タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<別保川支流沿いのエノキタケ(10月15日)>

P1300228P1300112 晩秋の十一月初旬までエノキタケが採れる別保川支流沿いのいつもの細長い林は、ヤナギとハンノキが圧倒的に優勢な湿地で、ヤマモミジは一本しか存在しない。湿地帯を離れ山の斜面に至ると、ミズナラ、シナノキ、イタヤカエデ、トドマツなどの混生林となり、運がよければシイタケやヒラタケ、シロタモギタケとの出会いがあるかもしれない。
 ヤナギにはエノキタケ、ハンノキにはムキタケが出るが、今季は何度かの大雨で湿地が泥濘で覆われ、枯れ木も泥を被って、キノコの出ははかばしくない。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事