんいました
なかでも先日まで全く見られなかったサガミコネコウミウシが、爆発的に増えています

キヌハダ系のウミウシも目についてきました
極小のアカボシウミウシがそこら中にいますので、ウミウシにとってはうかうかできませんね
なんたって、ウミウシを食べちゃうウミウシですからねぇ~

砂地でキヌハダウミウシが、クロシタナシウミウシに食らいついていました

見られたウミウシは、サラサウミウシ・ウミフクロウ・ハクセンミノウミウシ・
アカエラミノウミウシ・ミツイラメリウミウシ・クロイバラウミウシ・ミスガイ・
ミヤコウミウシ・ベッコウヒカリウミウシ・クロコソデウミウシ・イソウミウシ・
アズキウミウシなどが見られました。

その他シュスヅツミや、砂地の所々にウミサボテンが見られました。


潜り方によって色々な顔を持つ浜名湖は、潜る度に新しい発見があり、
本当に面白いですよ
天候:雨 水温:14℃ 透明度:10mくらい
by ONOUE

朝から冷たい雨が降っていましたが、水中はとってもキレイ

浜名湖ブルーが広がっていました



透明度が良いので、調子に乗って広範囲を泳ぎまくってきました(笑)

そしたらナント100匹くらいのボラクーダーに遭遇

行く手を遮られてしまいましたので、川のように列になって泳ぐボラクーダーを、
通り過ぎるまでしばらく眺めていました


また、クロダイは元気に泳いでいましたが、カスミフグは少し元気がなさそうでした


もちろんウミウシもあちらこちらにたくさんいました

なかでも先日まで全く見られなかったサガミコネコウミウシが、爆発的に増えています


キヌハダ系のウミウシも目についてきました

極小のアカボシウミウシがそこら中にいますので、ウミウシにとってはうかうかできませんね

なんたって、ウミウシを食べちゃうウミウシですからねぇ~


砂地でキヌハダウミウシが、クロシタナシウミウシに食らいついていました


見られたウミウシは、サラサウミウシ・ウミフクロウ・ハクセンミノウミウシ・
アカエラミノウミウシ・ミツイラメリウミウシ・クロイバラウミウシ・ミスガイ・
ミヤコウミウシ・ベッコウヒカリウミウシ・クロコソデウミウシ・イソウミウシ・
アズキウミウシなどが見られました。

その他シュスヅツミや、砂地の所々にウミサボテンが見られました。


潜り方によって色々な顔を持つ浜名湖は、潜る度に新しい発見があり、
本当に面白いですよ

天候:雨 水温:14℃ 透明度:10mくらい
by ONOUE
2/8(月)は野麦峠に行ってきました。一日超ピーカンで最高のコンディションでした。
こちらなんと!!!標高2310mに標高差730m全長4kmのダウンヒルができちゃいます!!
固くしまった斜面はまさに勘違いバーン♪

それもー!リフト2本のみわずかの11分で頂上に到着。
それもーー!リフト待ち0分!超超穴場ゲレンデですよー♪
しかも上手い人ばっかり。
景色最高♪乗鞍岳が見わたせます。

野麦峠日帰りスキーツアー
2/17(水)参加者募集!!お待ちしております。
by KISE
こちらなんと!!!標高2310mに標高差730m全長4kmのダウンヒルができちゃいます!!
固くしまった斜面はまさに勘違いバーン♪

それもー!リフト2本のみわずかの11分で頂上に到着。
それもーー!リフト待ち0分!超超穴場ゲレンデですよー♪
しかも上手い人ばっかり。
景色最高♪乗鞍岳が見わたせます。

野麦峠日帰りスキーツアー
2/17(水)参加者募集!!お待ちしております。
by KISE
アニラオツアーも後は帰国を残すのみとなりました。
3日間で12ダイブ、たくさん潜りましたぁ~(^O^)/
噂通りのマクロ天国で、毎ダイブ充実していました。
7本目でナント尚ちゃんが1000本記念!!!!
おめでとうございま~す♪
サービスからお祝いのケーキもいただいて、みんなでお祝いしました。

間も無くマニラから帰国の途につきま~す!
気になるアニラオツアーの様子は、後日ご報告しま~す♪
3日間で12ダイブ、たくさん潜りましたぁ~(^O^)/
噂通りのマクロ天国で、毎ダイブ充実していました。
7本目でナント尚ちゃんが1000本記念!!!!
おめでとうございま~す♪
サービスからお祝いのケーキもいただいて、みんなでお祝いしました。

間も無くマニラから帰国の途につきま~す!
気になるアニラオツアーの様子は、後日ご報告しま~す♪
2/7(日)水温11℃ 透明度5~8m
昨日のアンコウ見たーいツアーに続き、本日は『浜名湖でマクロダイブするぞ~ツアー』です。
なんとー!エントリーしてすぐにでっかーいマダコ~~~~!!


あっちにこもっちにもいるではないですかー!タコ祭り楽し~~い♪

超タコ!な動画はこちら↓
さらに!ウミウシも沢山で楽しー♪


潮通しがよいところは浜名湖ブルーですよ~

光のシャワーな写真。

1時間以上があっという間にたってしまいます♪
浜名湖ダイビングの前は牡蠣小屋さんで腹ごしらえ
こちらに来たらプリ丸を食べるしかない

牡蠣の殻むき。

牡蠣小屋さん大人気。

今日も楽しーダイビングでした。ありがとうございました!!!
by KISE
昨日のアンコウ見たーいツアーに続き、本日は『浜名湖でマクロダイブするぞ~ツアー』です。
なんとー!エントリーしてすぐにでっかーいマダコ~~~~!!


あっちにこもっちにもいるではないですかー!タコ祭り楽し~~い♪

超タコ!な動画はこちら↓
さらに!ウミウシも沢山で楽しー♪


潮通しがよいところは浜名湖ブルーですよ~


光のシャワーな写真。

1時間以上があっという間にたってしまいます♪
浜名湖ダイビングの前は牡蠣小屋さんで腹ごしらえ



牡蠣の殻むき。

牡蠣小屋さん大人気。

今日も楽しーダイビングでした。ありがとうございました!!!
by KISE
2/6(土) 水温14℃ 透明度10~12m
本日は『アンコウ見た~いツアー』で大瀬崎でした♪

2本目が終わって片付け中にキアンコウが出たよ~!と教えていただき、
ダーーーーッシュで再び湾内へ向かいました。
いたいた~~~~~~~!

おーーーー!!でか~~~い!!

めっちゃ沢山のダイバーに囲まれて
写真を撮られまくっておりましたがびくともせず。笑

冬に見たい生物トップクラスのアンコウ見たいひと~~
はーーーい!
今がチャンス
行ってもよいぞという方!是非とも連絡下さいませ。

by KISE
本日は『アンコウ見た~いツアー』で大瀬崎でした♪

2本目が終わって片付け中にキアンコウが出たよ~!と教えていただき、
ダーーーーッシュで再び湾内へ向かいました。
いたいた~~~~~~~!

おーーーー!!でか~~~い!!

めっちゃ沢山のダイバーに囲まれて
写真を撮られまくっておりましたがびくともせず。笑

冬に見たい生物トップクラスのアンコウ見たいひと~~


今がチャンス


by KISE
浜名湖ダイビングしてきました!
トップ写真のウミウシは、米粒サイズのアリモウミウシ。
先月の初潜りの時と比べると、ベッコウヒカリウミウシの数が増え、さらにウミフクロウが爆発的にいました。
3種見られたフジタウミウシ科のウミウシは、クロコソデウミウシのみに。
交接中

コブダイの子供は、3匹がウロウロ。

動く海綿?! よく見ると触角があり、ハナヅトガイ科の仲間で、貝でした!

短いですが、動画はこちら。
まだまだ発見が沢山の浜名湖です。
by YAMASHITA
トップ写真のウミウシは、米粒サイズのアリモウミウシ。
先月の初潜りの時と比べると、ベッコウヒカリウミウシの数が増え、さらにウミフクロウが爆発的にいました。
3種見られたフジタウミウシ科のウミウシは、クロコソデウミウシのみに。
交接中


コブダイの子供は、3匹がウロウロ。

動く海綿?! よく見ると触角があり、ハナヅトガイ科の仲間で、貝でした!

短いですが、動画はこちら。
まだまだ発見が沢山の浜名湖です。
by YAMASHITA