ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

煮物

2007年10月17日 | Weblog
 先日本屋へ行き、「天然生活」を初めて購入。
立ち読みしたら、料理のことが満載で買った。
最新刊は、裁縫か編み物の特集かな(・・?わたしは、
縫い物編み物がからきし駄目なので、先月号と巡り合えて
良かった。
「暮らしの手帖」も立ち読み。cow booksの松浦氏が連載を
始めていた。特集も何だか今風。時代が変われば暮らしの
手帖も変化するってことか?ざっと読んだだけだけれど、
今までの指針はそのままに、変化していくのかなぁ?って
感じだった。買わなかったけれど。

 昨晩は夕飯に、きのこ3種の炊き込みご飯を作る。
肉じゃがと南瓜の味噌汁。

 昔、遊びや仕事、学校で忙しくしていた頃は、
早く火が通るように煮物の野菜を小さく切っていた。
 最近は篭城暮らしなので、いくらでも大きく切られて、
味も美味しい。
 秋だからってのもあるけれど、篭城なので、煮物を
ゆっくり作るような気持ちになる。火に掛けて放っておいて、
掃除や洗濯をしている間に味がしみていくのが、
時間無駄にしていない感じで良い。

 天然生活も、篭城暮らしなので、気持ちがそういう
方向に向いたんだろうなぁ。

 元気な時でも、食べる事って結構考えていたけれど、
最近は人と酒飲んで騒ぐ楽しみが減ったので、もっと食べ物のことを
考えるようになってしまった。大事な娯楽として。

 自分で作るもの、外で食べるもの、両方で食べ物に気持ちが
行っている。
 のんびり外食出来るのもあとちょっとだから、
ちょうどいいか。

 昨日は仕事帰りにタワレコへ。欲しかったCDと視聴して
買ったのの2枚。両方とも気持ちがアガるわー。
篭城暮らしのお供に、今まで以上に音楽が楽しみになっている。

 本当、篭城ってしないタイプだったから、
色々変化を感じる。今までっておひつじ座占いの本に
よると「家は寝に帰るだけ」だったからなぁ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする