タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

ハルニレ(アカダモ)の葉と樹皮 = 子供の頃の懐かしい想い出(ミヤマクワガタ採集)

 北海道東部以外にお住まいの方なら、ハルニレ(アカダモ)と言えば「タモギタケ」を連想なさるかもしれません。しかし、タック爺の場合はちょっと変わっていて、樹液を吸いに集まるミヤマクワガタなのです。

 小学生の頃の夏休みの研究課題は昆虫採集が人気で、ミヤマクワガタを沢山集めると注目の的でした。幹を這うものは手で掴み、枝にいるものは揺するとバラバラと落ちてきます。勿論、ハルニレ(アカダモ)の木のある場所は秘密です。誰にも教えず、こっそり一人で出かけました。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事