タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<ツタウルシの葉に囲まれたシイタケ&ほか>

P1390828P1390699

 9月19日のキノコ採りの主目的地はKTYヒルトップだったが、別保林道入り口と権兵衛さん林道にも足を向けた結果、記事のタイトル及びトップ画像は、「待望のハタケシメジ」ではなく「ツタウルシの葉に囲まれたシイタケ」と決まった。
 KTYヒルトップは、8日に訪れたときはまだフキの葉が茂っていてハタケシメジが出る状況でなかった。今回は、フキの葉が枯れ始め、部分的に草地や裸地が顔をのぞかせ、ようやくハタケシメジが採れるようになってきたが、まだ序章で、これから本番を迎える。
 画像<上段・下>及び画像<下段・下>が本日のハタケシメジ。画像<上段・上>は権兵衛さん林道のシイタケ。三方をツタウルシの葉で囲まれ、「かぶれ」が怖い私は手を出すことができなかった。小振りながら成菌なので女房がゴム手袋をはめて採取。画像<下段・上・左>は権兵衛さん林道で撮ったが、残念ながら種名不明。画像<下段・上・中>はミヤマタマゴタケ、同<下段・上・右>はシイタケ。いずれも別保林道入り口で採取。
P1390845P1390793P1390806P1390758P1390658P1390640
 この日は、アカモミタケ・ナラタケ・コガネヤマドリも採って、賑やかな皿盛りの写真を撮ったが、他の自然の画像と並べると違和感があるのでボツにした。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事