タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

令和2年分確定申告準備作業 その5 二日目も順調?

2021-01-19 21:00:00 | 仕事と生活
今年の確定申告の準備作業は…何故か(?)例年と違い作業の進捗も順調で捗っています!

筆者の性格からすると、大体が作業を後回しにしてサボりそうなものですが、今年は珍しく二日目もちゃんと作業をしました。





仕入れ伝票の入力は2020/1〜8まで完了、明日中には入力項目の再チェック含めて仕入れは完了しそうな勢いです。

三日坊主で終わらなければ良いのですが…我ながら過去の実績を見ると情けなくなりますが、必要な作業を後回しにしてしまうタチなのが少し心配です。


今年が例年と違うのは「緊急事態宣言」が出て何処にも行けないことと、先日のDIY騒音クレームで木工作業が出来ないこと、そしてサブバッテリーに使おうと思っていたリチウムイオン電池が届かないトラブルの三重苦があり、他にやることがないことが大きな要因になっているような気が…

自分自身の性格を考えると突然別のことに気が散ってしまうことも考えられるので、理由は別にしてやる気のある内に作業を進めておこうと思います。

今日は、ここまでとして明日再度頑張ります。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修プロジェクト サブバッテリーシステムのアップグレード(P3) その21 アリババのその後①

2021-01-19 16:45:00 | キャンピングトレーラー自作
先日お知らせしたアリババ(正確にはaliexpress)でのトラブルのその後の経過です。

注文、支払いをして二ヶ月半しても出荷情報のアップデー(10/30に出荷の情報はあり)も一切なく商品も届かないので1/3に正式にクレームを入れたのですが、二週間以上経っても解決していません。

アリババ側で仲裁に入ってくれたのですが、その内容が…





「税関で止められているだけなので、もう暫く待ってほしい」と言う全く状況を理解していない仲裁提案でした。

直接アリババ側に伝える手段がないので、クレームの処理ログに改めて苦情と状況説明を入れてあります。







主要ポイントは;

① これは税関云々の問題ではなく売手が契約条件を無視して空輸しなかったために発生した問題。

② 本問題に売手側が誠意を持って対応しないので信用問題になっていて、売手の商品や今後のワランティーサービスなどについても全く信用出来ない状況になっている。

③ 販売契約においてはカタログやウェブサイトに記述されたスペックやその他の販売条件(含む輸送条項)は販売契約の一部であり、売手側の一方的な変更は販売契約の重大な違反にあたり、買い手である当方には販売契約を破棄する権利がある。

本来であれば1/15に仲裁成立の日程でしたが、現在本クレームはエスカレーションされています。

但し、仲裁したアリババのレベルが低すぎるのか、こうした国際間の取引での契約や契約履行そのものの概念を理解しているのか些か心配です。

兎に角、早期に無事解決し、新規の手配が出来るようになることを期待しています。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 急に食べたくなった野菜天ぷら蕎麦

2021-01-19 15:10:00 | グルメ、おうちごはん
大晦日の投稿記事に書いていますが年越し蕎麦(乾麺)を用意してあったもののお腹が一杯で食べることが出来ませんでした。

今日の昼食は、その乾麺を使って野菜天ぷら蕎麦にしました。





実は蕎麦の汁も昨日作った豚足スープのコラーゲンたっぷりのスープの残りにお酒、味醂としょうゆを足して蕎麦つゆ風に仕上げたものですが、意外と蕎麦に合いました。(元々は生姜と塩のみの味付けでした)







野菜天ぷらは、かき揚げが食べたくて野菜天ぷら蕎麦にしたのですが、それだけだと寂しいのでサツマイモと春菊を加えました。





天ぷらを揚げるのは未だ下手くそですが、このところ結構作っているので少しづつマトモになって来ています。

さて、野菜天ぷら蕎麦のお味は…期待通りに美味しく頂きました。


因みに、関連資料や帳票が多いため現在確定申告の準備作業を食卓でやっている関係で…





当面一ヶ月は、こんな風に食卓の片側に押しやって食事をすることになります。

仕事場のデスクもありますが、食卓の方が広くて関係書類を全面に展開出来るので作業が捗るので重宝していますが、食事の時は、雑然とした書類の山が視界に入ってしまうので少し複雑な気持ちです。

一ヶ月だけなので我慢して…今回は早期に片付けようと思います。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

令和2年分確定申告準備作業 その4 準備作業初日

2021-01-19 01:30:00 | 仕事と生活
今日は日中を出荷商品の確認や出荷業者への商品の届け、お客様の引き合いのあった商品の仕入れで外出していたため、業績纏めの作業は夜に入ってからとなりました。







新宿と新大久保に行っていたので少し疲れているのですが、今日が確定申告の準備作業の初日なので頑張って開始しました。







夕食後から始めて気が付いたら深夜になっていたので…初っ端から力が入り過ぎては続かないので、そろそろ就寝したいと思います。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s