学 名:Sambucus sieboldiana var. miquelii
分 類:スイカズラ科ニワトコ属ニワトコ種エゾニワトコ亜種
分 布:北海道~本州北部
冬 芽:葉芽と混芽が入り交じって対生。葉芽はやや細長く、混
芽はふっくらとした球形。対の組み合わせは、葉芽・葉芽/葉
芽・混芽/混芽・葉芽/混芽・混芽の四とおり。
分 類:スイカズラ科ニワトコ属ニワトコ種エゾニワトコ亜種
分 布:北海道~本州北部
冬 芽:葉芽と混芽が入り交じって対生。葉芽はやや細長く、混
芽はふっくらとした球形。対の組み合わせは、葉芽・葉芽/葉
芽・混芽/混芽・葉芽/混芽・混芽の四とおり。
例年、5月の連休にエゾニワトコの新葉を採取し、天麩羅を食するのが楽しみの一つ。しかし今春は、先月の血液検査で LDL コレステロール値が基準値を超えてしまい、医師から天麩羅を控えるよう指示が出された。
昨夜は、家内が美味しそうに食べるのをただ眺めるだけ。基準値 70 〜 139 に対して 163 だから、ここは我慢のしどころ。おまけに eGFR が基準値の 90 を下回って 52 で、腎機能低下だと。「泣き面に蜂」である。