タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の一品 夕飯は久し振りに家内の手作り

2021-01-13 20:07:00 | グルメ、おうちごはん
今日の夕飯は久し振りに家内が担当して、手作りの本場の中国家庭料理を作ってくれました。









手術から40日経ち、これまでも出来る範囲で少しづつ掃除などを始めていましたが、今日は術後初めての料理です。





西红柿炒鸡蛋(シーホンシーチャオジーダン、中華風トマトオムレツ)と猪肉炒腐竹(ジュロウチャオフージュ、豚肉湯葉炒め)と典型的な中国家庭料理…そして、先日開封したばかりの白龍・辛口を頂きました。

中華風トマトオムレツは我が家の定番料理ですし、中華湯葉も歯応えがあって大変美味な食材でよく使います。

久し振りに家内の作った家庭料理を食べることが出来て凄く美味しかったし、嬉しかったです。





最後は締めに、先日イトーヨーカドーで買ってきた安いワインとカマンベールを頂きました。

食後酒は本当は甘めのポルトワインかアイリッシュクリームにしたかったのですが…ないので普通のカベルネ・ソーヴィニヨンで頂きましたが、これも良しでした。

満足の夕飯でした。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修プロジェクト 使い勝手改善 その13 引き出しボタンロック取付①

2021-01-13 18:55:00 | キャンピングトレーラー自作
今日は良い天気になり、日差しもあったため久し振りに最高気温が10度を上まわりました。







好機なので駐車場で引出しのラッチ交換の作業を行いました。





現在、キッチンの引き出しにはプッシュ式ラッチが付いていますが、移動中の振動で引き出しが開いてしまうことがあることからベルトを追加して固定していますが、その一手間が煩わしいです。








それをボタンを押せばロックがかかるラッチに交換しますが、今日は先ずこのプッシュ式ラッチを取り外す作業です。







面倒なのは、右上の引出しのラッチが天板の裏側にビスで固定してあり、それが引っ掛かって引き出し自体が抜き出せないことで、それが終わらないと新しいボタンロック付きラッチが取り付けられません。


裏側の見えないビスを外すのに悪戦苦闘の末…






漸く取り外すことが出来ました。









こんな感じで取り付け作業を行います。

取付スペースの関係で右側の二段の引き出しの厚さを少し薄く加工する必要があるため、明日は引出しの修正加工作業を行います。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 ベーグルにチャレンジ その1 中種法

2021-01-13 08:39:00 | グルメ、おうちごはん
以前から作ってみたかった「ベーグル」ですが、ブロ友さんが作っておられるのを見て筆者も早速チャレンジしてみることにしました。

フランスパンにも応用した中種法と通常のストレート法の両方で作ってみたいと思います。

今回は中種法で作って見ますが、後でストレート法でも作ってみて、比較もしてみたいと思います。


前日から用意した中種(強力粉200g、ドライイースト2g、水160g)に今朝新たに生地(強力粉100g、砂糖10g、塩5g、ドライイースト1g)を作り良く混ぜ合わせます。

それを30度で20分発酵させて、ドーナツ型に成形、ベンチタイムを経て再度30度で15分させると…





こんな感じに膨らみ表面も滑らかになりました。

これを片面1分づつ茹でてから焼成しますが…





表面が凸凹になってしまって…ちょっと心配で動揺しながら次の行程に進みます。





210度で15分焼き上げると…





見た目は表面が凸凹で、蜂蜜がなかったので砂糖を使って茹でたのですが焼き色もイマイチな仕上がりになってしまいました。







半分にカットして見てみると、外側はパリパリ硬くて中はきめ細かく軽く仕上がっていて、もっちりと重い食感のベーグルと比べると普通のパンに近い食感でした。







食べてみての印象は、一般的なベーグルよりは軽めですが、これはこれで美味しく頂ける水準でした。

香りは発酵が深いだけに芳醇な発酵臭がして、筆者には好みの香りでした。


尚、折角中種法で作ったので1日置いて再度味や食感のチェックをしてみたいと思います。

次にストレート法でベーグルを作って比較をしてみるつもりです。







関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s