てっての毎日

トイプードルとの生活

レディちゃんと私

2014-01-21 22:49:19 | 生活

食後のひととき、みんなと一緒に椅子に座って会話に参加するレディちゃん。
お話はできなくても時々私の腕をゴシゴシしています。

てっては家族のだれとでもというか一番先に寝た人の布団の上で寝ていますが、レディちゃんは必ず私と一緒。
いつも仲良くしてくれるレディちゃん。
寝る前もガールズトークをします。
そして二人ともいつのまにか寝ています。
今日もね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり半分食べられた

2014-01-20 23:23:07 | うちごはん

時々こんな風に食べ物が半分なくなっている時がある。
誰がやったかは当然わかっているのだけど・・・
食べた本人は口のまわりにご飯粒をつけてニヤニヤと笑ってる。

素の自分
楽な自分
こうなりたいと思う自分
こうなりたいと努力している途中の自分

最近は立ち止まる時間がなくて
背中を押されてどんどん前に進んでいる気がしてならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルタオのおいしいやつ

2014-01-19 22:32:22 | スィーツ

先週の話ですが苫小牧に帰る時に時々千歳で高速を降りてルタオに寄ります。
パンとケーキを買って幸せ気分で苫小牧に行っちゃいます。
キレイに並んだケーキのショーケースの前で特にさぁちゃんは発狂しちゃうくらい感動しています。

最近あまり買わないのですが、久々にドューブルフロマージュを買いました。
久々に食べたらやっぱりおいしかった。

久々といえば今日は地下鉄で母とさぁちゃんと3人でcoronのパン屋さんと札幌ファクトリーへ出掛けました。
とうきびのパンはものすごく人気で焼き上がり直後に売れてしまうようです。
予約してようやく手に入れました。
さぁちゃんはファクトリーで百合根のキャラクター「ゆりちゃん」に大喜びしてました。
今日は寝るまで「地下鉄乗ったもんね」とはしゃいでおりました。

その間、やまとくんはママと楽しいお留守番をしたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい食卓テーブル

2014-01-18 20:42:16 | 身の回り

引っ越してきた8年前に120センチ幅の食卓テーブルを買った。
しかし、この1年で我が家の生活が大きく変わりテーブルを大きいものに新調した。

これでみんな一緒に食事ができるようになりました。
本当は北欧風なのが欲しかったけど予算と大きさを考えたらこんな感じになりました。
予算の都合上買い替えたのはテーブルだけで椅子はそのまま。
それでもみんな大喜び。

取付に来た人の前で孫達に「今度はマジックで書いたら絶対にだめだからね」と怒鳴ってたら笑われちまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い旦那さんの誕生日

2014-01-17 21:27:43 | 生活

今日は青い旦那さんの誕生日だったので娘が一生懸命にお料理を作ってくれた。
ケーキも手作り。
スポンジはココア味。
船が好きなだんなさんに船のデコレーション。


ご飯はちらし寿司と油淋鶏と

筑前煮。
どれもおいしかった。
青い旦那さんにとってここ数年の中で一番うれしい誕生日だったかなーと思う。

心のこもったプレゼントだった気がする。

娘もいろいろあるけれどとりあえず優しい子に育ったかなと思う。
それがきっと子供たちへと受け継がれていくことだろうと思う。
自分が傷ついた分、人の痛みがわかるから自分以外の人間に優しくしたいと
思うのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいちゃんのマンナ

2014-01-16 21:22:19 | スィーツ

だいちゃんのおやつ。
マンナは赤ちゃんのおやつの定番だけどボーロもあるらしい。
テトラパックに入っててかわいい。

もしも今、何事もなく夫婦ふたりきりの生活だったら
それはそれでゆとりいっぱいの暮らしをしていたかもしれない。
(それはそれで仕事は転勤させられてたと思うけど)

正直、今の生活にゆとりなんぞない。
朝から晩まで動きっぱなし
(そして動いていても食べるので全く痩せない。)

昨日も大量のおでんが1回の食事で消費した。
いつも2日間くらい食べてるおでんが・・・
あんなに小食だった母が今は孫達に負けじと食べている。
たぶん父は喜んでいると思うのだけど。

自分の娘はかわいいし、孫もかわいい。
でもいつかまた巣立っていくだろう。
母もいずれ見送る時が来るだろう。

そしたらまた夫婦ふたりきりの生活になるのだと思う。
二人とも退職して毎日何をしているのかな。
のんびりとした老後。
夢見るなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコのシャツ

2014-01-15 21:28:12 | 身の回り

昨日、苫小牧からの帰りに娘が「パエリアが食べたい」というので久しぶりにコストコに行った。
大量な買いものには縁がないと思っていたけどパエリアとサラダはその日の晩ごはんでみんなで完食した。
食べてしまって写真はないんだけどローストビーフとくるみとパルメサンチーズのサラダはおいしかった。
ワサビ醤油ドレッシングというのを確認せずにかけてしまったので辛いの苦手な私にはツンときて辛かったんだけどね・・・

というわけで写真のものはリピ買いのシャツ。
2枚組で1,080円
ストレッチ素材でサラッとしてて着やすい。
色の組み合わせがいろいろあって前回は赤と黒。
今回は紺が欲しかったのでピンクと紺。
他にはオレンジとグレー、黒と白などの組み合わせがあります。
2色組ですが1色は気に入らなくても人様から見えるものではないので眼をつぶります。
丈夫でヨレヨレにならないのでお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧は寒かった

2014-01-14 22:34:59 | おでかけ

今日はお参りを終えてお昼は母の希望で於久仁の楽楽亭で昼食を食べた。
ランチ価格でリーズナブルだったように思える。
小上がり貸切で掘りごたつに落ちる孫達。
「気をつけないさいよ」という言葉に「はーい」と言いながら落ちるやまとくん。
来年はだいとくんも走り回るのだろうと思う。

お坊さんの話によると百箇日は「卒哭忌(そっこくき)」と言われるそうだ。
残された者が声をあげて泣くのを辞める時期だから。
これからは蝋燭を灯す、お線香をあげる、お水をあげる、ご飯をあげる、手を合わせる
なんでもいいから供養を続けていくこと。
そうやって父を思っていくことなんだと感じた。
心のどこかでまだ信じたくない気持が残っているけれどいずれそれも消えて
父の面影とともに思い出は心に落ちていくだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いよ

2014-01-13 22:26:53 | Weblog

3連休の最終日に苫小牧に来た。
明日は父の百か日法要。
水道は落として電気で温まるようにしたのにトイレ以外の水回りが凍ってしまったらしい。
時間があれば友達にも会いたかったけど無理だった。

来月の月参りは断念
する事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカとたまねぎのてんぷらかまぼこ

2014-01-12 23:43:52 | 食べ物

昨年の秋頃から「ダイイチ」というスーパーに通っている。
家からは決して最寄りではないのだけどお惣菜に気に入ったものがあるもんで・・・
それが写真のイカ玉ねぎのてんぷらかまぼこ。
イカの風味と玉ねぎの甘さがなんともおいしいと家族全員が好きなもの。


レンジでチンしてお醤油をたらして食べるととってもおいしい。
機会がございましたら是非食べてみてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする