十月四日は、強い西風が吹き、最高気温が17.1℃で寒い天候だった。ナラタケが主目的だが、その前に、国道391号(摩周国道)から東遠野に入り、いつものカラマツ林でハナイグチを採取。女房の採取基準は厳しく、傘が大きく開いたものはすべてボツだが、それなりの収穫があった。
次いで、道道1003号(遠野別保線)経由で国道44号(根釧国道)に出て、深山へ向かった。尾幌を正面に国道右側にある期待のカラマツ林は、間伐と枝打ちが行われ、林床は重機が残した爪痕と打ち落とした枝の散乱で、キノコどころではない惨状を呈していた。ナラタケは全く見つからない。ここにはハナイグチもない。何もない!
最近の「自 然」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事