今まで何十年も賃貸業を営まれて来たご両親から相続で受け継がれた2代目大家さんや、高齢になられた御両親様に代わって、賃貸アパートやマンションを管理しようと思う2代目大家さん。

突然、賃貸業を受け継ぐことになり、大家さんになっても、いざ不動産屋さんに何をどう頼めば良いかも分からない方も多いようです。

毎月、入居者さんがお通い帳のような物を持って家賃を持って来てくれたけれど、実際の賃貸経営はどのようにする事が望ましいのか?

又、余所はどのような事をされてるのか?
両親が長年に渡り賃貸業をしていたからと言って、実態がよくわからない大家さん。

入居者さんの中には、いろいろな方住んでいるので、決まった日に必ず家賃を振込み又は持参される方もいれば、いつも遅れがちな方もいます。
こういう方には、遅れないように早期の呼びかけが必要です。

仕送りを使ってしまった為に滞納してしまった学生さんや数ヶ月も滞納する人。

大声で喧嘩をする人や室内にゴミを溜めて、外廊下にまで臭いが漂う人・・・。
十人十色と言いますが、ホントに住人十色です。
大家さんが管理する事で頭に浮かぶ事は、毎月の収入源である家賃管理。
この家賃管理の中で督促という部分が一番厄介で時間のかかる部分です。
でも、大家さんが管理されている以上は、大家さんがご自身で督促をしなければなりません。
『仲介した不動産会社に手数料を払ったんだから、仲介した会社から督促してもらおう』と考える大家さんがいらっしゃいますが、それは大きな間違いです。
仲介業務というのは、あくまでも入居者を大家さんのお部屋に仲介することで、仲介手数料の中には管理は含まれません。
督促をお願いする場合には、管理契約を結ばれる事をお薦めします。
次に手の掛かるのは、入居者さんへのクレーム処理です。

隣の住民が年中大きな声で喧嘩をしている・・・。

夜中に洗濯機や掃除機を掛ける人がいる・・・。

悪臭がする・・・。

駐輪場にずっと使用されていない自転車が数台放置されていて、自転車が駐輪出来ない・・・。

ゴミの出し方がいい加減な人がいる為にいつもゴミ置場が汚い・・・。
問題点をあげれば、大家さんが管理をするという事はクレームの対応だけでも大仕事になってしまいます。
賃貸業の他に、仕事を持っている大家さんは、正直に言って・・・しっかり管理することは不可能とも言えます。
何とか頑張って管理しようと思っても、実際は連絡の着かない大家さんの為に逆に入居者さんが不便な思いをしているケースが目立ちます。
次に、建物の管理。
お休みの度に、建物の周辺・外廊下・共用部分のお掃除が出来る大家さんなら良いのですが、それでは賃貸管理が大変になるばかり・・・。
定期清掃は専門業者にお願いする事をお薦めします。
解約後の修繕等、悪い所を直す事は基本ですが、これから賃貸経営を営む大家さんには是非、実行して頂きたいことがあります。
今、大家さんの所有されているお部屋は、大家さん自身だったら、設定されている家賃を支払って住みたいと思えるお部屋になっていますか?
現代のお部屋を探すお客様が、どのような設備やお部屋を求めているか・・・ご存知でしょうか?
最近では、お風呂とトイレは別(バストイレ別)・広めの洋室・2口ガスコンロ・室内洗濯機置場・フローリング・クローゼット・オートロックやTVモニター付インターホン等が人気のお部屋となっております。
大家さんの所有する建物が3点式ユニット・和室・電気コンロ・洗濯機置場がベランダ又は通路・カーペット・セキュリティ対策無しといったお部屋だった場合、少しでも改善を心がけてください。
水廻り(特にお風呂)を交換する工事は、室内の改修工事の中で最も費用が掛かる部分なので、せめて1口の電気コンロの場合にはIHコンロへ。
1口タイプよりも2口コンロへ、和室から洋室といったように少しでも入居者のニーズに合わせてリフォームをするように心がけてください。
建物を建てた新築の頃は空室の期間がほとんど無く、満室だったという大家さん。
どんなに昔を引きずっても、空室を埋めることは出来ません。
毎月の家賃から、少しずつ修繕費用を積み立てることが最良だと思います。
又、建物の償却年数が経過して、経費が少なければ当然、税金ばかり支払う事になります。税金を払うぐらいなら、少しでも現代風にお部屋を直していく事を心がけて頂きたいと思います。
よく相談される事の中に、資金繰りの悩みを抱いている2代目大家さんがいらっしゃいます。
建物を直したいけれど、預金も少なく、入居率も悪く、修繕費・税金を支払うお金が無い。
入居者を希望される方は、少しでも安く良い状態のお部屋を借りたいと思っていらっしゃいます。
お金が無いから・・・お金の工面が着かないから手を入れることが出来ないという状況をそのまま何年も続ける訳にはいきません。

大家さん!賃貸業は想像するよりも楽ではないのです。
いろいろなお悩み・・・一緒に少しずつでも解決していきましょう。
お手伝いさせて頂きます。
アクロス株式会社 TEL 042-328-8801


突然、賃貸業を受け継ぐことになり、大家さんになっても、いざ不動産屋さんに何をどう頼めば良いかも分からない方も多いようです。


毎月、入居者さんがお通い帳のような物を持って家賃を持って来てくれたけれど、実際の賃貸経営はどのようにする事が望ましいのか?


又、余所はどのような事をされてるのか?
両親が長年に渡り賃貸業をしていたからと言って、実態がよくわからない大家さん。


入居者さんの中には、いろいろな方住んでいるので、決まった日に必ず家賃を振込み又は持参される方もいれば、いつも遅れがちな方もいます。
こういう方には、遅れないように早期の呼びかけが必要です。





十人十色と言いますが、ホントに住人十色です。

大家さんが管理する事で頭に浮かぶ事は、毎月の収入源である家賃管理。
この家賃管理の中で督促という部分が一番厄介で時間のかかる部分です。
でも、大家さんが管理されている以上は、大家さんがご自身で督促をしなければなりません。
『仲介した不動産会社に手数料を払ったんだから、仲介した会社から督促してもらおう』と考える大家さんがいらっしゃいますが、それは大きな間違いです。
仲介業務というのは、あくまでも入居者を大家さんのお部屋に仲介することで、仲介手数料の中には管理は含まれません。
督促をお願いする場合には、管理契約を結ばれる事をお薦めします。
次に手の掛かるのは、入居者さんへのクレーム処理です。










問題点をあげれば、大家さんが管理をするという事はクレームの対応だけでも大仕事になってしまいます。
賃貸業の他に、仕事を持っている大家さんは、正直に言って・・・しっかり管理することは不可能とも言えます。
何とか頑張って管理しようと思っても、実際は連絡の着かない大家さんの為に逆に入居者さんが不便な思いをしているケースが目立ちます。
次に、建物の管理。
お休みの度に、建物の周辺・外廊下・共用部分のお掃除が出来る大家さんなら良いのですが、それでは賃貸管理が大変になるばかり・・・。
定期清掃は専門業者にお願いする事をお薦めします。
解約後の修繕等、悪い所を直す事は基本ですが、これから賃貸経営を営む大家さんには是非、実行して頂きたいことがあります。
今、大家さんの所有されているお部屋は、大家さん自身だったら、設定されている家賃を支払って住みたいと思えるお部屋になっていますか?
現代のお部屋を探すお客様が、どのような設備やお部屋を求めているか・・・ご存知でしょうか?
最近では、お風呂とトイレは別(バストイレ別)・広めの洋室・2口ガスコンロ・室内洗濯機置場・フローリング・クローゼット・オートロックやTVモニター付インターホン等が人気のお部屋となっております。
大家さんの所有する建物が3点式ユニット・和室・電気コンロ・洗濯機置場がベランダ又は通路・カーペット・セキュリティ対策無しといったお部屋だった場合、少しでも改善を心がけてください。
水廻り(特にお風呂)を交換する工事は、室内の改修工事の中で最も費用が掛かる部分なので、せめて1口の電気コンロの場合にはIHコンロへ。
1口タイプよりも2口コンロへ、和室から洋室といったように少しでも入居者のニーズに合わせてリフォームをするように心がけてください。
建物を建てた新築の頃は空室の期間がほとんど無く、満室だったという大家さん。
どんなに昔を引きずっても、空室を埋めることは出来ません。

毎月の家賃から、少しずつ修繕費用を積み立てることが最良だと思います。
又、建物の償却年数が経過して、経費が少なければ当然、税金ばかり支払う事になります。税金を払うぐらいなら、少しでも現代風にお部屋を直していく事を心がけて頂きたいと思います。
よく相談される事の中に、資金繰りの悩みを抱いている2代目大家さんがいらっしゃいます。
建物を直したいけれど、預金も少なく、入居率も悪く、修繕費・税金を支払うお金が無い。
入居者を希望される方は、少しでも安く良い状態のお部屋を借りたいと思っていらっしゃいます。
お金が無いから・・・お金の工面が着かないから手を入れることが出来ないという状況をそのまま何年も続ける訳にはいきません。


大家さん!賃貸業は想像するよりも楽ではないのです。
いろいろなお悩み・・・一緒に少しずつでも解決していきましょう。

お手伝いさせて頂きます。

アクロス株式会社 TEL 042-328-8801