![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/fd6b075ed644c2f2988b3644eb4dc938.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/59c871f9f46e91e7e58fa6b8560ad0f7.png)
※ 上掲コラージュは、 9 月 29 日午後 5 時 19 分作成。
〓 本日の 「生活の記録」 (歩行数と就寝時刻は、 翌朝確定) 〓
画像下段 アカモミタケ (トドマツの林床に発生)
ヌメリツバタケの白もアカモミタケの朱赤も、 薄暗いトドマツの林内で木漏れ日を浴びて一際目立ちます。 厚岸町の厚岸郡界林道沿いで撮影しました。
どちらも食茸ですが、 ヌメリツバタケは不味いので採取せず、 撮るだけです。 画像を並べると、 形態の違いも然りながら、 白と朱赤の対照の妙を楽しむことができます。〓 本日の 「生活の記録」 (歩行数と就寝時刻は、 翌朝確定) 〓
ヌメリツバタケの白もアカモミタケの朱赤も、 薄暗いトドマツの林内で木漏れ日を浴びて一際目立ちます。 厚岸町の厚岸郡界林道沿いで撮影しました。
どちらも食茸ですが、 ヌメリツバタケは不味いので採取せず、 撮るだけです。 画像を並べると、 形態の違いも然りながら、 白と朱赤の対照の妙を楽しむことができます。